ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関東エリアMoto3推進委員会コミュのエリア関東moto3 向上委員会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピは、参加しているライダーの生の声を他のライダーや運営サイドの方々に聞いて頂き、また、運営サイドから参加ライダーへの要望等、今後もよりよい環境でレースを楽しむための意見交換の場になればと思い立てました。

ライダー側の意見も、考え方や走りのレベルにより色々な意見が有ると思いますし、ライダー側と運営側では視点が違い意見も違うと思います。

どれが正しくてどれが誤っている等では無く、いろいろな視点、考え方から自由に意見交換して頂ければと思います。

ここだけで話がまとまる事は無いと思いますが、色々な意見を聞いているだけで、現場での対応も今よりスムーズになる事も有ります。

実現出来る、出来ないでは無く、何かのキッカケになるかも知れないので皆さんが感じた事をどんどん書いてみて下さい。

このトピに関しては個々のコメントに返事は付かなくも良いと思います。もし自分も意見があるコメントが上がりましたらそれに付いては色々考えを書いて見て下さい。

台数も増えてきている関東moto3、色々と影響力も有ると思います。
より一層モタードレースが面白くなるように、皆で盛り上げちゃいましょう!。

コメント(13)

今年は現場に参加出来ないのでこのようなトピを立てました。やはり参加している方や現場に居る方の意見は貴重だと思います。では私から・・・。

?
関東エリアは台数も増え、A級ライセンス保持者の参加も多くなりました。現状のままではB級ライセンスの参加者の方が表彰式に出るのは一部の方を除き難しい環境だと思います。

ポイントの計算等はMFJの規則によるものなので今年はA級B級同枠計算なのは変えられないと思いますが、表彰式だけでもA級B級別表彰が出来ればB級参加者の方々も表彰式でかけられる楽しさも味わえると思います。

タイムスケジュールやコストの問題も有ると思いますが、例えば別枠表彰式にするためにmoto3は3位までしか商品を出さない等(プレートとシャンパンは要ると思います)、選手の方も協力して出来ない物でしょうか。

?
ライダーレベルの向上やハイグリップラジアルの使用によりトップグループのスピードもかなり上がっています。
今年、中部エリアはmoto3でも雨天宣言時はレインタイヤ使用可能が再開しました。

入門クラスであるmoto3のライダーにレインタイヤへの交換負担を考えると難しい部分だと思いますが、ドライ路面重視のハイスペックラジアルで雨の中でレースをするのが危険な事も事実です。

雨天宣言時に一般のライダーがレインタイヤへ交換するのは無理な方の方が多いと思いますが、勝負を掛けて参加しているライダーはレイン使用可能の方がリスク無くレースを走れると思います。

これは私自身どちらが良いのか判断しかねる所ですが、中部エリアは実戦していますので意見交換する価値は有ると思います。
トピ起てご苦労様です

昨日某世界ライダーとも話たのですが、先日行われた開幕戦の参加台数の激減について

幸い我々関東エリアmoto3クラスについでは開幕戦から参加台数20台と去年までの流れを受け継ぎ盛り上がりました

初年度のわずか5台からのスタートから見れば十分とは言えないまでも皆さんの盛り上げて行こうと言う共用化した意識により何とかなっております

しかし他のクラスと言えば
moto1オープンわずか8台、moto2クラス12台と最初の頃から見れば参加台数の激減は著しくASに行かれた方々もいるとは思いますが主催サイドにしてみれば相当な負担増になっている事でしょう

では、と昨日我々が雑談した結果

昨今の不景気もありまた参加したくても出来ないであろう人達は何が負担になっているのかと考えた場合

やはりランニングコストであろうと言う事でオチがつきました
マシンを用意する事や、ウエアを用意する事についてはスタートラインにすら着けないので論外として

やはりタイヤ代の捻出はかなり負担になるものと思います

ミスターmoto3のtatsuyaさんの言われるレインタイヤの導入ですら持てるものと持たざるものの間に格差が生まれる要因でイコールコンディションが前提で考えられているレギュレーションやクラス分けが意味を無くしかねない事のように思います

そこで極論を承知で書きますがエリア戦に限り全クラス市販タイヤオンリーしか認めないタイヤウォーマー禁止と言うのはどうでしょうか?

エリア戦レベルでスリックタイヤやタイヤウォーマーで暖めないと戦えない(スリック禁止ならウォーマー無しでも極端には危なくない)ならばASで走るなんて事すらいかがなものかと

全日本を走る段階でそれなりの走りも金銭面も覚悟や手配はするでしょうから良いのですが

エリア戦レベルで走るのはメンタルの強化とライティング技術の向上、後は楽しむ事だと思います

もっと上に行きたければ全日本があるので行って頂くとして
我々最高の遊び場が無くなってしまっては困りますので主催サイドの皆様ご一考頂ければと

また参加者の皆様はいかがでしょうか?
事はmoto3だけの話じゃ無くなってきますので問題提起と言う事で
タイヤに関しては吉澤さんも色々考えておられます。

ただ、ネット上での議論は、差し控えます。

私の提案は「2ヒート制の導入」です。
今年から、
ヒートレースが廃止され、走る機会が減りました。
昔、モトクロスが参加台数が異様に増えた時期がありました。
でも、予選落ちたら、3週で終わりです。
そこが敬遠され、エンデューロに流れました。

2ヒート有れば、例え最初のヒートに失敗しても、
2ヒート目で逆転の可能性があります。
世界選手権だって2ヒート制です。
更にMOTO3に関しては

「ラジアルタイヤ禁止!!」

っていうのはどうでしょう?
あだぐしも年末の忘年会で吉澤さんと話をしてますが
これは個人的意見です。
レースに対してコストというのはあくまで自己判断。
特にタイヤやウォーマーは安全性にも関わってくることなので
ウォーマーもハイグリップも必要ない人には必要ないし
必要な人には必要な物。
それだけで勝敗が決まってるわけじゃないでしょうしそれが参加者の数に
繋がってるとはまったく思ってません。
現にウォーマーも持ってて、スリックも安く買える環境にあっても
出てこなくなった人達はいますから。
ただ単にエリア戦で勝っても自己満足なだけで
やり続けるだけの評価やご褒美がほとんど無い。
エリア戦の結果もMFJのHPに載るとか
MFJ表彰式に呼ばれるとか(呼ばれても特別表彰なのですが。近畿はあるのかな確か)
もう少し名誉があればA級獲ってmoto1,moto2やめてく人も減るんじゃないのかな。
で、楽しむだけならレアル1とかMAEFでいいかってなっちゃてるのが現状。
そのレアル1もウォーマー禁止になってますが正直冬は危なすぎます。
グリットからコース出るときでさえ転倒者がいる始末。
じゃなんでレアル1でいいかとなるか。
単純に近いから、敷居が低く感じられるから、練習で走りなれてる場所だから
エントリーしやすい。
桶川でmoto1を復活すればずいぶん変わると思いますけど。

先日も筑波全日本の後、某チームと話をしてて
現状のST600の異常な死亡者の多さ(表に出てくるのは一部です、コース練習などでレースに出てる人、出てない人でもST600関係の事故は非常に多いです)の要因の一つはレギュレーションによる制限による物があるだろうと。
もちろん技術が伴わないまま人気のカテゴリーゆえにということも大きいのですが。
安易に制限かけることのリスクは自分達に返ってくることをお忘れなく。

本来なら全日本形式すらやめて、2004年のようにエリア戦をやって各地のトップで最後によーいドンが一番主催者も、参加者にもいいと思ってます。
早々の書き込みありがとうございます!。

同じレースを走って来た私とDJBさんでも意見が違う事も有ります。しかし、皆さんレースを盛り上げようとしているのは共通の目標なので今後もレースを盛り上げて行きましょう!。

ラジアルタイヤ禁止の件は別の所でもお聞きしましたが、メーカーが売っている車輌の保安部分を外して出れるのが市販車クラスでは無いでしょうか。

現時点で新車販売されている車輌、DトラッカーXはSPEC-Rなのでバイアスですが、WR250X、SM250R、は両車ともラジアルタイヤが装着されています。
(CRF150Rはホイルを交換しなければいけないので対象から外しました。)

07年から採用されたサイレンサーエンドの形状ですが、ノーマルマフラーのXR250はレギュレーション違反になってしまいます。幸いノーマルマフラーのXRが居ませんでしたので特に問題視しませんでしたが、ストック、リミテッド、モデファイ、等のチューニングの度合別のクラス分けが無い以上、市販状態のストック車輌の保安部品を外し、ワイヤリング等の安全基準を満たせば出る事が出来るのが市販車クラスのレギュレーションだと思います。

いとっちさんのようにガツンとした意見の後だと書きづらいかも知れませんが、皆さん遠慮しないで自分の考え方や気が付いた点など書き込んでじゃって下さい!。

昨年のようにヒート1、決勝、じゃ無くて2ヒート制は面白いと思います。しかし、ライダーへの負担が増えるので私のような体力不足なオジサン的には厳しいのかも・・・?w。
昨日用事が有りディアブロさんに伺ったのですが、その時に色々御話をさせて頂きました。
その中で私も感じていた部分も有りましたので書かせて頂きます。

エリア関東のHPの製作が出来ないものでしょうか??。
現在MOTO1エリア戦のレースレポートを上げているホームページが有りません。オールスターでさえレポートや写真を紹介しているページが少なく、今年kayoさんが本格的に動いて下さるまで統括したサイトでフルメンバーの写真が載っているサイトが有りませんでした。
(以前は有りましたが、現在休止中です)

エリア戦の写真やレポートを雑誌メディアに掲載して頂くのはしばらくは現実的では無いと思いますが、リザルトやレースレポート、写真等でエリア戦をネット上で紹介すれば楽しさも伝わりやすく、すでに参加している選手はHPに写真や名前が載ることでモチベーションを保つキッカケにもなります。

HPの骨格製作、サーバーの手配、現場で写真やビデオの撮影、レーポートの製作等々、個人が一人で出来る内容では有りません。動画を流すとなるとサーバー使用料もそれなりの金額が掛かりますが、公式サイトでは無く、スポンサーも無いので有志で始める事になります。

「モタードしようゼ!」はmoto3に特化したサイトで、私一人での運営なので内容も偏った物になっていると思います。内容が偏らないためには数名の有志の方々で作る方が良いと思いますが、有志で動くことがどれだけ大変かMOTO1プロモーションズを御存知の方は分かると思います。かなり難しい課題だと思いますがmoto3では無く、関東エリア全体の活性化を図る方法の一つとしてどうでしょうか。
上記の件で私の日記の方に書き込みが有りました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1150851936&owner_id=2233519


他の件も色々有ると思います、何か有りましたら気兼ね無く使って下さい!。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関東エリアMoto3推進委員会 更新情報

関東エリアMoto3推進委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング