ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シェルティの行動研究会コミュの鳴き声・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちのシェルは、かなり鳴くんです。
しつけが悪くてお恥ずかしいのですが・・。

特に赤ちゃんに反応して興奮するので、うちに親戚の赤ちゃんが来たときには玄関先に出しておきます。(いつもは室内)

今日も出しておいたら、「中に入れてくれー」と延々鳴き続け、とうとうご近所から苦情電話をいただいてしまいました。
確かに「騒音」という自覚が薄れていたので、本当に申し訳なかったと反省しています。

みなさんのシェルティについても、鳴き声についてのエピソード、ご近所とのイロイロ、またおとなしくさせる秘策などありましたら、ぜひぜひ教えてください!
よろしくお願いします。

コメント(64)

鳴き声は、うちほフーちゃんのすごいです!!
家族が出かけるときは、ホント、ドアに体当たりして
鳴きまくる!(笑)しかも、鳴き声が、はんぱでなく
よくとおる声なんです。。。

そこで、うちの母がそれを止めさせるのに、
おやつでつってます。鳴くのをガマンできたら
ご褒美という感じで。結構、それでマシになりました。
4歳でも、まだしつけできるんだな〜と思いました!
うちのインディーもめっちゃ鳴きますよ〜!!!
電話、掃除機にはなんでそんなに吼えるねんって位激しく!!
アトは、出かけるときドアにタックルしてくるし、
最悪な時は服の裾に噛みついてはなしません。
普段は噛み癖ないのにその時だけ遠慮がちに、
裾を噛んでくるのをみると、なんかめっちゃ可愛く見えるのは
僕だけでしょうか???
シェルって、どこの子もキンキンとよく響く鳴き声、な気がします…
うちのマリンもひどいもんです…情けない
車が大好きなので、置いていかれるとわかると、目がギラリ、そして耳をつんざく悲鳴(苦笑)
誰かいれば抱っこしてるからまだマシなんですが、身体をぴちぱち跳ねて抵抗…。そりゃすごい暴れっぷり。
普段はおとなしいいい子なのに、置いてけぼりが大嫌いで困ります。ああ情けない。
マリンは猫も大嫌いなのですが、私が『にゃお〜〜ん』と鳴き真似をすると、マリンも対抗して怒りながら、『ふおぉ〜〜ん』と胸張って鳴きます。これが面白くていつもからかってます。
うちのBerry(1歳)も半年くらいまでは全く吠えなくて、なんておとなしいいい子なんだろうと思っていたら…半年過ぎてから段々ひどくなりましたね。
家の中ではチャイムとドアの開く音以外は吠えないのですが、外に出たらも〜大変(>_<) 走りながら吠えるのが一番うるさいですね。シェルティの気質なんですかね…?!
興奮すると我を忘れてしまうあたりも皆さんと同じみたいだし…。
吠えること以外は本当に賢くていい子なんですけどねf^_^;
シェルティは吠える犬種なので仕方ない、あきらめるしかないと思います。うちのjimmyもそれはそれはものすごかったです。こっちも併せて「ジミー、うるさい!」と叫んでたので、かなり近所迷惑だったようです。母がご近所さんに誤り倒していました。

ジミーが死んでしまってから、2ブロック離れたお家の方から、「最近わんちゃんの声が聞こえませんけど、お元気ですか?」と聞かれて「ひぃ〜そんな遠くまで迷惑かけてたんだ〜」と母は思ったそうです。すみません…(>_<)て感じです。シェルティは大好きなんですけど、「ペット可のマンション」であっても飼えませんね…トホホ
アワワ やっぱりシェルティは良く吠えるんですね〜(^^;

うちの犬も家族の誰かが出かける時は
「何で私も連れて行かないの!」と言わんばかりに
ぐるぐると回りながら興奮して怒って吠えます(^^;
(シェルティって良く回りながら吠えますよね?w)

帰って来た時は尻尾振って「あら戻ったのね♡ 」
みたいな。。。全く態度が違います(^^;

出かける時、玄関の近くに放されて居る時は特にひどいです
(わがまま炸裂)
家の裏に繋いでおくと姿が見えないからか、おとなしいです

それからメスなのに?町内放送とかあると遠吠え?するんです
それがすごく下手でおかしくて笑ってしまいますw
普通はワオーンとかオーンだと思うけど
うちの犬は、ちょっと低い声からだんだん上がって行ってウォンウォンウォンウォン
ごにょごにょごにょって言うんです
チャットでその事を話していたら、それは歌ってるんだよって
言われました 
シェルティは良く歌うらしいですwww
あれは歌だったのね(^^;だとしたら すごく音痴かも
しれませんw
うちは、ペット可のマンションに住んでます。が、皆さんと同じように、ピンポンや電話にかなり吠えます。。たまたま両隣が留守がちだし、上下階はベランダに出なかったら聞こえないって言われたので、あまり気にしてませんが(外に出ると静かなんで逆に、おとなしいねーって言われることも)、うるさいって言われたらほんと平謝りですよね〜。窓も開けられない・・・
テレビとか、通りがかったマンションの‘ピンポン’でも、うちと同じ音だと吠えちゃいます(*_*;

何かの雑誌で‘吠える犬種だから仕方ない、でもあまり吠えると困る、どっちの気持ちも大事だから声帯の手術をして、ヒャンヒャンと声にもならないような吠え声だけど、犬は怒られずに吠えられる、飼い主も怒らなくて済んで、どっちにも良かった’みたいな記事を読んだ事ありますが〜〜 どうなんでしょうかね??
興奮しちゃうと手が付けられないって時は、それもあるかなーって思ったり、でもこっちの都合でそんなこと出来ないよって思ったり。
迷惑は掛けたくないけど、犬を辛い目にはあわせたくないし。
難しいですね。。。
☆天罰と思わせる対処法☆
玄関に来て、吠えてる場合は玄関マットに紐をつけてマットの上で吠えてる時に遠くから引っ張ります
Ξ(ノ゚O゚)ノ

チャイムで吠えてる場合はお酢を水で薄めた物をスプレーします☆(・o・)。゜★

悪い事をしてる場合は空き缶の中に石などを入れて
テープで蓋をして投げて、音でびっくりさせます

犬の性格にもよりますが、是非試して下さいね★☆
テレビと本で勉強しました
しつけの悪さを家族で自覚しながらも、犬好きなので増える一方…
特に親子の母はひどすぎます。吠えるターゲットを挙げてみると
電車(なぜか中央線限定)、チャイム、車、走っている人、バイク、電話、掃除機、もちろん出合い頭の犬、猫、雀、などなど…
吠えるどころか噛み付くので散歩も命懸けです。
ドッグカフェ?
夢のまた夢です。
あっそういえば獣医さんの前だけは、しおらしい乙女に変身します。朝は明け方5時頃からケージから出してくれと悲しそうに三匹遠吠えが始まります。ご近所は呆れているのか、何も言いません…(-.-;)以上、恥をさらけ出してみました。
ここに着てちょっと安心しました(*^-^*)
うちの子もつい数ヶ月前までは本当に静かだったんですけど。
他のお友達のワンちゃんを預かってから、その子のまねをして
吠え癖がつきました。
特にチャイムの音。
テレビの中のチャイムにも反応します。
こっちをチラチラ見ながら玄関に吠えます。
あと、可愛いのが携帯がなると私も走るのですが、彼も必死で
負けじと携帯方面へ走ります。
私は一緒に走っている彼が気になり、大抵気をつけ過ぎて電話を取れずにおります(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)
掃除機、モップがけも目の堅きにして食らえ着いてきます(T-T)
でも可愛いです♡♡(๑→ܫ←人→ܫ←๑)♡♡
ストレスが原因かとも思うので、もっと走り回れるような環境づくりをしてあげられたらなって思ってます。
はじめまして。
やはりシェルティーは吠える犬種なんですね〜。

うちの子も11歳を過ぎたのですが、電話、郵便配達の人、お客様が帰るときなどは吠えまくります…。
おまけによくテレビを見ていて(犬なのに…)、動物が出ていたりサッカーがついたりするとよく吠えかかります。

もともと牧羊犬ということを考えると仕方ないのかもしれませんね。
飼い主に異常を知らせる、広い牧場でよく響く声、動くものに敏感などなど。

うちは田舎で周りに家も少ないので、比較的好きに吠えさせています。
あまりにひどいときは、スリッパで床をたたくなど大きい音を出して”制裁”しますw
大きい音には臆病ですからね(^^
シェルティーは牧羊犬ですし、ちょっと臆病な子がおおいので、うごくものや、大きな物音にはかなり敏感です。すぐほえると思います。
しつけはしても他の犬よりはうるさいです

鼻の長い(マズル)犬はよく吠えます。
私の実家のコ(♂、4歳)もよく吠えます。対象は玄関のチャイム、家の前に停まる車の音、電話、携帯の着メロ等々。

ただこれに関しては臆病だからというよりも一緒に暮らしてる母が反応し普段と違うコトをするからではないかと。(電話でよそ行きの声を出したり走って玄関口へ向かったり等)

ただこれが自分の縄張りに入ってきたモノへの警戒なのか主人が自分意外のモノへ向ける関心への嫉妬なのかは分かりませんが…。
しつけ本で無駄吠えのところには、必ずといっていいほどシェルティの写真が使われてますよねw

30年くらい前にシェルティブームがあったのですが、吠えるのと毛の手入れが面倒というので下火になったとか。。w<当時もシェルティ飼ってましたが。。あ、、歳がばれる@@;

で、現在はそれでも少し吠えない系のシェルティをブリーディングしてるとかいう話を聞いたことがあります。

が、うちのも相当吠えますw<マズルは短いです
吠えるのが仕事だとおもってるみたいですw

決して飼いやすい犬種とはいえないけれど、飼い主にしかわからない良さもあるし、下手に流行犬種にならなくていいなーとおもっていますw
確かに家のも、吠えるのがお仕事でした。
シェルティの良く吠える性質を理解しないで飼ってしまって、住宅地だったので、かわいそうな事をしました。

おとなしくさせるのは...難ですね。自由に吠えられる、あまり住宅の無い所に引っ越すのが一番ですが、そんな簡単に出来る事ではないし。

でも、何にでも吠えるのを「うるさい!」といいながらも、馬鹿犬ちゃんだなあー、と親馬鹿丸出しでしたけどね。
吠えるだけ吠えて、チワワに追いかけられて逃げてた事もあります。

難しい犬種だけど、あの優雅さ、頭は結構いいくせに、臆病で負け犬の遠吠えばっかりなアンバランスさがいいんですよね。
シェルティを飼って3代目になります。
やはりみんな吠えます(^^;)

今の3代目の子は内弁慶で家にいると庭を走り回りながらわんわん吠えて大変。

だけど外にでると借りてきた猫のようにおとなしくなって!!!

いい子ぶって!!犬のくせに「裏と表」があるなんて(^^;)

んー玄関のチャイムには敏感ですね。テレビのチャイムにも吠えて・・・。郵便やさんのバイクにも反応してうるさいし、お隣の物音にも吠える。(^_^;)

ただ唯一おとなしくしてくれて助かることは「お風呂」!
洗面器にちょこんと座ってジーッとしてシャンプーさせてくれます。
シェルティは、やはり『吠える』ことがお仕事ですよね。
家族に知らせたり、縄張りに入ってくる侵入者に対して敏感です。
うちの子は、
・電話・チャイム(宅配便の車の音も)・外で走りまわる子供
・掃除機・床の雑巾がけ・クイックルワイパー
・ゴミ袋(ゴミ出しの日にゴミ箱からゴミ袋を出したりの整理)
・出かける時・時々、帰ってきたときも
・テレビの番組(特にサッカー野球系のスポーツ 参加したいのか?)

宅配便とかのときは、イスの上に乗せたりします。
高いところが恐いみたいなので。
同じく、掃除の時で、もう『ダメ』という命令を聞かなくなった場合も、同じくイスの上乗せます。
『ダメ』と命令すると、一瞬はやめるのですよ。『マテ』とか『フセ』とかの何か止まる命令すると、少しはやめます。

出かける時で、家族全員で一人お留守番になる時は、それは吠えるので、ガムのおやつを『マテ』で与えて、玄関の扉を閉めるときに、『良し』というと、全然吠えなくなりました。『出かける時はおやつもらえる=楽しみ』と、思ってくれました。『帰宅したとき』は、吠えるときと吠えないときがあるので、わかりませんが。

やはり、床をスリッパで叩くとか、机の上で何か大きな音をたてるとか、『バシッ』っというめったに聞かない大きな音は、有効ですよね。
チャイムの音は変えられないけど、電話の音は変えられるので、時々変えてみたりします。すぐ慣れちゃいますが。

外でお散歩してるときは、ボールとかフリスビーとか、自分の楽しいおもちゃを咥えさせて、物理的に吠えない環境にします。それでも他のわんこに合うと、離して吠えちゃうんですよね(^_^;)

昔は、スピッツが吠えて五月蝿いということで、問題になりました。今スピッツは、ほとんど見かけません。流行とかでそれぞれのワンコの本能を知らずに飼うと、本当に可愛そうです。シェルティは、こんなに好きな方がいらっしゃるので、幸せですね。
色々と大変かもしれませんが、皆さん頑張りましょうね〜。
こんばんわ〜

家のシェルもよく吠えます。。。 すごく吠えます。。。
朝から散歩に行きたくてぎゃンギャん( ̄∀ ̄;)汗 夜は暇だからギャンギャン( ̄∀ ̄;)汗 ちゃんと2回散歩してるんですけどねぇ〜

おかげさまで直で苦情言われたことがあります。。

可愛いけど吠えるのはきついですw
こんばんwan♪♡→ܫ・♡

シェルティに出会って2代目になります。
前の子も今の子も吠える子です ^_^;
前の子はマズルが短く、今の子は長いです・・。

内弁慶で外に出ると比較的大人しい子です。外で吠えるのは?他の犬に吠えられる?バイク等の騒音・・・位デス。。。
お家の中ではチャイムや感情が高ぶった時(散歩前)等に吠えますねぇ~。

前の子は17歳近くまで頑張った子ですが、吠えたのは若かった時だけで年齢と共に吠えなくなりました。やんちゃ&腕白なのは若いうちだけで私達人間と同じように歳を取ればそれなりに枯れてくるモノだと思ってます(笑)なので・・・今のワン子は見守って行くコトにしてます。吠え続ける場合のみストップさせる躾だけはしてますが・・・♡→ܫ←♡
うちの子はもう12歳になりますが、神経質でかなり酷く吠えます。特に夜、部屋の電気を消して真っ暗にすると朝方までずっと吠え続けてしまいます。テレビ等を小さい音量でかけておくと少し落ち着くようです。

しばらく前に両親の離婚で引っ越し等の事情があり飼えなくなったので、現在は祖母の家に預けていますがそちらの家でも鳴き声と毛が理由で嫌煙されています。
ペットが室内で飼える賃貸住宅は家賃も高くて数も少ないので悩みの種です。
何とかして自分で最期まで面倒をみていきたいので頑張らないと。
何か不動産関係で良い情報があれば教えて下さい。
ゥチのコもよく吠えます(>_<)
車やバイクの音に反応して家の中をかけまわって、散歩のトキは追いかけようとするので散歩に一苦労(-.-;)
どぉしたら吠えなくなりますかねぇ??
家のカディ(8ヶ月)が、ここ1週間ぐらい前から吠えるようになりました。
なぜなんでしょう?

お気に入りの友人が遊びに来ても、
家族がそばで体に触れていても、
家族が家に帰った時も、吠えるのです。
それまでは、ほとんど無駄吠えのしない子だったのですが・・・

何がきっかけかもわからないのです。
これも成長の1つなのかな〜と思ったりもしますが、
散歩中に、人に吠えるのがちょっと辛いですね。

こんな時は、どう対応すればいいのでしょうか?
あーるさん
どうもありがとうございます!
カディは男の子です。
警戒心が強くなったのかもと思っていますが、
一人でお留守番もないし、散歩中に何かが…も思いつきません。
考えられるとしたら、
少し前の夜のお散歩で、サギの鳴き声に私がびっくりしたことかな〜
私が怖がったらカディに伝わっちゃうなぁと反省したんです。

お散歩中に人に吠えるのは何とかやめさせたいので、
前から人がきたら名前を呼んで座らせる犬をやってみます。
警戒心が原因かと思い、
笑顔で相手の方に私から話しかけたり、
大丈夫と体をなでて落ち着かせたりしましたが、
かえってそれがいけなかったのかも知れませんね。

明日からさっそく実践してみます。
どうもありがとうございましたo(^-^)o
Kaddyさん

シェルテーに限らず、吠えてしまうワンちゃんと言うのも
原因は一つではありませんので突き止めるの大変ですねあせあせ(飛び散る汗)

書き込み拝見していて思ったのですが、
カディちゃんのことをとても大切に可愛がっていらっしゃるのが
良く伝わってきます。
また、なんとかキチンと躾けようとなさっていることもハート達(複数ハート)

そこで思ったのですが・・・
大切にするあまり、もしかしてちょっとばかりカディちゃんを
甘やかして育ててしまい、
アルファシンドロームの兆候が出ていないだろうか?
と言うことです。

アルファシンドロームという言葉。
聞いた事があるかと思いますが、日本語では『権勢症候群』
飼い主さんよりも自分が偉い!と思い込んでしまい、
飼い主さんを自分の所有物として守ろうとします。
その結果『ボクのモノに勝手に近づいちゃダメ〜exclamation
『ボクのものに勝手に話しかけるな〜〜衝撃』って
他人に吠えてしまうようになる子がいます。

実験してみてください。
Kaddyさんと普段あまり一緒に居ない、家族以外のお友達に
Kaddyさんを抱っこするようなハグのしぐさをしてもらって、
もしそれで怒ったり吠えたりするようであれば
アルファシンドロームの可能性ありですあせあせ(飛び散る汗)

もしそういう結果が出たとしたら、カディちゃんは飼い主さんを
自分より順位が下だと勘違いしています。
もしもそうであれば、かなりカディちゃんに対して毅然とした
態度で躾けなおさないと順位逆転は難しいです冷や汗
順位付けがうまく行けばおそらく他人や他の犬に吠えることは
しなくなるはずですが。。。
レイ (^^)♪ さん

どうもありがとうございます!
アルファシンドローム・・・初めて聞きました。
権勢症候群ですか…なんだか心当たりが…(≧∇≦)

主人が散歩に連れいった時には一度も他人に吠えたことがないのです。
普段は私の指示にも素直に従うので大丈夫かと思っていましたが、
そういえば、相手の方と話をしている間中唸っていたような気がします。
『ボクのモノに勝手に・・・』なのかも(〇o〇;)

毅然とした態度で躾を心掛けないとダメなんですね。
頑張っているつもりですが、甘々ママになっているのかも?
とても素直でかしこい子なので、私が頑張ればきっとわかってくれると思います。

どうもありがとうございましたo(^-^)o

アルファシンドローム。。。

確かに困ったちゃんな症候群なのですが、
これって、飼い主さんにうんと大事にされて可愛がられている
ワンちゃん特有のものなんですよ。

それだけカディちゃんを可愛がっている証拠でもありますねハート達(複数ハート)

上手にコントロール出来るようになると良いですねるんるん
愛があれば大丈夫!ママ頑張れ〜exclamation ×2
ウチのジュリア♀6才もよく鳴きます。
雷や小さい子、老人、デカいバイク、車、お客さん、電話、チャイム、最近はくしゃみすると鳴いたりもします。


落ち着きがでてきたのか、前以上ではなくなりましたし、ある程度制御できるし、ちゃんと意味があって鳴くのは理解できます。


でも、あまりにも鳴き止まない雷の時は、夜中でも鳴いてるので、こっちも寝不足になるし大変(;_;)
なので、耳をふさいでみたりと色々しましたぁ。


アタシは今、動物の専門学校に通ってるので、先生にも聞いたところ、牧羊犬でありシェルティーやボーダーコリーは仕方ないという所もあるそうです(*゜∩゜*)
うちのパティ(10歳♀)が今日散歩中に酔っ払いに吠えかかり、激怒させて「殺してやるぞ!」と怒鳴られました;
また遭遇したらどうしようと、明日から散歩が憂鬱です(;_ヘ)
ウチのリル蔵(本当は、リリー)もかなりの吠えっぷりですexclamation ×2 でも、理由は分かっているのです・・・・。 子供が出来てから、あまりかまわなくなってしまった泣き顔 まぁ、バイクや、車、家の前を通る自転車の人たち、に向かって門を回し蹴りしながら吠えてもいますが・・・。あせあせ(飛び散る汗)

なかなか、自分の時間調整が上手くできず、かまってあげられなくなった寂しさもあるんだろうと思います。
なるべく、時間を作ってあげようと反省しているところです。

ところで、犬は、「あまりに孤独になると、自分で生きていこうと考え、飼い主の言うことをきかなくなる」と聞きましたが、もしかして、うちの子もそうなりつつあるのかと心配になっています。 どうしたら、信頼関係を修復できるでしょうか?今からでも、遅くないですか?

ほんと、ごめんね。リリー涙
ここまで読んで、皆さんのワンコ(シェルティー)とってもよく鳴くみたいですねげっそり
うちのロンダはほとんど鳴きません。
何かをして欲しい時、例えば『大好きなボールが取れないよ〜』とか『ご飯食べたいよ〜』とか、私の目を見て訴えたように鳴きます。
インターフォンがナっても動き回るだけ。
宅配さんも郵便やさんも集金に来られた方にも『ナンでしょうか?』とばかり近づいていきますが鳴きません。
先代のシェルも(耳が聞こえないのでは?)と思うくらい鳴きませんでした。
特に何にもしたわけでもないのです。

掃除機はボールを持って来て『蹴って、蹴って!!』と催促します。
でも、このボール持ってくるようになるまでは、とってもよく鳴きました。

そう思うと、何かして欲しい時、何か遊んで欲しい時、自分にかまって欲しい時に吠えるのかもしれませんね。

写真は、3歳5ヶ月のロンダ。秋を満喫しています。
初めまして、皆さんのご意見、非常に参考になります。

我が家のチャンプ(オス、1歳)もかなり鳴く子でまだ現時点では
近所の方もよく鳴く子ね、程度で済んでいますが、そのうち
苦情になりそうです。(泣)

家族全員が揃って出かける時の、泣きだけは、なんとか対策を
講じないと、本当にやばそうです。
「出かける ⇒ おやつもらえる」作戦開始してみます。
家族全員仕事の為6時前に散歩に行ってます。
しかし時間が近づくと大合唱げっそり
とうとう昨日市役所の方が来てしまいました。
近所が苦情通報したらしいげっそりげっそりげっそり
排泄は外の習慣だし、散歩時間は変えられないし、本当に悩んでいます涙
うちのコは家に帰ってくるとき吠え、玄関から物音したとき吠え+唸る。生後3〜6ヶ月のときはテレビと家のインターフォンの区別がつかず吠えましたけど今は家のインターフォンのみ反応します。
わかるようになったらしい…。
いずれも1〜3回吠えたら鳴き止みます。
しかし普段みなれない配達員などは吠え+唸ります(家にいるときだけ)
これは最近ですね(´∀`;)
警戒心出てきたんですかね?
マンションの人達とは仲良くさせていただいているので
苦情はないのが幸いです。
最近は犬が嫌いな音波がでるものがあるので試してみるのもいいんじゃないですか?
うちは吠え続けることがないので使用してないからはっきり効果あると言えませんが…。
売るからには効果がでているコもいるから売ってると思います。

ログインすると、残り31件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シェルティの行動研究会 更新情報

シェルティの行動研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング