ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沖縄大好きッ!コミュのお・き・な・わ「沖縄料理」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「沖縄料理」のトピックです。
お……おいしくて
き……きれいで
な……名前もステキ
わ……わたしの大好きッ!な
「沖縄料理」

(!)まったく自由に書き込みをお願いします。
(2)わからないことの質問も大歓迎です。
(3)写真やイラストなどがあったら、ぜひ載せてね。
(4)料理だけでなく食材の話題などでもOKです。

コメント(163)

彼氏が北谷出身でいま一緒に東京にいますが、たまに一緒に帰沖したときはいっぱい美味しいものを食べ歩きします。特にムーチーが好きです。日にちが経って硬くなったのを油で焼くのが彼流。普通は蒸すんですよね?
モズクのてんぷらが好きですほっとした顔

どうやって作っても、沖縄で食べた感じになりませんあせあせ(飛び散る汗)

良かったら誰か教えて下さい顔(願)
どちらかと言うと生ハムに近いように思います。
皮付きはサラミ寄り、皮なしは生ハム寄りって感じもしますね。
「ミミガー」というのは、沖縄では「チラガーのスライス」のことなんです。「ミミガー」を軟骨の多い耳だけでつくるときは、
「チラガー」(豚の顔)を買って、自分で耳を切り取って使います。
肉屋さんで1枚400〜500円くらいではないでしょうか?
それから「ミミガーのおさしみ(お刺身)」という名前も愉快ですね。
青梗菜なんかと炒めてもうまいんですよねえ。
沖縄料理たっぷりの「お弁当」をつくりました。
前にもコメントしてる方がいましたが、私ももずくの天ぷら大好きですわーい(嬉しい顔)

去年行った時に初めて食べたのですが、美味しくて衝撃を受けましたexclamation ×2(笑)


今年も6月に行くのですが、絶対に食べてこようと思います(≧▼≦)
私ももずくのてんぷら大好きでするんるん
昨日まで2泊で行ってたんでちゃんと食べてきましたよ〜
くちがふう 島 刺身 最高だよ もう10年 成田から通います 色々な仲間が増えてきます
[125]
「モズクのてんぷらが好きです どうやって作っても、沖縄で食べた感じになりません 良かったら誰か教えて下さい」

どなたか、お答えをお願いします。

クリップshamiさま
よいお店はありましたか?
以前は、宜野湾市に住んでいました。
なつかしいです。
沖縄に行ったら必ず行く店るんるん田そばのソーキソバうまい!
他にいいとこあれば教えてくださいうれしい顔
> みぃ☆さん初めまして顔(願)
ラグナやったら近くの北谷町のナイトマーケットあたりにいったら何かあるかも(笑)んっでグッド(上向き矢印)沖縄やったら我布そば(がふ)のソバ専門店が近くの国体道路にあるからいってみたらいかがかしらわーい(嬉しい顔)

あっダッシュ(走り出す様)本番キングタコスのタコライスもおぃしぃからさ食べてみてわほっとした顔
「ごぼう巻」
沖縄の代表的な料理のひとつです。
でも、これは沖縄でなくてもつくれます。
材料は「ごぼう」と「豚肉スライス」だけ。
豚肉は、あまり脂身が多くない方が、まとまります。
ごぼうは芯の部分はおいしくないので、
芯を抜き出して、皮(外側)を詰めました。
巻いた後で、すぐ煮込むよりも、
フライパンで焼いた方が、きっちりと形が整います。
「アーサのお汁」
沖縄の「お汁」では珍しく、「かつお出汁」だけでつくります。
あっさりしていて、でも、磯の香がしっかりしている一品です。
沖縄料理は「お汁」が充実していますね。
質問です手(パー)
スーチカーの調理法みなさんどうしてますかexclamation & question

私は焼きよりも茹でてあるようなのが好きなんですが,この前沖縄出身の友人に買ってきてもらったのですが,焼いても茹でても生臭いと言われ困っていますふらふら
私はそんなに感じないのですが,初めて食べたときのあの感動がなくちょっと残念な気分でした…

お肉の違いなのか,調理法の違いなのか…
せっかく買ってきてもらったのでおいしくいただきたいのですが,何かアドバイスいただけませんかexclamation & question
お願いしますexclamation
「スーチキージシ」は、文字通り「塩漬け肉」です。
豚肉は「三枚肉」(ハラガー)を使いますが、
厚くて脂身の多い「アチハラガー」よりも、
薄めで脂身がほどほどの「フィシハラガー」を選ぶとよいでしょう。
豚肉はブロックごと「アラマース(粗塩)」をたっぷりまぶします。
はやく漬けたいのなら、切り分けてもOKです。
冷蔵庫に入れて、 翌日、出てきた汁を捨てて、 さらに塩をまぶします。
出る汁を捨てながら、 1〜3週間漬けておきます。
食べるときにゆでて、 塩抜きと脂抜きをします。
塩抜きをするので、まぶす塩はあくまでたっぷりでOKです。
生臭いというのは、出てきた汁を捨てなかったために
腐敗が起こったのかもしれません。
よく洗って、塩をまぶして、しばらくおき、
ゆでてみてはいかがでしょうか。
> じっちゃんさん


なるほど電球
よく洗って茹でるときにも塩を入れないとダメなんですねexclamation

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)るんるん
みなさま、2010年、おめでとうございます。
新年は、やはり「おせち」で始まります。
ラフテー、クーブイリチー、ハンチュミ、
うじら豆腐、ウラチキチヌク、ミヌダル…といった
沖縄料理もいろいろ入っています。
「田いものから揚げ」は「田いも」が入手できなかったので、
かわりに「京いも」を使ってつくってみました。
「おせち」おいしそうですね〜

ラフテーだけわかります。
クーブイリチー、ハンチュミ、
うじら豆腐、ウラチキチヌク、ミヌダル…

どれのことかサッパリわかりまっせん
教えてください!

名護市に住んで1年生より、、
クリップグリンクリンさま
ひさしぶりに、このトピックに来ました。
お返事が遅くなってすみません。
「クーブイリチー」は細切りにした昆布の炒め煮です。
「ハンチュミ」は、沖縄料理の常備菜で、「肉そぼろ」です。
豚肉の赤身を繊維にそって引き裂き、甘辛く炒め煮します。
かつおぶしも加えて、味を調えます。
「うじら豆腐」は、沖縄料理の「がんもどき」かな。
「うずらの卵」に似ているので、この名前が付いたそうです。
「ウラチキチヌク」は、
「裏付き」「きのこ」というウチナーグチ(沖縄語)です。
しいたけの裏に魚のすり身を盛り、蒸した伝統料理です。
「ミヌダル」は、肉にゴマだれをまぶして蒸した沖縄の有名な伝統料理です。
通常は豚のロース肉を使いますが、私は若鶏ささ身を使っています。
ゴマの黒と対比した白い色がきれいです。
また、資質が少なく、冷めてもおいしくいただけるからです。
簡単につくれる沖縄料理のひとつです。
「ソウキ網焼き」ってどんな料理なんですか〜???!
じっちゃん 様
詳しい沖縄料理の説明と作り方
ありがとうございました。

いまだに「クーブイリチー」しか食べた事がないです。
「うじら豆腐」「ハンチュミ」は売っているのを見た事があります。

「ウラチキチヌク」「ミヌダル」は自分でも作ってみます〜あっかんべー
クリップグリンクリンさま
「クーブイリチー」ですが、
普通は豚三枚肉、干ししいたけ、カステラかまぼこ、こんにゃくなどを
加えてつくります。
さらに、にんじんほか、彩のよいものも加えて、
「七色クーブイリチー」というのをつくっています。
見た目も美しくなるでしょ。
クリップJudy☆様
「ソウキ網焼き」ってどんな料理なんですか〜???!
…どなたか、ご存知?

「ソーキブニ」をゆでてから、その名の通り、網の上で焼いたものですか?
味付けはどんなーかな?
更新を忘れていました。
すみません。
http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=137300

沖縄の綺麗な海で育ったお魚達ハート
お刺身、煮付け、天ぷら、バター焼き白身のお魚達は絶品です目がハート目がハート

小松菜とまちがえてニガナを買ってしまいました。茹でるところまでしたが、苦味が苦手な夫婦なので、子供も食べられそうな料理法がありましたら教えてください!

ログインすると、残り131件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沖縄大好きッ! 更新情報

沖縄大好きッ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング