ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダーリンは外国人 IN 東京コミュの"外国語対応"等、医療機関条件検索サイト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.himawari.metro.tokyo.jp/qq/qq13to16sr.asp
http://www.himawari.metro.tokyo.jp/qq/qq13tomnlt.asp
http://www.himawari.metro.tokyo.jp/qq/qq13enmnlt.asp

東京都医療機関案内サービスの”ひまわり”は、
"外国語対応の有無"、"女性医師の外来担当の有無"、”夜間緊急対応”などなど、様々な条件で医療機関を検索できます。

他にも便利なサイトがありましたら、情報提供お待ちしております。

私が以前このサイトを利用した時は。。。
夫がエスニック料理レストランに行って帰宅したら全身に”じんましん”が!
状態は悪くなるばかり。。このサイトで近所の夜間対応の病院を探し当て、電話しました。夜中の12時に病院到着。食物アレルギーとのことで、当直医師の方に素早い点滴対応をしていただき、明け方の4時には無事元気に退院、帰宅できました。

今までみなさんが利用された医療機関の中で、おすすめ、良かった事、困った事、改善して欲しい事、など情報共有できたらと思います。

コメント(4)

追記です。

「対応できる外国語でさがす」場合は、
下記トップページの
http://www.himawari.metro.tokyo.jp/qq/qq13tomnlt.asp

「Step2」の「診療科目や診療の領域でさがす」の
【対応できる外国語でさがす】をクリックしてください。
pavonさんへ

これはいいHPですね。
ありがとうございます。

すでに夫は多少なりとも日本語ができるようになっていますが、専門用語の日本語となるとやはり分かりづらいですからね。助かります。

来日当時は病院へは必ず私が付いて行っていましたが、やはり私も専門用語が英語で通訳できずに困りました。
外国語でも対応できる病院は本当に助かりますね。

以前、夫が突然注射をされて倒れた時にはさすがに驚きましたが、確かに説明も良くされずに、慣れない日本の病院で注射を打たれると相当に精神的にきついですよね。
可愛そうな事をしました。

元気なうちに、1人きちんと相談できるお医者を見つけておく事が肝心ですよね。実は私が実際病気をして気がつきました。
病気をしてからでは本当に大変ですからね。

pavonさんの旦那さまは偶然にもいいお医者様にめぐり合えて本当に良かったですね。
風土さん、
医療などの専門用語は自分の母国語でも聞きなれないですから、外国語となると。。ですよね。
夫は日本に長いので会話は問題ないですが、やはり医療用語や同意書は日本語でというわけにはいきません。私の入院の時も先生から英語で説明してもらいました。最近のお医者様のほとんどが英語を話されますね。
アレルギの応急処置の時の病院とは、あの時限り。その後、夫は別の病院で相性の良いかかりつけの先生にめぐり合いました。往診は日本語ですが、医療用語は夫にわかるように英語でおっしゃってくださいます。先生の人柄ももちろんですが、他にも何名か外国人の患者さんを担当されてるようで、同じ目線で温和な態度で接してくださる気さくな良い先生です。外国語が話せても、患者さんへの態度が悪くては意味がないですからね。昔のような、横柄な先生も最近では少なくなってきているようですしね。
風土さんもご夫婦で安心して相談できるかかりつけ医が見つかりますように!
pavonさんへ

こんにちは!pavonさんの旦那様も日本に在住して長いんですね。
私が連れて行った所のお医者さまはあまり英語をしゃべれませんでした。なぜだろう?この周辺だと少ないのかしら??

以前コメントでも書いた時のお医者さまは、夫が注射を打たれて倒れていても全然ノーリアクションで(お医者さんが、相当驚いてしまったと思います)、私が彼を横にしてジーンズのベルトを緩めシャツのボタンも緩めその医者に、呼吸と脈を確かめて!
と指示して対応しました。ナースでもない私が慌てて指示している自分に自分で驚いてしまいました。でもショック状態(痙攣があったので)のような変な倒れ方をしたので焦ったのです。。。
因みにその先生は年齢もかなりいっている大病院のベテランの医者でしたが。

そして結局彼が何もしないので、私の声を聞いて
何事か!と助けに隣の若いお医者さま、看護婦さんが飛んで来てくれました。

この場合英語もしゃべれず、態度も医者なのか?という態度だったので最悪だったですね。

が、ご指摘の通り英語がしゃべれるととても助かりますが、やはりそれよりも忘れてはならないのは、人間性が重要ですよね。

私はかなり医者運が悪かったらしく横柄な医者ばかりに出会ってしまいましたので、その重要性良く分ります。
良くなる病気も医者の態度で余計に心労がかさなり悪くなりますからね。
しかし、pavonさんのかかりつけのお医者さま素敵な方ですね。うらやましい!

>風土さんもご夫婦で安心して相談できるかかりつけ医が見つ>かりますように!

ありがとうございます。がんばりますね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダーリンは外国人 IN 東京 更新情報

ダーリンは外国人 IN 東京のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング