ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーストリアコミュのウィーンでの乗り継ぎ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてexclamation

今度ウィーン空港で飛行機を乗り継ぐ予定です。飛行機

5時間ほど待機しなくてはいけないのですが、乗り継ぎの場合はカフェや免税店も少なく、
対して時間をつぶせないと聞きました。

出発ゲートはカフェも豊富で、免税店などもたくさんあるので、
1回出国して、再度入国する方法がお奨め、とネットに書いてあったのですが、
実際のところはどうなのでしょうか。

出国&入国の手続きがあると、煩雑になったり、
面倒なこと(!)が起こったりするのが心配なのですが・・・。

オーストリア経験豊かな皆様に教えていただきたく、書き込みさせていただきました。

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(8)

ウィーンからどこへ行くかを書いておいた方がアドバイスしやすいかも?
EUの中であれば一度入国してしまえばEU加盟国内であれば再度手続きはそんなに面倒ではなかったような。

確かにウィーンでの乗り継ぎ場所はあまりお店もなく5時間つぶせるところではないですね。
飛行機 sv572_3 さま

コメントをどうもありがとうございます。ウィーンから成田に向かいますわーい(嬉しい顔)


飛行機 水城@葵さま

コメントをどうもありがとうございます。やはりお店などあまりないのですね。
そんな場所で5時間というのはきついかも。。。

イスラエル→ウィーン→成田という流れなのですが、
いったん出国して入国でひっかかったら嫌だし・・・。迷います。
非EU→EU→非EUの乗り継ぎとなると、入国・出国の税関+荷物のセキュリティーチェック2回なので、混んでいたらそれだけで1〜2時間はかかるかもしれませんね。

また乗り継ぎなのに入国しようとしたら係員に怪しまれるかも・・・?!

出発ゲートは確かに乗り継ぎゲートよりお店もカフェもありますが、そこまで充実しているとは言い難いかな・・と思います。(成田とかと比べると特に;)
まあ利点としては出発ゲートならザッハーのカフェがある、というところでしょうか。。。
飛行機 Nonny さま

非EU→EU→非EUだと結構面倒かもしれないのですね。

以前オランダやフランスで乗り継ぎの際に、出国して2〜3時間街に出て遊んだりしたものですが、

そのときは怪しまれることなく普通に出入国でき、並ぶこともあまりなかったのですが、
今は時代が違ってきて、セキュリティが厳しくなってきているのかもしれませんね。
日本人のパスポートならすんなり入国できると思うのですが、ご自身の前に怪しまれそうな国籍の人が並んでいたら、そこで時間がかかる可能性がありますね。

また、出国ですが、私自身はそんなに何度も利用した経験はないので通常なのかは分かりませんが、過去に5回ほど利用した際の印象では、出国税関窓口が2カ所しか開いてませんでした。(全部でも4カ所ぐらい;)私の時はそこに多くの人が長蛇の列をなしていたので、ギリギリの時間の時、焦りました;

対策としては
・空港から出ない(市内まで遊びに行かない)
・早めに出国税関まで行く

といった感じでしょうか。

ウィーン空港はそんなに大きくないですが、横に長いのでなるべく搭乗口ゲート方向近くのお店を回るようにすると良いかと思います。
はらりんさん

イスラエル→ウィーン→成田だと、非シェンゲン協定国からシェンゲン協定国へ入り、ふたたび非シェンゲン協定国に出るということになりますね。
すると、ウィーン・シュヴェヒャート国際空港では、非シェンゲン協定エリアのピアオストに着いて、ピアオストから出発ということになるかと思います。
ピアオスト内にもカフェなどはありますが、免税店や多くのカフェはシェンゲン協定エリアにあるので、ピアオストで5時間つぶすのは、ちょっとつらいかも。

スーツケースはイスラエルから成田までスルーで預けることになるでしょうから、体と手荷物だけだとすれば、ピアオストからいったんオーストリアに入国し、時間をつぶしてからオーストリアを出国することは可能だと思います。
便によっちゃ、当日乗り継ぎができずに1泊しなければならないこともあるはずですから。
ターミナルビルから外に出てしまうと、成田帰国のためにターミナルビルの免税エリアに入るときに、ボーディングパス・コントロールがあるので、航空券を呈示する必要があります。

なお、手荷物のセキュリティ・チェックは、パスポート・コントロールを通過後、搭乗口の直前です。
飛行機 Nonny さま

混んでいる場合を考えるとやっぱり慎重になってしまいますね。
出国手続きをしたら即入国手続きをするくらいの気持ちでいたほうがよさそうですね。

「横に長いのでなるべく搭乗口ゲート方向近くのお店を回る」ですね。
覚えておきます。アドバイスをどうもありがとうございました。


飛行機 楠の末裔さま

詳しい情報をどうもありがとうございます。

はい、スーツケースは多分成田まで預けることになるので、手荷物だけ持って出国手続きをし、
うろうろせずに、すぐに入国手続きをしてシェンゲン協定エリアで時間をつぶす、というのがよさそうですね。

「手荷物のセキュリティ・チェックは、パスポート・コントロールを通過後、搭乗口の直前」なのですね。
メモ、メモ・・・っと。いろいろ情報を教えていただけて、とても安心できました。
どうもありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーストリア 更新情報

オーストリアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。