ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

なんか虫が気になるコミュのはじめまして、こんにちは。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
田舎育ちなせいか、いまだに虫が好きです。
息子が大きくなったので捕獲はしなくなりましたが、
おもしろい姿の虫を見るとやっぱりうれしくなります。

『これって誰のデザイン?』と、思うことがよくあります。

コメント(33)

こんにちわ。虫が大好きでじっと動きをみては真似をしたりその意識になろうとしたりします。よろしく。(^。^)
MEGANさん、いらっしゃ〜い。

ゾウムシですか、鼻が本当にゾウみたい。
アレで耳があったら、完璧なのに・・・(ゾウとして)

私も子供の頃は、虫を求めて山や林を駆け回っておりました。

これからどうぞよろしくです。(^。^)
はじめまして♪
虫は苦手だったのですが、山暮らしを6年したらほとんど平気になりました(^^;)
でもまだ足のいっぱいはえたゲシゲジやムカデは苦手ですけれどね(-.-;)

私はナナフシが好きかも。
カマキリとかそーいう系は昔から平気だったんですけれどね。
なんかナナフシって不思議ですよね。
去年ゴルフ場でコースメンテナンスの仕事をしていたトキに、自然のナナフシを発見して嬉しくなりました。

どうぞよろしくお願します(^^)
あおいさんこんにちは〜!

私も毛虫系やムカデは避けて通ります。
あの方達は、毒があったんじゃなかったかな?
毛虫やムカデが家の中(実家の)を、通行しているのを見るのは日常の風景でした(そんな山の中で生まれました)。

ナナフシ味がありますよね。
私もウチのお父ちゃん(コメント1のあっちゃん)も、カマキリが好きです。死ぬまでにナマのハナカマキリを見るのが、私の大きな野望です。
これからどうぞよろしく〜♪
はじめまして、nakadangoといいます
かよってた高校の登下校はビックトンボやらビッグクモやらがたくさんいて一人ワクワクしながら通ってました

私もナナフシが気になりますねぇ
こないだ紙でそっくり作ってあるナナフシを見つけて
即購入してしまいました
見つめてニヤニヤしています

どうぞよろしくお願いします〜◎
初めまして〜♪nakadangoさん。
ビックトンボってオニヤンマのことかしら?
子供の頃よく家の中に飛んできたトンボを捕まえては、糸をつけて飛ばしてました。

動くナナフシ見てみたいですね。
これからよろしくです。(^。^)
初めまして。ハナコといいます。
まさに私、「なんか虫が気になる」んです。
周りには「虫嫌い!」っていう人が圧倒的多数で、その気持ちはわからないでもないけど、そう言われるたびに心の中がザワザワしてちょっと悲しくなるんですよ。

最近私が観察中なのはアブラムシと蟻の仲良し関係です。
ではこれからよろしくー。
ハナコさま、こんにちは〜♪

実はわたしもハエは嫌いだったんですが、昆虫写真で有名な海野和男さんの写真を見て『かわいいなぁ・すっごいカッコいいな』と、思ってしまいました。
『嫌いだぁ〜!』と思う方も、案外知らないだけなのかもしれませんね。

こちらこそよろしくです。(^。^)
はじめまして☆☆
昨日、友達と虫の話で盛り上がったばっかりなので
このコミュに参加せずにはいられませんでした。笑”
思いがけず見つけた虫に癒しを感じます・・・
これからの季節、とても楽しみですね♪♪
ヨロシクお願いします☆☆
はーかてぃんさま、ようこそいらっしゃいませ。

まあ、お友達も虫好きなんですか?
これからあっちこっちで見かけることが多くなりますね。
ホントに楽しみです。
夏はセミの脱皮が見たいです。

こちらこそよろしくお願いします。
はじめましてー♪

わたしもなんだか虫が気になるひとです。
小さい時から虫大好き。でもこの年になると誰にも理解されず悲しい日々を送ってます。私の周りの人は虫を邪険に扱うので悲しいです。

ちなみに一番好きなのはやっぱりカマキリ。
昔、育てて逃げられた記憶があるのでいつまでたってもカマキリを追い求めてます。夏が近づくといろんな場所で出会える予感で一杯です☆☆
これからヨロシクお願いします♪♪皆さんに素敵な虫との出会いを願ってます。
しげちゃんサン、ようこそいらっしゃいました。
私もカマキリ大好きですよ。

おもしろい虫の写真が撮れたら、どうぞご紹介くださいね。(^。^)
はじめまして!

田舎にいるので、虫がいっぱい出ます。
除草のため薮にしゃがみこんで
透明のジンガサハムシや、カラフルなカメムシなど
見つけて調べてているうちに楽しくなり、
いつしか虫との出会いを求めて
薮をさまようようになっています。

ここには同志がたくさんいらっしゃるようで
ワクワクします。どうぞよろしく!
ようこそ、みみた様。

どうぞ、楽しいムシ君達を発見したら教えてくださいね。
楽しみにしていますネ。(^。^)
蟲さま、
ようこそいらっしゃいました〜♪

飼育がお得意なんですね。
虫を追いかけるのが、就職につながるといいですね。

これからよろしくお願いしまする。(^。^)
はじめまして

田舎育ち→大学で昆虫(節足動物がメイン)専攻→全然違う仕事に就く。
最近ゆとりが出てきて都会の虫(生き物全般)たちに癒されています。

新潟の魚沼が田舎です。
関東は向こうにはいない生き物が多くて興味津々です。

日記に虫との戯れも書いてます。よかったらみてやってください。
「電車でGO【かめむし編】」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=194940178&owner_id=1461379

「子供の頃」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=191203540&owner_id=1461379

皆様よろしくお願いします♪
yukiさん、初めまして。

日記読ませていただきました。
カメムシ、色がすっごいきれいですね。

(ついでに、私は新潟の十日町出身です。)

おもしろげなムシ君たちの写真、激写したらぜひこちらにもアップしてやってくださいね。
皆さんでシェアしちゃいましょう。(*^。^*)
はじめまして。
私も田舎育ち(広島県の郡部)で、虫が大好きです。
もちろん子どもの頃の愛読書は「昆虫図鑑」でした。
小学校時代の夏休み、虫取りに熱中しすぎて、日射病になったほどの虫好きです。

今まで遭遇して感動したものは、オオミズアオとトリノフンダマシです。

どうぞ宜しくお願いします<m(__)m>
はじめまして♪
虫好きがそのまま商売になってる、cleiと申します。
よろしくお願いします♪

カブト、クワガタ、カマキリなどなど大好きです(;;)
ついでに爬虫類まで好きです(;;)
よろしくお願い致します。
なお。さま、ようこそ〜♪
虫取りしすぎて、日射病とは筋金入りですね。
私は広島市ですが、わりと虫の多い地区に住んでいます。
県北の方は自然がどっさりで、虫の種類も数も多いのでしょうね。
これからどうぞ、よろしくお願いします。(^。^)

cleiさま、はじめまして。
虫好きがそのまま商売とは、どんなお仕事なんでしょうね。
私も虫だけでなく、川にいる小さな生き物類も好きです。
子供時代、ドジョウは売るほど捕っていました。
これからどうぞ、よろしくお願いします。(^.^)
>ヒツジ123様

日記を見に来てくださってありがとうございます。
故郷が一緒だとは思っていませんでした。
・・・それも十日町ですか!
私は堀之内なんです・・・結構近いです(笑)

虫の写真はケータイで撮ってしまう事が多いので、画像があれていますが、面白いものがあったらUPします。

何か探しに行かないと!楽しみです。
yukiさま、

堀の内ですか〜、それはほんとに近いですね。

オモシロ画像楽しみにしていますね。(*^。^*)
ヒツジ123様

越谷駅前で昆虫と爬虫類を扱っている店舗経営してます(^^;
趣味が仕事になってるので毎日幸せです♪
もげ様
ようこそいらっしゃいませ〜、(^◇^)/。

虫の知識は詳しい方が何人もいらっしゃるので、大丈夫ですよ。
(私の知識は水たまりよりも浅いですし・・)
木の葉さま、いらっしゃいませ。

ジンメン君おもしろいですね。
コミュの皆様から、身近にもオモシロい虫がたくさんいることを教えていただいています。
木の葉さまも、おもしろい虫どんどんご紹介くださいませ。
はじめまして。
徘徊中、トップの写真にひかれて
フラフラと来てしまいました。
知識はほとんどありませんが
眺めるのは大好きです。

よろしくお願いします。m(._.)m
てぃーださま、ようこそ。

知識は持っている方にお願いして、楽しむのみです。(*^。^*)
虫のこともっと知りたいけど奥が深すぎて付いて行けていない(^_^;)グースと申します。
質問が多くなるかもしれませんがよろしくお願いします。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

なんか虫が気になる 更新情報

なんか虫が気になるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング