ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

LOCKINGを愛する会コミュの★LOCKIN' 技術総合★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
LOCKINGはちょっとしたムーブにも名前がついているので、この動きのポイントは?といった話が大勢でしやすいですよね!
というわけで、皆で質問をしたりコツを教えあったりしましょう☆

私は4月から始めたような初心者ですけど、ゲットダウンからスムーズに上にあがる事ができません。動画見てると結構な頻度で使われてるんですけど…筋肉にあかせてるんでしょうか?それとも倒れたあとの形に問題があるんでしょうか?

コメント(164)

このトピックYOSHIBOさんも出てきてらして凄いexclamationですね。
私は、ロックダンスは型が決まっているので揃え易いんだろうなぁと思い始め90年代初頭にユニゾンで仲間に教えて貰いました。
ムーブの名前もあまりしらずISDとかDVDを見るようになって、クラシックバレエと同じほっとした顔と嬉しくなりました。
シフト(アルファて言うんですよね)とか一つ一つのムーブができた時には、嬉しくて、、その喜びを知ってもらいたく教えるようになりました。

YOSHIBOさんのおっしゃるアフタービートは、学生時代ミュージシャンの方から教わりました。
TOWER OF POWER というFUNKグループのWHAT IS HIP?というめっちゃタイトなリズムの曲のライブバージョンで、ビートが表打ちに(奇数打ちのフォワードビートに)裏返っている部分があって、わかるか?と聞かれわかりませんでしたが、、ほっとした顔
意図して2468を強調するとできます。

ウィッチウェイは馬に乗っているときの迷いとわ最近知りましたがほっとした顔、ムーブは、内股気味に踵を外に向けて、脚の裏側がつっぱるような感じで持ち上げ、限界のところで踵を内側に向けて膝を引き寄せるとできますょわーい(嬉しい顔)。がに股になると不格好です。
スキーターはあまり前傾しないけどグラついてやりにくければ前傾すると安定します。

皆さんいろいろと研究されてて凄いなぁと。
私もがんばろうと思いました。ありがとうございます。ほっとした顔
あまつさえさんの言ってるのはもしかしてパンキングのことですかね簡単に言うと腕を鞭のようにしならせる動きです人差し指腕だけではなく腰の動きも重要です


ホントに簡単で言葉足らずですみませんたらーっ(汗)色々な方から情報を得てみて下さいわーい(嬉しい顔)
最近LOCKダンスを始めましたグッド(上向き矢印)
楽しくて仕方がありませんexclamation ×2
正直2時間のスクールレッスンだけではものたりないですexclamation ×2
もっとうまくなりたいグッド(上向き矢印)
スクール以外で練習方法とかありませんか??
唇お化けさん
YouTubeとかで動画みたりダンススタイル見たりしてるとかなり勉強になりますよ電球

めぐさん
シフトは足の勢いを使うのがポイントかと思いまするんるん
最初は後ろにいっている状態から足の勢いで起き上がる練習をオススメしますexclamation ×2
後ろに行くとき上に飛ばなければ手首は大丈夫だと思います指でOKなるべく地面と平行に手を運びましょうわーい(嬉しい顔)
怖がらずにやりましょう電球
はじめまして!><
ジムのメニューでロックダンスがあって、毎週参加できるときは参加してます!


・・・で、もっと上手くなりたい&本格的にロックダンスやってみたいんですが、
皆様はどこで、どういう風に練習とか楽しんでいるんでしょうか。

ちなみに、ジムのインストラクターの人に、
どこでやってるんですかー?と聞いたら、
新宿の安田でーとあいまい?な回答しかいただけませんでしたorz
見学だけでもいいから、スクールとか行ってみろってことなんでしょうか;;
> rondさん

僕も始めはジムから始めましたよウッシッシ
まぁ始めはヒップホップでしたけどあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
僕は先生に真剣にやりたいんですけどって言ったらその先生が教えてるスタジオを紹介してもらいましたよグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
>D〜PEさん
回答ありがとうございます。
うーん、ヒップホップのクラスもあるので、
そっちの先生とかに聞いてみようかな・・・。
#ロックダンスの先生は何かいつも回答が歯切れ悪いし==;;
検討してみます><
ロックダンスを作った人に聞くのは如何でしょう?

http://www.myspace.com/campbellock

http://lockerlegends.net/

http://www.myspace.com/lockerlegends

http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewProfile&friendID=25543597

http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewProfile&friendID=262657757

http://www.myspace.com/lockog

http://www.beatbox-jp.com/workshop/index.html

http://www.myspace.com/tonibasil

http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=38429976
>SoulSonicForceTokyoさん
大きくでましたね!><
作った人に聞くとか、スケールがでかい・・・!
考えてみます>w<
昔では志ある人は海の向こうに行って聞いていたようですが
今ではネットが発達して便利になったので作った人とも
SNSなどでメールとかでもやりとりできますし、日本に住んでいたり、
日本でWS開かれたりもしているので
そんな大それたことでもないかと...w

それより、ロックダンスは40年くらい昔のダンスなので
作った人も何人かは亡くなったりしているので
今でないと数年後には正しい情報が薄れて行くのではないかと
危惧しています
なるほどー便利になったものですねー==;;
今だからこそ、海外に会いに行くっていうのも、
いいかもしれませんねw

というか、40年くらいというと、
確かに生きてるか生きてないかーって話もありそうですね==;;
頑張って出してみます><b
HASEGAWA!さん→
反復練習が大事だと思います指でOK俺も気がつけばいつの間にか動くようになってましたウッシッシ気長に頑張ってみて下さいexclamationexclamation
> SoulSonicForceTokyoさん

本出してと言ってます。自伝とmove解説と

ほん〜まに、、ダンサー
薄れちゃわないように!!
> SoulSonicForceTokyoさん

申し遅れました
LockingSummit上京の際はお世話になりました顔(願)顔(願)顔(願)

126の私の記載間違ってる〜
前傾でなくスタンスの取り方ですね(笑)
バジルはミニマムスタンスで小粋でチャールストンに近いし
Mr.TonyはwsでI give this skeeterrabit style!とwidesスタンスのをおっしゃいましたが
アームスついてない(笑)

つまりLockinのアームスを変えたりルーズにしたのがnew jackで

Mr.Gregがおっしゃった
僕らがニュージャックも産んだというのを証明されてました
(moveチェンジは意味が変わるので良くないとも)

LockingSummitではMr.GregはMr.Penguinの追悼とリスペクトでスローモーションのforecornerについてなどの解説が成されました
ぐるっと回って同じ位置に帰る、或いは自分自身に帰るという意味らしいです
私はたまたまチェック柄のドレスを来ていましたが(笑)それはforecornerを表し意味深いと、、
Mr.Tonyからはαとサンベルロック
αは交わる、またはやはり最初に戻る
同じ意味なんだと
つまりmoveを覚えた最初の気持ちを忘れるなと、、

Mr.Gregは
move is most important. because move means background...と解説されました

moveは彼らにとってボキャブラリーであり
多民族国家の解りやすい表面の意味と
ファミリーにだけ解る裏の意味とがあるようです。
それを彼らは家系のように語り継いでいて
(たぶんその風潮が強いのがEBsだと思います)それゆえにオフレコになったりする部分や不透明であったりする部分もあるようです

今後もこのような意味深いmoveの解説を含むイベントが行われることに期待します
6月にもOGAssociationのLockersSummitがありますょねダンサー

個別には彼らが到着時にブレイクダンスのモチーフになったことやStop'nGoの意味や応用などを聞きました
ScoobyDoとStop'nGoを続けてするとワンちゃん行ったり来たりして可愛い(笑)になるそうです

トピ主さんのゲッダンの質問はUGDMではLockerSuitと言われていますわーい(嬉しい顔)
ゲッダンもスムーズに出来る時と出来ないときがありますね(笑)

でも柔軟をちゃんとしておくことと
上がれなかったら反動で上がる?(笑)
☆-Sukeさんの解説が運動力学っぽくて解りやすいです(笑)

シルバーダラーも聞けば良かった(笑)
せっかく会ったのに

ですが
moveが生まれた時期によって作った人を尊重するのかもです

『彼らから』習った人がいると言うことは
リスペクトしてるはずです
しかし名前を聞いて知らないとお答えになったのには『何らかの意味がある』と思います

70年代の彼らの最盛期とブレイクダンスの時代はmoveも変化しています
ChainReactionがシマシマを着るのに会いに来て、踊って全員に認めて貰った(違うデザインにするよう条件つきで)と言う経緯を聞いてもmoveネームもそうなのかもしれませんね

因みにStop'nGoには単体では早合点するなよく考えて行動しろよという意味があるそうですょ〜(笑)

だから彼らの真意は何か?よく考えることも必要かもしれませんねダンサー


OGskeeterにTheLockersの歴史を聞いた時の
Styleやfeelinが大事だと聞いてきたことに対してmost important is background.との回答とMr.Gregの今回の来日とmove_means_background.のお言葉は見事に連携していてチームワークというかなんというかますますTheLockersliveShowingが見たくなりました(笑)

Styleはイントネーションみたいなもので自然と映るし(つまりオリジナルスタイルを自身で考えるより先人の模倣をまずする方がいいと言う意味で)

feelinは『気持ち』の意味は勿論moveに現され、rizmfeelin≒grooveの方は黒人独特で東洋人や白人にはトレーニングが必要で重点おかれがちですが、下手でもなんでもmoveさえちゃんと習得していれば読解できる人には伝わるし、また読解した人がちゃんとしたmoveでまた伝えると言う意味らしいです。
(funkは音楽的見地では実は16beatでアフタービートだけではないのですが)
つまりmomodelicさんのお言葉を注釈するとLockinのmoveをちゃんと伝えてくれてる人達は皆ブラザーやシスターでありファミリーであるというMr.Gregのお考えだと思いますわーい(嬉しい顔)
も一つ
Stop'nGoはオリジナルはクィッキーと言ったそうですがクィッキーってどんなキャラクターですか?と聞いてみました(笑)
めちゃ素朴な疑問だったのですわーい(嬉しい顔)つまりアイデアのモチーフは何か?です

その時にMr.Tonyが、関連したキャラクターのロジャーラビットは知ってる?と聞かれ、僕らそれぐらい古いのと溢されましたがでもクラシックバレエもっと古いしモチーフが何かも解らなくなってる。でも本や文献で残ってるから君は知ってるとおっしゃって私が本出してと言う意味をご理解頂いたようで、先ほどのnew jackの話へと発展しました(笑)
つまりこちらの質問よりも僕らの言いたい伝えたいことを聞いて!と言う意味みたいでした。言いたいこと伝えたいこと沢山あると思いますょ彼ら。
それを聴く
そして伝えるのが後進の役目ではないかと思います。
90年代各自のオリジナルニュースタイルが横行した時代の行き詰まりを起こさないためには先人に学ぶことだと思います。moveから憶測される意味はクラシックではマイムと言われますがバレエでもワガノワ以降薄らいでいたのを後世が復興しています(ま、ユニゾン向きだと思った部分は憶測違いというか最初はそうではなかったですが(笑))
なので単純な動きでなくどんな意味かなぁと読解しようとするんですが(笑)憶測よりも聞いた方が早いですから
各moveについては『伝えたいと思う人に』伝えるべき人から彼らは伝えるようです
それが選ばれたファミリーであり真意を知ることが出来る
人つてやテレビで見て真似て伝えるのと訳が違うんです

シルバーダラーについてはモチネタだから出来ればやった人から伝えるべきだという意味かもしれません
皆でユニゾンや持回りでやったネタだと堂々と解説出来るかも知れないけどリスペクトというかget_funkですょねつまり
そして彼らから直接学んだ人には伝える使命があるの解ります?

彼らは伝える言語としてダンスを選択していてLockinを産み選択している
以降のジャンルも総て影響を受けてます

Lockin帝国作るわけではないのですが(笑)
彼らは数々の地球を守り隣人愛、友愛などのメッセージを踊ってきたと語っていました

それが広まり様々なジャンルを産み
ジャズメン達やJBなどと共に黒人奴隷解放運動と
結果黒人大統領が産まれたとすると凄くないですか?わーい(嬉しい顔)
> いがにぃさん

こんにちわ
重心低くて素早く出来たら神業(笑)だと

重心低い動作って遅くなります
それだけ大腿などに負荷が掛かりますから
ターン以外は(笑)

でもテクニックよりmeanだそうですょ


あ、ゲッダン=ロッカーズスーツ=ハーフスピリット
途中までで上がると上がれるかも(笑)
Mr.Greg'sでーすダンサー

これも意味=meanあるんですょね
聞きたい!!!
スキーターラビットのルーツはチャールストンらしいと4月Mr.TonyGoGo ws にて聞きました

またクィッキー=Stop'nGoのもう一つの意味はお嬢さん熊がいるからこっちおいで!らしいです。
1976年のstageでは次々に彼らのrightsideに飛び出て来ます

あれもmoveの意味の説明だったんだと思いました
それとその名の通りGoGoBrothersとYoYoSistersのことを意味しているそうです。

別のページでWhichAWayやKneeDropなどのDONの息子さんのロシアンフォークダンス説を書いてますが
初期のバレエではロシアンだけでなく各地域の民族舞踊を登場させますがそれと同じと言いたいみたい。

でもメンバーはDONの考えを尊重した上で(Mr.Tonyもshowでロシアンダンス披露したりしていて(笑))それを誰が?lockingに最初にアレンジしたか?を大事にしています。
http://www.lockerlegend.net

バレエでは民族舞踊を取り入れた振付家の名前が残されているので
そうなるといいなと。思います
moveを考えたのはDONだけではないから。わーい(嬉しい顔)
つくづくバレエに近いなと思います

だって古来のリスペクトは尊重されますもんねわーい(嬉しい顔)いつの時代も

もっとwsしてほしいですね
個人的には
むかーしスキーターラビットってどんなスタイルがいいんだろうと色んな人のスタイルを研究して聴いて廻ったことがあります(笑)

笑っちゃいますが(笑)
それをご存知だったのか、Mr.Tonyがi give.とこのスタイルあげると仰いましたが(笑)アームスがついてない(笑)


そうじゃなく『意味』が大事だったんですねぇわーい(嬉しい顔)
どういう時にするとか
スタイルは言わばクセや特徴なので
ディテールアレンジじゃなくmoveが大事なんですょねわーい(嬉しい顔)
それがpopやhiphopや後の世代の躍りに反映されてるから

DONの息子さんのロシアンフォークダンス説はよりバレエに近い(バレエを超える)伝統的な躍りとなるようルーツが同じと言ってるような気がします。
でも考えだしたのは各メンバーだと言うことだと思いますわーい(嬉しい顔)
はじめまして。ジムからスタジオ通いするまでダンスにはまってしまいました。
コミュを読ませていただき、とても勉強になっています。

先日ブレイクダウンを習いました。

しかし、講師と動きや格好が…何か違う気がして。。。

家での練習方法やコツなどありましたら、ご指導お願いいたします!!
〉すえきちさん

教えていただきありがとうございますexclamation ×2

しっかり動くようにアイソレをがんばってみますねexclamation ×2
はじめまして。ロックを始めて半年ほどです。
ロックするときにスパッと止まるにはどうすればいいでしょうか?
コツや練習法など教えてください。

おいらはひたすら「達磨さんが転んだ」の練習をしたなw
ロックが100%力をガチッと入れている状態ならば、その前には、軽く全身の力が抜けているとメリハリが着くと思います。

まずは形は気にせず、力の入れ加減を極端に0%→100%と、繰り返し練習してみるといいと思います。
ご参考までに。。。
みなさんありがとうございます!
参考にして練習してみます。
はじめまして!
私は大学でlockをしていますグッド(上向き矢印)

そこで相談なんですが、私、ニーダウンやゲットダウンから立ち上がることが出来ないんです涙ニーダウンは重心が高い位置から落ちてすぐ立ち上がるときや、ショーの中で激しい振りの最中(疲れている時)だと、もう全然ダメなんですあせあせ(飛び散る汗)

最初は瞬発力がないのかななんて思っていたのですが、私の周りで私以外にニーダウンから立ち上がれない人まだいたことないし、でも自分自身運動神経悪い方ではないので何で自分だけ出来ないんだろうって悲しくなります泣き顔今までいろんな人に相談したり見てもらったりしたのですが、良い解決方法が見つかりませんでしたダッシュ(走り出す様)

ただ1つ思い当たるのが自分はO脚ってことです。内側の筋力が弱いからO脚になるわけで、ニーダウンもゲットダウンも内側の筋肉をばねにしているイメージがあるので…それって関係あるのでしょうか!?関係あるなら鍛えれば良いのですが。

みなさんの中や周りの方で、私と同じように立ち上がれない人はいますか?また克服された方はいますか?本気で悩んでいます!!どんな些細な事でも結構なのでアドバイスよろしくお願いしますぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り138件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

LOCKINGを愛する会 更新情報

LOCKINGを愛する会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング