ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーストリアコミュの☆旅のお知恵拝借(全般) = = = = = = = = = =

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オーストリアの旅について、何でもどうぞ。
内容にふさわしいトピが他にあるときは、そのトピに書き込んで下さい。


これまでのトピ・・・・


初めてのオーストリア…アドバイスお願いします!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62568744&comm_id=940564

ザルツカマーグート & ヴァッハウ渓谷
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52303274&comm_id=940564

変換プラグについて 質問
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60583032&comm_id=940564

オーストリアのグルメ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7250570&comm_id=940564

お聞きします!!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60518299&comm_id=940564

一人旅の日程についてアドバイスを下さい(>_<)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=58603082&comm_id=940564

ザルツブルグ〜グラーツ〜ウィーン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=58429274&comm_id=940564

誕生日におすすめの場所を教えてください
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=56107510&comm_id=940564

ウィーン、ザルツブルグでのフリーの過ごし方などを教えてください
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=55572370&comm_id=940564

オーストリアの質問
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=49579436&comm_id=940564

日本より進んでいるな!と思うところ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=54129088&comm_id=940564

オーストリアでの携帯の掛け方について教えてください
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=53802374&comm_id=940564

オーストリアの治安は?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45220904&comm_id=940564

新婚旅行ホテル
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46599008&comm_id=940564

オーストリア旅行
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44733365&comm_id=940564

オーストリアシリング
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41379241&comm_id=940564

ウィーン→ブルマウへの移動について
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39528219&comm_id=940564

オーストリアの巡り方
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39066626&comm_id=940564

レンタサイクル事情
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37127600&comm_id=940564

*クリスマス郵便局*
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36854942&comm_id=940564

犬連れの旅行
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=34895539&comm_id=940564

10月からウィーンに
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=34670793&comm_id=940564

チェコ、ザルツブルク、ウィーン個人旅行
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32791301&comm_id=940564

6/23〜6/25の間でオーストリアを案内していただける方。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32035336&comm_id=940564

挙式を予定しています
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30854508&comm_id=940564

レンタカー・お金について教えて下さい。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29938827&comm_id=940564

持ち込み禁止食品を教えてください
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29926514&comm_id=940564

ウィーンで国際用テレカはどこで買えますか?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28393824&comm_id=940564

買い物について
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28004791&comm_id=940564

復活祭
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=26744021&comm_id=940564

5月の24−6までオーストリアに。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18292388&comm_id=940564

オーストリアのビザについて
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13908666&comm_id=940564

誰か良い案を教えてください。><
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8934325&comm_id=940564

年末にオーストリア旅行がしたいんです
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8934695&comm_id=940564

オーストリア旅行に行く前に・・☆
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7748560&comm_id=940564

♥✿ฺ ♪.+'◕ฺ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8023263&comm_id=940564

はじめまして(^^ゞ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7159402&comm_id=940564

コメント(39)

「単発質問トピック」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63499732&comm_id=940564
から、移動いたしました。
以後、こちらで続けてください。


1 2011年07月03日 21:07
受領遅滞ヨーゼン

8月にウィーンに行くんですが、日焼け止めなどの紫外線対策は、どの程度必要でしょうか??

日本の8月と同じつもりで行けば平気かな?
2 2011年07月03日 21:38
楠の末裔

抽象的事実のヨーゼンさん

トピたて、ありがとうございます。

べつのところでもご指摘を受け、トピをまとめる作業に入っているのですが遅々として進まず状態で、ご迷惑をおかけしています。
早めに何とかしようと思っていますので、もうしばらくお待ちください。


さて、日焼け。
強いです、日差しは。
私のパートナーは日焼け止め必須ですが、現地のApothekeで調達することが多いですね。
肌が弱い方は長袖にしたりなどの日焼け防止対策は、しておくにこしたことはないと思います。
3 2011年07月08日 20:13
受領遅滞ヨーゼン

楠の末裔さん

なるほど
現地で調達するという手もありますね!!

東京で浅草観光するつもりでいれば大丈夫かしら。

4 2011年07月08日 21:22
ピヒカナ

日焼け止めですが、個人的には日本の方が種類も豊富で伸びもよく、大きさも使いやすいものが多いと思います。
こちらの日焼け止めは、日本と比べて高い気がしますし…。

こちらで手に入りやすい欲しいブランドのものがあったり、お土産として考えるなら現地調達もいいかもしれませんが、普通使いだったら飛行機降りてすぐ使えるし、日本から持ってきたほうが無難かと思います。

5 2011年07月08日 22:37
本家おかちん

紫外線は強いの一言!
白人の方は真っ赤に焼けてますね。
サングラスは必要ですね。
日陰のカフェで冷たい麦酒でも飲んでいた
方がいいですね。

6 2011年07月09日 00:33
楠の末裔

パートナーは、体質的なことから、日本から持参したものを使っても、彼の地の陽光には負けてしまうことが多いですね。
また、私たちの場合、日本ではなかなか入手困難ではあるけれど、Apothekeでふつうに調達可能な代替医療系のものを使っていることも、現地調達の理由です。

はじめましてViolaと申します。

8月の下旬に8泊9日正味7日でチェコ、オーストリアへ夫婦で旅行に行きます。

今のところ決まっているのは、フランクフルトからプラハに入り、
ウィーンに行きます。

チェコではプラハ観光一日、チェスキー・クルムロフ一日、その他一日観光。

ウィーンに列車で移動後、ツアーでザルツブルグ、ブダペストへの遠出を検討
しています。

それとも、プラハからザルツブルグに移動してウィーンに入る方が良いのか、、?

チェコ滞在を多く取るか、オーストリアを取るか、、。

検討すればするほど混乱してしまいます。

こちらのトピを拝見して計画を進めて行きたいと思いますが、
アドバイスよろしくお願いします。
Violaさん

8泊9日で空路プラハINのウィーンOUTでザルツブルグとブダペストもまわるとなると有名なところを2-3見るだけの駆け足旅行になってしまいます。
それを踏まえたうえでですが、
プラハ→フルボカー城→チェスキークルムロフ→ザルツブルグ→ウィーンでブダペストをあきらめるのがいいかもしれません。都市以外も...というのであれば、途中ハルシュタットやヴァッハウ渓谷に寄るのもいいかもしれません。
Violaさん

プラハからチェスキー・クルムロフ経由であれば、椿さんがおっしゃるようなルートになるかと思います。

プラハ2泊
チェスキー・クルムロフ1泊
ザルツブルク2泊
ウィーン2泊

として、残り2泊をどこかにプラスする、あるいは、ザルツカンマーグートを加える、といったところにすると思います、私だったら。
ブダペストにしてもザルツブルクにしても、ウィーンから3時間程度はかかります。
東京から京都に行くという感じですね。

帰りの便は、ウィーン発フランクフルト経由のルートでしょうか。
椿さん ありがとうございます。

ヨーロッパの何処に行くかで、フランス、ドイツ、イタリアと悩みに悩み、ようやくチェコ、ウィーンに決まりました。

当初はチェスキーからウィーンに入ろうと考えましたが、私の体力を考えて、
プラハとウィーンを拠点にそれぞれ観光ツアーで要所に行こうかと考えています。

でも、出来たら、プラハからチェスキー、ザルツブルグ、ウィーンに入る方が、理想的ですね。



私はハルシュタットやヴァッハウ渓谷に行きたいのですが、夫は同じようは景観観光は
一箇所で良いと考えているようです。

でも、それぞれ、湖水と川、、見所はぜんぜん違いますよね?

楠の末裔さん ありがとうございます。

帰りはフランクフルト経由です。

ガイドブックやインターネットで調べれば調べるほど
どうしてよいか解らなくなります。

ウィーンもチェコも見所が多いし、、、でも、私としては
ザルツブルグも魅力ですし、出来れば、スロベニアも行き、そこからイタリアにも渡って、、、、と
どんどん、方向が変わってしまうので、とりあえずは、初心に戻って、
ウィーン満喫コースを選択するつもりです。

今の計画ではプラハを拠点に日帰りチエスキーツアーに行き、
ウィーンを拠点にザルツブルグ、ザルツカンマーグート日帰り列車ツアー、
ブダペスト日帰りバスツアーを検討しています。

ツアーに乗っかるのが効率良いかと思うのですが、ザルツブルグ滞在も
魅力です、、。

ウィーンは2日あれば充分満喫できるのであれば、残りの日程は
他に回した方が良いかな?

宮殿や美術館めぐりか、景観めぐりか、、。

8月の下旬はプラハもウィーンもまだまだ、暑いのでしょうか?
夏の装い+上着くらいに考えればよろしいでしょうか?

質問ばかりですみません。
Violaさん

ウィーン満喫なら旅程はもうちょっとシンプルでいいかもしれないです。
例えば
1.プラハ着 2.プラハ観光 3.朝早くチェスキークルムロフへ移動+観光 4.ミニバスでリンツかザルツブルグへ移動+観光 5.ハルシュタットまでバス、ハルシュタットから鉄道でウィーンへ 6.ウィーン観光 7.ウィーン観光 8.ウィーン観光 9.帰路 10.日本着

まず移動でネックになるのがプラハ→チェスキークルムロフとチェスキークルムロフ→ウィーンあるいはザルツブルグです。
特にプラハ→チェスキークルムロフは朝のんびりしてると観光ができなくなってしまいます。
またチェスキークルムロフからリンツまではホテルかインフォメーションセンターでミニバスを予約しないと半日潰れます。(ネットでも予約可だったはずhttp://www.shuttlelobo.cz/1/en/transfer_Krumlov_Vienna_Salzburg_Hallstatt_Prague/)
あとザルツブルグによるのであればウィーンに向かう途中によるほうが楽です。時間の節約にもなります。


なお、私はハルシュタットもヴァッハウ渓谷も私はどちらも好きで良く行きます。湖と川でもちがいますし、建物の雰囲気も街を見下ろす山からの眺めも全然違います。
ただ、短時間で眺めを楽しみにいくならハルシュタットの方がいいかもしれません。夕日を眺めながらのディナーなどを楽しみたいのならデュルンシュタインがお勧めです。
Violaさん

ウィーンは、2日ではとてもとても満喫できませんです(笑)。
1週間程度の日程で数度行っても、まだまだです、私には。
例えば、リンク内の旧市街1日、美術史美術館やベルヴェデーレに1日、シェーンブルン宮殿や動物園に1日、ヘルメス・ヴィラやウィーンの森に1日など、これもさらったなでただけでしょうね。

限られた日程であれこれ見たいというお気持ちはわかりますが、プラハやウィーンのどこに魅かれて選択したのかを追及して日程を決めるといいでしょうね。
日帰りで足を延ばすのは、どうしても移動時間がムダになります。
ザルツカンマーグートを含む日帰りツァーは、たぶん15時間ぐらいだと思います。
そのうち、6〜7時間はウィーンとザルツブルクとの往復時間、2〜3時間がザルツブルクとザルツカンマーグートとの時間になって、ザルツブルク、ザルツカンマーグートの滞在時間は6〜7時間でしょう。

プラハからチェスキー・クルムロフ往復、ウィーンからザルツブルク往復だと、それぞれの片道分を合わせると、それだけで1日分の時間を移動のみに使うことになってしまうと思いますね。


天気は、謎の大陸的天気なので、重ね着で調節できるようにしておくといいと思います。
また、お天気サイトをこまめにチェックしておくといいかと。
http://at.wetter.com/
椿さん ありがとうございます。

頭の中を整理してみましたが、やはり今回はザルツブルグは諦めて、
チェコとウイーンをじっくり観光した方がよさそうです、、。

チェスキーからリンツ経由でヴアッハウ渓谷のデュルンシュタインで
泊まるのも素敵ですよね。

見所やホテルなどお勧めがありましたらお時間のある時にでも教えてください。

楠の末裔さん ありがとうございます。

アドバイスを伺い、プランを変更しました。

プラハ3泊、チェスキー1泊 ヴアッハ渓谷1泊、ウィーン3泊。
これから、ガイドブック等で詳細を決めながら調節したいと思います。

スーツケースを運びながらの移動は大変ですが、何とか頑張りますぴかぴか(新しい)

まだ、深く調べていないので何処を見たいか良く解りませんが、
出発までにはあれもこれもで大変なことになっているかもしれません。


また、いろいろ、教えて下さい。



Violaさん

そのプランのほうがのんびりとはいえないまでもゆったり出来ると思います。
さてヴァッハウ渓谷ですが、そのプランだとメルクから船でデュルンシュタインに向かうのがお勧めです。
駅にロッカーがあるので荷物を入れてメルク修道院を見る時間はあると思いますが、そのあたりは当日の時間との相談になりそうです。なおメルクの修道院をその日あきらめてもウィーンへの移動日に電車とバスを乗り継いでメルクまで行けば修道院の観光は楽にできます。移動時間もクレムス経由とそれほど大差ないはずです。

またデュルンシュタインですがお勧めはこちら。
http://www.richardloewenherz.at/

もっとリッチにという場合は。
http://www.schloss.at/

少しリーズナブルに。
http://www.saengerblondel.at/
私はこちらで宿をとって隣のリチャードライオンハート(URL一番上)で食事というのが最近多いです。
こちらの宿のレストランもおいしいのですが川に面したテラスが無いのが寂しいです。
またディナーの予約は川に面した席を指定しておきましょう。


その他、デュルンシュタインに泊まるのであれば小さな町の散策のほかに中心の教会と山の上の廃墟は行くべきです。
椿さん ありがとうございます。

ちょうど、デュルンシュタインの宿を探していたところなのですが、
サンガーブロンデル?もよさそうですね。

まだ、日程を決定していないので予約できませんが、
ネットで調べると人気のホテルは既に埋まりつつあるようですあせあせ(飛び散る汗)

綿密な計画を立てて、メルク観光後、船でデュルンシュタインに向かうように
するのがベストですね。

やっと、大まかな外枠が組めそうですが、これから詳細を決めるのが
大変です、、。

毎日PCとにらめっこです、、。


皆さんこんにちは。

悩み悩んで一週間が経ちました、、。

ようやく、プラハと チェスキークルムロフの宿をBookingしました。

チェスキークルムロフ到着は月曜日なので、翌日午前中に
お城を見学してから午後に次の観光地に移動です。

次のヴアッハウ渓谷のプランを練っていましたが、
夫が駅等にスーツケースを預けて観光するのは心配と言うので、
考えた末に、メルクで宿を取り、メルク修道院の観光済ませて、
翌日、デュルンシュタインへクルーズで下り、再びメルクへ戻り、
ウィーンの西駅へ行くと言うプランを立てました。

しかし、予定していた電車移動は難しく、往路はクルーズで上るか対岸へ渡り
バスで戻るしかないようで、心配になってきました。

それと、メルクではインターネットの使える宿が取れそうにないし、、。

いろいろと考えているうちに、チェスキークルムロフから
ハルシュタットへバスで移動して、一泊して、翌日列車でウィーンへ
入ってもよさそうな気がして来ました。

チェスキークルムロフを朝早く出発するならザルツブルグ滞在も
考えましたが、午後、出発となると慌しいだけですよね。

未だに、プランが固まらなくて、、、

Violaさん

メルク泊になさるのであれば、翌日午前中は修道院などを歩き、お昼すぎの船でデュルンシュタインへ行き、デュルンシュタインからクレムスにローカル線で移動(10分ぐらいか)、クレムスからウィーンの、西駅ではなくフランツ・ヨーゼフ駅まで列車で移動(1時間ぐらい)で、どうですか。

ウィーン着が夜中でもよければ、デュルンシュタインを夕方出る船で、クレムスにも立ち寄ってウィーンに9時頃着く便があったと思います、ちゃんと確認してませんが。
>Violaさん

それだとちょっと大変ですね。
クレムス〜ウィーン間の線路の工事が終わっていれば楠の末裔さんのおっしゃるルートが楽だと思います。ここが途中バス乗換えだとクレムスからサンクトペルテン経由の方が早い場合もあります。
なおメルク駅前からスピッツまで電車に合わせてバスが出ているはずですので、チェックしてみるのがいいと思います。
ÖBBサイトをチェックしてみると、

Dürnstein/Wachau Parkplatz OstからバスでKrems/Donau Bahnhofへ
Krems/Donauから鉄道でWien Franz-Josefs-Bahnhofへ

という結果でした。

クレムスで何もしなければ、デュルンシュタインから1時間半程度ですね。
椿さん、楠の末裔さん ありがとうございます。


いろいろと旅の口コミなど暇さえあれば検索していますが、
当初行きたかった、ハルシュタットへチェスキークルムロフ
から、http://www.expedicion.cz/en/shuttle.htmlで、
行けることが判りました。
ハルシュタットから列車でスムーズにウィーンへ入れるかどうかは
まだ調べていませんが、他の方のブログを拝見すると、
難しくはなさそうです。

先日TVでもダッハシュタインのFiveFingersの展望を見たのですが、
ハルシュタットの隣と言う事も判り、心が揺らいでいます。


もし、天候が悪い場合はバートイシュルへ行っても良いですし。

もう一日日程が長ければ、、。あせあせ(飛び散る汗)

夫が単身赴任の上、忙しくて週末の電話相談すらできないので
独りで決めなくてはならず、不安だらけです。

今まで旅行の事は夫にまかせっきりだった分、今回の重大なミッションは
受けざるを得ませんね、、あせあせ(飛び散る汗)
ぴっちさん

大手は、なかなか小回りがきかなかったりしますね。
また、団体ツァーの場合は、スケジュール優先となるので、ハンディのある方にとって利用しづらかったり、他の参加者から白い目で見られてしまうことおもあったりします。
私の場合はパートナーが車いすを持ち込んだりするので、旅行会社とけんかになったこともあるし、結局は自分たちだけで行ってしまうほうがいいやと、団体ツァーはこちらからお断りしてます(笑)。

航空券+ホテルのフリーツァーはよく利用しましたが、たとえばウィーンに数日滞在することでも、現地ツァーを組み合わせたりして、充分楽しむことは可能だと思います。
もちろん、オーストリア国内の移動もありですが。

オーストリアに関する旅行であれば、コムツァーズでしょうか。
以前、最終的には実現しませんでしたが、あれこれ問い合わせをしたことはあります。
http://www.komtours.com/
ぴっちさん

日通ペリカントラベルネットはどうでしょう?
http://www.pelican-travel.net/austria/


割高のようですが日本人スタッフの細やかなサービスが期待できそうですし、
ピッチさんの先輩が直接旅行のアレンジをお願い出来るかと思います。

評判も良さそうです。
ぴっちさん

はじめまして。
もう数年前の話になりますが、わたしも70歳前後の母と一緒にウィーンに6連泊しました。
わたし自身も母も、個人手配のツアーの経験が何度もあるので、ぴっちさんのお役にたつかどうかわかりませんが、いくつか、参考になりそうなことを書いてみます。

あらかじめ日程と時間ががっちり着あっているツアーは、なかなかきついものがあります。
必ず直行便で現地入りするわけではないので、中継空港での数時間の乗り換え時間(逆に飛行機が遅れて、乗継空港でダッシュしたことも!)のことなども、考える必要があるでしょう。
食事つきのツアーだと、食事も口に合わないものを食べなくてはならないこともあります。
母もわたしも、なんでもいただけましたから、困りませんでしたが、高齢の方は、ほとんど手を付けられない、ということも何度も目撃しています。

日本出発の空港や、乗継空港で、車いすが借りられると思いますので、それを利用するもいいでしょう。
ウィーンに限って言えば車いすで動くことは、さほど大変ではないことも車いすユーザーから申し添えておきます。

また、これは、心臓が悪い友人の話ですが、ツアーに参加して、たとえばお城見学の時など歩く必要がある時には、それをパスして、待ち合わせ場所近くにゆっくり歩いてゆき、カフェでお茶を飲んでいたりしていたそうです。ツアーだとそんなにゆっくりお茶を飲む時間がないので逆にうらやましがられたそうですよ。

ツアーも便利でいいですが、わたしも、個人手配旅行をお勧めします。
「ウィーンの休日○日間」というようなパッケージだと、場合によってはドライバーのほかに日本語を話すガイドがついて、ホテルのチェックインを手伝ってくれるほか、簡単なオリエンテーションをしてくれることもありますから、気落ちなさらず、問い合わせて御覧になったらいいと思います。

JTB、わたしも何度も利用していますが、障害を理由に参加を断られたことは一度もありませんよ。

フリープランで、一か所滞在、お天気が悪くて元気がなければ、ホテルで本を読んだりお手紙を書いたり、晴れて元気だったら、散歩に出たり観光。夜に劇場に行くのも素敵です。そういう日にはホテルでお昼寝もできますよね。

旅行の形はいろいろあります。
「絶対にいけない」なんてことはありません。

先輩とお母様が、いい旅行ができますように祈っています。

ぴっちさま

はじめまして。

投稿を見て、私7/27-8/1、自分でフリープランを組み行ってきたばかり
なので一生懸命コメント打ってたのですが・・・

写真のデータ重すぎて一生懸命書いたコメントと共に消えてしまいました。

「みゅう」のプランでヴッハウ渓谷のやつは比較的高齢者でも大丈夫なような気がします。

 ただ移動時間が多いので車に酔うとう問題があると厳しいと思いますが・・
もしご興味あれば詳しくお話ししますので。

すいません、わかりやすくもう一度かけばいいのですが・・・

心折れました。

ぴっちさん

>ウィーンは石畳だから車椅子での移動は難しいです。

旧市街などは、この指摘は間違いはなく、ヨーロッパならではの石畳。
なので、振動はありますね。
ただ、ゆっくり移動することで、車いすに乗っている方の負担は軽減できます。
まぁ、イタリアに比べればはるかにマシですが。
けれど、その難しさをダメの理由にするのではなく、だけどどう楽しんでもらうかを考えるのが、プロじゃないかと思いますね、私もケンカするかも(笑)。

王宮やシェーンブルン宮殿、美術館などは、車いすでの見学は可能(ほぼ、どこでもエレベータあり)ですし、場合によっては車いす利用者は料金が安くなります。
また、市内の市電は、最近は低床タイプが増えているので、乗降は楽です。
地下鉄は、ほぼ全駅にエレベータがあります。
市電と地下鉄を使えば、たいていのところは行けます。
難しいところはタクシーでもいいし。
タクシーでどこかへ行って、かえりのことが心配ならそのドライバーに「○時にここに来てくれ」と頼んでおくと、来てくれます。

日本から車いすを持ち込むときは、航空会社の予約時にその旨言うことになりますが、車いすのタイプだとか重量、大きさ、機内での移動のことなどを尋ねられると思います。
航空会社によっては、診断書を提出せよというところもありますが、日系、ヨーロッパ系の航空会社は、聞くだけでおしまいでしょう。
ホテルも、車いす利用と言うとバリアフリー対応のお部屋を用意してくれるところもありますが、その場合、シャワーだけでバスタブがなかったりすることもあるので、バスタブが必要であれば(日本人は、やっぱり、つかりたい)、確認しておくといいでしょうね。
旅行会社に手配をお願いするのであれば、このあたりのことも相談してください。
ぴっちさん

先輩のご相談した先がどうやら「はずれ」だったようですね。

こういう相談は伝言ゲームのように、当初の話が伝わるにしたがって、内容が変わってしまう、ということが多いので(今回は先輩→JTB→先輩→ぴっとさん)必ずしも先輩が聞いたことがすべてだとは思いたくないのですけども、不運でしたね。

車いすの飛行機持込みに制限があるのは上に楠の末裔氏(我がパートナーですが)が書いた通りです。いろいろめんどくさいですが、きっと大丈夫。

確かに石畳の路地なんかに入り込むと車いすに伝わる振動は大きくなりますが、キャスターアップしてもらうとかゆっくり進めてもらうとか対策は取れます。観光施設も大抵車椅子は別の入り口があったりリフトが整備されていたりしますから、あまり困りません。
ウィーンの地下鉄の、ほぼすべての駅には、車いす、バギーが利用できるリフトが整備されています。

大手の旅行会社、航空会社には、バリアフリーデスクというような障害を持ったユーザーの相談窓口が必ずあるので、、そちらに問い合わせてみるのもいいでしょう。
ツアーに参加して、バスや、カフェで待っているも、なし、と言われたんですか。悲しくなりますね。
これだけ携帯電話が普及しているのですから、添乗員と電話一回で連絡が取れますよ。

大丈夫、方法はたくさんあります。
先輩に「気落ちしないで、お母様と楽しんできてください」とお伝えください。
何かまたお役にたてそうなことがありましたら、お尋ねくださいね。
ぴっちさん

良かったですね!
素晴らしい旅ができるといいです。

私は何の知識なしに一人旅で本当に楽しめました。
ドイツ語わからなくても街並み、歴史的なお話にふれられて有意義な旅行でした。


次行くのはいつになるかわからないけど、変わってほしくない素敵な国でした。

ぴっちさんも行くことのできる状況なら是非、いってらっしゃいませほっとした顔
ぴっちさん

うれしいご報告ありがとうございました。
いい担当者と出会えてよかったですね。

先輩とお母さまが思い出に残る旅ができますように。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーストリア 更新情報

オーストリアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。