ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

無双直傳英信流コミュの質問箱より「ちーたろー」さんからの質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんわ。
質問させて頂くのは初めてなのですが、よろしくお願いいたします。

現在2段を取得しておりまして、立膝を練習中(一通りは抜けるが、細かいところはまだ修行中という感じ)です。先日、先生に古流の正座を教えてあげて、と言われて初めて人に居合いを教える、ということをしたのですが・・・正直さっぱりでした・・緊張しすぎて、附込を途中で忘れてしまったり本当に焦ったのですが、皆さま人に教える時に特に気をつけていることはあるでしょうか??

高段者の方々は教えるのになれていらっしゃると思うので、出来れば同じ段位くらいの方の意見を参考にお伺いしたいのですが・・・よろしくお願いいたします。


・・・・・・・・・・・
黒影です。
後輩に教えるという事を経験されてる方も多いと思いますが、ご回答宜しくお願いします。

コメント(6)

まだ初心者で、ご挨拶で申し上げた様に、道場皆様に教わっている身です。なので教えるという事は出来ませんが教えて頂いて、とても良かった事を書き込みさせて頂きます。
型の説明と一緒に、調子というか、リズムというか、を口で言って下さると(スーー,スッ!とか、ジワ〜っと、みたいな…)間がなんとなく覚えやすく、振りやすいです。
それと、斬るべき仮想の相手になって下さり、ここにこんな風に立ってるとか、こう倒れるからとか。視線の持って行き方、刀の向き、何をしているかとかが良く分かって、理解しやすいです。
いかがでしょうか?
>>八十八つぁんさん
間ですか・・それは確かに大事ですよね。確かにあたしも教えて頂く時に言われたと覚えが・・

仮想の相手になるっていうのは良いですね!!袈裟切りとか、臍まで切り抜く、とかこの技はみぞおちまで、という説明にも相手がいたほうが分りやすいですよね。この間教えた方はあたしより身長が少し高いのですが、その辺りも頭に入れて説明すれば分りやすいですよね・・・・
ご指導ありがとうございました!参考にさせていただきますv
はじめまして!
八十八つぁんの言うとおりですね!
一応、4段をもらってますが、みかけだけの4段です。
初心者の方は、形だけから入ってしまうのは、当たり前です。そこで、この形は、ここからここへ行ってるんですよ!って言ってあげれば、目線から、剣先の位置がわかってくると思います。でも、本当に初心者の方で興味がある方には、形にこだわって教えてあげれば、いいと思います。
さらに奥を求めてこそ真の侍になるのですから。
>>くろしさん
はじめまして!こんばんわ。

まずは、形から、ということですね。一度に沢山の事を説明しようとするからわたわたするんでしょうか・・取りあえず形を覚えてもらって細かい説明はまた教えるーという形がやりやすいのかな、とも思うのですが・・教える時に自分が「知っている」注意点を全部言おうとしちゃうので・・

取りあえず、「形」を丁寧に教えてみたいと思います!
ご指導ありがとうございました。参考にさせていただきます!
初めまして〜

私は中高時代に部活動として居合いをやっていたので、習熟がまばらな複数人の後輩を指導する機会が多々ありました。
よくやっていたのが、攻め手と受け手の二人一組になって同時に教える方法で、教える側も視点を変えたりしながら攻守交代しつつ指導をします。
技を追加しながら、交代時には技を言わずにちゃんと相手の動きを覚えていてもらいます。かなり集中する事ができます。
一例をあげておくと、先手「正面斬り→対抗する受け、もしくは避け→胴斬り」
後手「受け→中段突き→受け」
てな感じで全部決めずにある程度自由に設定します。
指導する側が技の足体を先読みして無理や矛盾がないように気を付けるのがコツなんです。
指導する側も結構頭使いますよ (o^-')b
>>鷹月 翡翠さん
はじめまして、こんばんわ。

ご指導読ませていただいたのですが、これは・・組太刀というか、木刀でのお話でしょうか??
「ある程度自由に設定」というのは、自分で技を作る(?)という意味なんでしょうか・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

無双直傳英信流 更新情報

無双直傳英信流のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング