ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの日曜簡易版(6/19)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★JR福知山線・宝塚―尼崎間で55日ぶり運転再開
└運転再開された一番列車の先頭車両で事故現場に向かって敬礼する垣内・JR西日本社長(中央)(18日午前5時20分)
 
 
 兵庫県尼崎市の福知山線脱線事故で不通になっていた同線宝塚―尼崎間の営業運転が19日午前5時、再開された。4月25日の事故以来55日ぶり。

 始発電車には、JR西日本の垣内剛社長が運転台に乗車、同20分ごろ、現場カーブ付近を通過すると、同乗していた同社関係者らとともに、犠牲者を悼んで敬礼した。

 出発に先立ち、宝塚駅で午前4時40分、垣内社長と労働組合3団体の代表者が、安全輸送の確保に向けた決意文に署名し、事故電車と同じ207系車両の始発、木津行き普通電車に乗り込んだ。運転士がダイヤ表をチェックして同5時ちょうどに2番ホームを滑り出した。現場カーブではそのころ、南谷昌二郎会長ら同社の幹部、社員約50人が線路脇の献花台で、安全を最優先する企業風土の構築を誓って献花。カーブに差しかかってきた始発電車に敬礼し、通過を見守った。電車は現場カーブで、制限速度の半分の時速約30キロまで速度を落として通過した。同5時20分過ぎ、尼崎駅に到着して降車した垣内社長は「事故現場にさしかかった時は身の震える思いがした。心の中で改めておわびした」と述べた。

 今回の事故では、余裕のないダイヤ編成が事故電車の速度超過を招いた背景の一つと指摘されたことから、同社は運転再開時の新ダイヤで、制限速度を抑制したほか、駅間の「運転時分」や駅での「停車時分」にゆとりを持たせ、快速電車の平均所要時間を平日の朝ラッシュ時で18分16秒から20分に延ばした。







★漏えい分のうち6万8000枚不正使用

 米国で約4000万枚分のクレジット・カード情報が、取引情報を処理する米業者への不正アクセスで漏えいした疑いが出ている問題で、漏えい分のうち少なくとも6万8000枚で実際に不正使用されたと18日付け米紙ロサンゼルス・タイムズが報じた。また、米紙ワシントン・ポストは、不正アクセスは「昨年末」に起きたと報道、事実なら、米メディアが「史上最大」と指摘する消費者情報漏えい疑惑は、発見まで数カ月かかったことになる。


 ロサンゼルス・タイムズ紙電子版によると、漏えいの可能性を17日発表した米クレジットカード大手、マスターカード・インターナショナルの幹部は、漏えいした疑いのある同社カード約1390万枚分の口座のうち、少なくとも6万8000枚分で、不正使用があったと語った。アメリカン・エクスプレスでも、一部で不正使用が確認されたとの報道もある。ポスト紙によると、不正アクセスは、クレジットカードの取引情報を処理する米アリゾナ州のカードシステムズ・ソリューションズで昨年末に発生。カード利用者の氏名とカード番号、有効期限などが外部から入手できる状態になっていたという。問題に関係者が気づいたのは、5月22日前後だった。事件は現在も、米連邦捜査局(FBI)などによる捜査が続いている。米クレジットカード各社は、「不正使用による損害からはカード利用者は保護される」と強調している。


 ◇「日本の顧客への影響、可能性低い」-大手銀行

 VISAカード、マスターカードと提携している日本の大手銀行は「顧客情報はカード発行会社が管理し、海外で買い物をした場合も買い物履歴は発行会社が管理しており、顧客情報が漏れることはない」と、日本の顧客に影響が及ぶ可能性は低いとの見方を示している。日本のカード会社には、いまのところ「顧客情報流出に該当する会員顧客の連絡は入っていない」(日本信販)というが、情報収集を急いでいる。

コメント(3)

★日本勢5人が初日に登場-ウィンブルドン

 賞金総額約1009万ポンド(約20億円)を懸けたテニスの四大大会の今季第3戦、ウィンブルドン選手権は20日、ロンドン郊外のオールイングランド・クラブで開幕する。

 第1日は女子シングルス1回戦に日本勢が5人登場。第23シードの杉山愛(ワコール)はロベルタ・ビンチ(イタリア)、第24シードの浅越しのぶ(NEC)はマグダレナ・マレーバ(ブルガリア)と戦う。森上亜希子(ミキハウス)中村藍子(フリー)小畑沙織(ヨネックス)も初日に試合を行う。2連覇を狙うマリア・シャラポワ(ロシア)は第2日から登場。
 男子シングルスで3連覇に挑むロジャー・フェデラー(スイス)はセンターコートの開幕試合に登場。日本勢の男子は出場を逃した。
★トヨタが初のPP獲得-F1米国GP公式予選

 快調に飛ばすヤルノ・トゥルーリ(イタリア)。
 トヨタ勢としては初のポールポジション獲得となった。


 自動車F1シリーズ第9戦の米国グランプリ(GP)は18日、当地で公式予選を行い、ヤルノ・トゥルーリ(トヨタ、イタリア)が今季初、通算3度目のポールポジション(PP)を獲得。トヨタはF1参戦4年目、60戦目で初のPP獲得となった。今季4勝目を狙うキミ・ライコネン(フィンランド、マクラーレン・メルセデス)が2位、ジェンソン・バトン(英国、BARホンダ)は3位。佐藤琢磨(BARホンダ)は8位、リカルド・ゾンタ(ブラジル、トヨタ)は13位だった。
★フィギュアの安藤が帰国-アイスショーに出演


 アイスショー出演のため帰国したフィギュアスケートの安藤美姫選手=19日午後、中部国際空港
 
 来年のトリノ五輪に向け、練習拠点を米国に移したフィギュアスケートの安藤美姫(愛知・中京大中京高)が19日、アイスショー出演のため、母親の明美さんらと中部国際空港着の航空機で帰国した。

 5月1日に渡米し、約1カ月半の長期練習を終えた安藤は半袖の白いポロシャツにジーンズ姿。到着口に詰め掛けた約200人のファンに驚いた様子を見せ、ガードに入った数人の空港警備員とともに混乱を避け、無言のまま空港を出た。安藤は五輪シーズンに向け、磨いてきたフリーなどに加え、6月にはエキシビションの作品も完成。元五輪女王のコーチから大人の雰囲気がある演技を学び、大技の4回転の練習にも取り組んだそうで、25日からのアイスショーで成長した滑りを見せてくれそうだ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング