ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬語が話せたら・・・コミュのはじめての部屋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
JKCの雑誌に掲載されている詩をご紹介いたします。

「いぬとともだちになりたい」です。

-------------------------------------------------

はじめての部屋は、こわいんだ

はじめての人も……、こわい。

だから尻尾をふって、明るそうなふりをすることもあるし、

こわすぎて……、動けなくなることもある。

ひどいときは、吠えてしまったり、

飛びついたりする。

でも、やさしく受け入れてくれるとわかれば、
いい子でいられるよ。

--------------------------------------------------

子犬の社会化について

子犬にとって、場所、できごと、人との「初めでの出会いハよとても大切。
出会いが楽しければ、「出会い」に自信をもてるようになり、社会性の高い犬に育てられます。
社会性は、さまざまな環境や人に馴れ、親しみをもつことで養われます。
生後3ヵ月までは、子犬を抱っこしで出かけ、できるだけたくさんの音・物・人・場所に馴れさせてあげましょう。

--------------------------------------------------------------------
そらぱぱの「アレルギーから愛犬を守る!」(パソコンからも携帯からも)
http://dp00009511.shop-pro.jp/

そらぱぱのホームページ ドッグフードと子犬の流通の研究
http://i-dog.jp

コメント(8)

ほくととかんなが最初に来た時は、生後二ヶ月で、いつも二匹くっついて寝てました。その頃は、時々一緒に寝ると、いつも、腕の中にもぐりこんできました。不安がいっぱいあったんでしょうね。
うちのロージーも3ヵ月頃は外を歩くのもとても嫌がっていたので抱っこしながらお散歩してました。今では、お散歩が大好きで自分でリードを持ってくるようななりました。いろんな物、人やワンコにも積極的に接しています。
昨日、同僚がミニチュアダックスちゃんを家族として迎えたと、連絡がきました・・・
泣いてて・・どうしたらいいか・・って、・・・
このコミュを紹介しました。。

そらぱぱさん・・GOOD タイミングのお話です(*^_^*)

アリエルも家に来た頃、よく泣いてました。。
そして、今朝は・・
長女の部屋に入り込んででられず泣いてました(-_-;)
11歳になりましたが、歳を重ねるごとに甘えたになり、
私たちのそばを離れませんが・・それもまた受け止めていこうと思います。。。。ヽ(^o^)丿
素敵なお話を紹介していただいてありがとうございます。

(◕ฺ‿ฺ◕ฺ✿ฺ)
ramさん

社会性を身につけるには、生後5ヶ月までが重要です。
武蔵ちゃんは何ヶ月?

散歩できるようになる生後3ヶ月までは、抱っこして散歩しましょう。

車の音、猫の鳴き声、子供の遊ぶ声・・・

この経験で、ガウガウ犬にならずに済みますよ!

いっぱいいろんなこと経験させてあげて下さいね。


わかばさん、mocoさん

ご経験談ありがとうございます!
パピーのいるご家庭のみなさんが大変参考になります。


アラジンさん

コミュご紹介ありがとうございます!(笑)
やっぱりそうなんですねー。

うちの母親犬のはなは、幼い頃あまり外出しなかったことが影響してか
ちょっと警戒心が強く、人見知り場所見知りをします。
(気質もあると思いますが)

ですからはなが出産した時
「子どもたちはとにかく何処にでも安心して一緒に出かけられるように育てよう!」
と、だけ決意。

お散歩できるようになるずっと前から
籠に入れて母犬のお散歩に同行させたり
お出かけも一緒にするようにしました。

それが功をそうしたのか、子どものまめは全く場所人見知りせず
何処へ行っても落ち着いてよく言うことを聞いてくれます。

そう考えると、ショップに長くいる子犬たちのことが気にかかります・・・。
すべてのワンコが大事な成長期をいい環境で過ごすことができるといいですよね。。。
ほんとそう思います。
うちのワンコ達は恥しいくらい犬も人も慣れ過ぎて…
人を見れて遊ぼ〜触って〜
犬を見ればお前は誰や〜匂わせろって感じで…
お陰で散歩中は皆に可愛がられますが
前だけ向いて飼い主さんに黙って付いてる子が羨ましい時があります。
まぁ今の所…迷惑掛けずに楽しそうなんで目をつぶっていますがあまり関わりたくない人にまで行くんです(;一_一)
ボスは私の苦手な人はすぐ察知してくれるんですが…
私の方が社会性をつけないといけないかもです。
うちは散歩デビューから約4ヵ月まったく外で歩かず悩みました!
だっこで語りかけながら、一歩歩いたら誉めまくりで
初めて10メートルくらいトコトコ歩いた時は感動して泣きました。
今は病気で散歩禁止ですが、元気な時はブヒブヒ歩いてます☆
早くいっぱい散歩させてあげたいなぁ!!

うちみたいな神経質犬でも散歩が嫌いな犬はいないを信じれば
お外大好き皆に愛され犬になれます。
そんな悩みの人がいれば頑張れ〜♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬語が話せたら・・・ 更新情報

犬語が話せたら・・・のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング