ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Frifotコミュの雑談はこちら

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雑談から面白い話題が生まれるかもしれません。
気ままなおしゃべりはこちらへ。

コメント(52)

>ナゴヤハローさん、YO-RIさん

いいなぁ〜〜、2人とも。あのすごい演奏を生で聴いてしまったのですね!秘蔵ビデオがあるので、招聘先のKさんに許可をもらって見る会、でもできるといいですね。

ナゴヤハローさん、レビュー、読ませてもらいましたよ。
同じ気持ちの箇所、続出。ジーベックもフラミンゴも仕事をほっぽっても行っておけばよかったと今でも悔やみます。

アレのハンマーダルシマーとペールのスウェディッシュ・バグパイプをライヴで聴くのが夢です。ダルシマーは大きいから飛行機のオーバーウエイトをかなり取られてしまうのかも。みんなでダルシマー貯金しましょっか。
こんにちは、やまだま*さん。

>その「歴史的な交流」にはとっても興味があります。アレがシェットランド出身のフィドラーAly Bainとのライヴでも話していたのですが、言葉でも発音が似ているものが多いのだとか。ヴァイキング時代の交流でしょうか。それとももっと後かな。

確かにスコットランド人の同僚も「言語がよく似ている」って言っています。ただ、彼女(スコティッシュ・フィドルをやっています)曰く、ヴィーキング時代は「ノルウェー・スコットランド」間の交流の方が盛んだったみたいで、かなり「ケルティックな」音楽形態があるのですが、、、すみません、思い出せません。

まぁ、機会があったら以下のサイトを参照してください。
http://www.folkemusik.no/
http://www.folkogdans.no/(→英語版あり)


あー、夫は英語の書き込み・読みは出来ても、日本語の方はさっぱりです(^^;)。それに、コミュに入ることに興味あるかどうか、、、

ただ、こんな話をしたことがあります:ファールン音楽祭でアーレの「カフェ」(彼が色んなゲストとジョイントしながら演奏するのを、カフェに入ってきた人はコーヒー等を飲みながら聞く、と言うイヴェントだったらしい)に入った途端、とにかく「音楽」に圧倒されて、夫だけでなくフィーカしに入ってきた客達もそれを忘れて音楽に聞き入っていたらしいです。しかも、カフェの客は「入ってくる」方が増えるばかりで「出ていく」方がなかったから、しまいには「強制的にカフェを再開」したらしいですよ(^_^)。

あと、ペールの場合。彼は個人で演奏している時は、とにかく「レットヴィークの厳格にして正統派のフィドラー」らしくダーラナ/レットヴィークのフォルクムジーク(の中のヴァイオリン曲)しか弾いたのを聞いたことがない、と夫は言っています。

Frifotは難しくても、各個人の活動はそれなりに追えるかも知れません。そっちの方は常にアンテナを張っておきますね。
>jojoさん

>ファールン音楽祭でアーレの「カフェ」(彼が色んなゲストとジョイントしながら演奏するのを、カフェに入ってきた人はコーヒー等を飲みながら聞く、と言うイヴェントだったらしい)に入った途端、とにかく「音楽」に圧倒されて、夫だけでなくフィーカしに入ってきた客達もそれを忘れて音楽に聞き入っていたらしいです。

う〜ん、こんな場面に出くわしてしまうとは羨ましい限り。想像しただけで鳥肌が立ちます。ちなみにいつのファーレーンでしょう。この音楽祭は行ってみたい音楽祭のひとつですが、年々縮小されているという噂は本当?

>Frifotは難しくても、各個人の活動はそれなりに追えるかも知れません。そっちの方は常にアンテナを張っておきますね。

よろしくお願いします。現地だからこそキャッチできることも多いと思います。
そういえば、レーナさんは時々、テレビに出るとスウェーデンの知り合いから聞いたことがありますが、どんな番組なんでしょう。歌番組、ですよね...
> 荊さん
辞書の紹介をありがとう。
スウェーデンのwebラジオの11月12日のところの文章の中にAle Möller発見。これを調べたい場合、文での入力はだめ?辞書にないと出てしまうので、もしかして、単語一個ずつ入れんとためなのかな。

I samtal med musikproducenten Jonas Burman och musikern Ale Möller berättar de om sin vän. Det blir också några unika musikexempel.
>荊さん
地道な変換、ありがとう!時間かかったでしょう。
このシステム、もともとは移民の教育のために作られたみたいです。さすが、スウェーデン。
使わせていただきます。
「コンサートの感想」トピで4/26に書いた古いレコードの話のつづきです。
今となってはどこに書いたらいいのか分かりません。
この「雑談トピ」でいいのでしょうか?
未だミクシ初心者です。

アッレのレコードは裏を見ると、Totte Mattsonやペールなどなどの名前が。

ペールのレコードの裏は、スウォップのウーラ・ベックストレム(これまた写真が若くて別人)やアグネタ・ストルペなどなど。

どちらもGIGAレーベルから。CDで再販していたらいいのですが。

コレ、聞いてみたい気持ちはあるのですが、レコードって...針刺して聞くんですよね...!?
壊したらどうしようと思うと手がでません。
YO-RIさん

レーザーのレコードプレーヤーとかあるんですね。
図書館には残念ながら古いタイプのプレーヤーしかありません。
しかも試してないのでこのプレーヤー自体、動くかどうか...。
上手くいったらまたここで報告します!
アッレとペールの古いレコード、mp3で保存できました。

サックピーパの音はレコードと思えないほどクリアで、それ以外の歌やブズーキはレコードっぽい音質で、時々割れたりもしますが十分許容範囲です。

聞いた感想は...スゴイ!の一言につきます。
frifotで良く演奏される曲もいくつか収録されています。
アッレは、ペールよりもエリカ・フリーセルと弾いている曲が多かったです。また、アッレの歌声(ソロ)も何曲か入っていました。
ゲストのウーラ・ベックストレムも当時から今のような弾き方で興味深いです。

私は、他のアーティストでも初期の作品のほうが好みことが多く、そのためか分かりませんがとても良い演奏だと感じました。
★michikoさん
お〜〜〜、とうとう聴けたのですね!
アレ、ブズーキを弾いているということはアレ・メッレル・モデルを開発する前なのでしょうか。聴きたいなぁ、アレのブズーキ。

話はずれますが、2度目の来日のときの大阪のライヴハウスでギリシャの曲を一曲、演奏して歌もギリシャ語で歌ったそうですが、それを聴いた人はそれ一曲でわざわざ東京から行った甲斐があったといい、そのビデオを見た友人は心臓をつかまれたような衝撃だったといいます。
アレのギリシャ・ナイト、なんてライヴ、やってみたいな。

mp3に落とした音源、大切にとっといてくださいね。

そういえば、ペール、このアルバムではサックピーパ(スウェディッシュ・バグパイプ)しか演奏してませんでしたか。
やまだま* さん

ギリシャ・ナイト、あったらいいですねー!

ペールのレコードではサックピーパのみでした。

アッレのレコードではfiolとどちらも演奏していました。
え、アレってフィドルも演奏するんですか!
この間、リリースされたアレ・メッレル・バンドのCDではアコーディオン弾いてたし、どっかのサイトでハープを弾いてたのを見て驚きましたが。

ペールがどうしてサックピーパの復刻をすることになったかは逸話があるようですね。
やまだま* さん

”ペールは?”という質問に対する答えのつもりでした。

主語が抜けてて誤解させてしまったようですみません...。
でも、アッレなら、多才なのでありえそうですよね。
ayakoさん

夏のワルツの歌ヴァージョン、新しいアルバムにも収録されるらしいですね。

Frifotは自分たちの演奏する曲の中で夏のワルツが日本でいちばん知られていると思っているようです。

アコーディオンのかとうかなこやフィドルの大森さんとのライヴやレコーディングでその曲が取り上げられたからかなと思いますが。

もしかしたら、今回、日本語で歌うなんてこともあるかもしれませんね。

ayakoさんの夏のワルツの思い出もよかったら、お聞かせくださいね。
josanさん

情報をありがとうございました。

>Filarfolketと共演したライブ録音が一曲ありました。

スウェーデンでフォークリバイバルが始まったころ、スウェーデンにはトラッドを演奏するバンドはFilarfolketとGroupaの2つしかなかったときいてます。
Filarfolketアレのバンドですね。

>June Taborのボックスセット

コンピレーションですか?
さがしてみます。
ayakoさん

私も何年もトラッドをアレがアレンジした曲だと思ってました。

ノルディック・ノーツのサイトに日本語訳が掲載されてます。
http://homepage3.nifty.com/nordic-notes/artists_folk/frifot_repo01.html

>大阪でスェーデン式のパーテイ

スウェーデン式のパーティって、、、
ザリガニパーティ?
 やまだまさん

>スウェーデンでフォークリバイバルが始まったころ、スウェーデンにはトラッドを演奏するバンドはFilarfolketとGroupaの2つしかなかったときいてます。

 いや、その二つに若干先行して Folk Och Rackare がありました。ただ、ノルウェイとスウェーデンの混成バンドだったので、スウェーデンでは認められない(^_-)のかも。

 Karin Kjellman という女性シンガーを擁したすばらしいバンドです。後期にはロック・バンドにもなりますが、とても気品のある音楽で、かれらと比べると、フィラルフォルケットもグルッパもいささか異端に聞こえました。
Folk Och Rackareという名前は初めて聴きました。
手持ちのCDのないかとさがしてみたら、“ARSRINGEAR"〜Swedish folk music 1970-1990にありました。2枚目の13曲目です。

Karin Kjellman 、爽やかな声ですね。
Harpans kraftという曲、いわれなかったらスウェーデンのトラッドだとは思わないかも。アルバムのその他の曲と比べてトラッド臭さがないのです。曲も演奏も。

フリーフォート、今日、関西空港に到着します。
アレはアレ・メッレル・バンドの中国ツアーがあったので、中国から直行。
ペールとレーナはストックフォルムから。

ハーモニーフィールズのこいわさんが空港で出迎えているころだと思います。
明日はオフ、明後日は松阪。

みなさんツアーでお会いしましょう。
フリーフォート、無事に到着しました!
Maukoさん

松阪@ナカトルマのオープニング・アクト、楽しみにしてます。
では、明日、松阪で!
松阪公演、よかったですね。
ナカトルマのオープニングアクトをあたまからアレはニコニコしながら熱心に聴いてくれてました。いちばん後ろの真ん中あたりで立って聴いてたから出演者からは見えなかったかも。

話は変わりますが、
今日の朝日新聞の夕刊の11面のカレンダーという欄でフリーフォート東京公演の情報を掲載してくださってます。その欄のトップです。

去年、フリーフォートが来日することが決まり、立ち上げたフリーフォートコミュが昨日で1歳になりました。これからもよろしくお願いします。

フリーフォートのツアーを聴いた新しいメンバーの方が数日で増えててとてもうれしいです。

コンサートにいらした方々、ご感想をどんどん書いてくださいね〜
やまだま*さん

先ほど、コンサート感想トピ→雑談トピときました。
そしたらふと、7月頃の書き込みのFolk och Rackareという文字が目に入りました。
スウェーデンラジオの11月11日(http://www.sr.se/cgi-bin/p2/program/index.asp?ProgramID=2487)で扱っていて聞けます。
今頃ですが・・・。

PS.兵庫のFrifot良かったです♪
michikoさん

ネットラジオの情報をどうもありがとうございます。
週末にのぞきに行ってみますね〜

貴重な情報なので、兄弟コミュの北欧伝統音楽にも書き込んでおこうかと思います。
フリーフォートにパンの差し入れをしてくださったなまけもののパン屋さん@栃木県太田原に行ってきました。
http://blog.goo.ne.jp/nakamanokai/d/20071203
新年明けましておめでとうございます。
今年もフリーフォート・コミュを楽しくしていきましょう。

今年はさすがに来日はないので、スウェーデンの国内ツアーを見に行けたらいいなと思っています。

今年もフリーフォートやメンバーの動向や
コンサート・スケジュール
フリーフォートやメンバーの音源の紹介や感想のシェアなどができればいいですね。

今年はオフ会もやりましょうか。
今回の東京公演やミート・ザ・バンドはビデオ(ホームビデオですが)も撮ってありますし。

ではでは、本年もよろしくお願いします。
先週の金曜日(5.27)にフィンランドのトラッド・バンド@friggに行ってきました。friggはJPPの甥姪バンドだそうです。(JPPは11月に来日予定)

そこで演奏された「ポテト・ポスルカ」がアレ・メッレルの作曲だったのでびっくり。低音の効いたブズーキのアレンジもアレの影響かな...
MCでフリーフォートメンバーの名前を突然、聞いて、何だかとても懐かしい気持ちになりました。

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Frifot 更新情報

Frifotのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング