ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Webデザインコレクションコミュの【常設】質問専用(初心者歓迎!)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、なかったので作ってみました。
ぼく自身が完全な素人なので教えてほしいことがたくさんありまして…
webサイトの運営、もちろん製作にも興味があるのですが
よくサイトの中で広告を掲載しているバーナーってありますよね?
あれはみなさんどのように作成するものなんですか?
すみません、だれか教えて下さい。

コメント(286)

Safariのブラウザのチェックの際に今回添付させていただいてる様な「?マーク」が出てしまいます・・・
大変無知でご迷惑をおかけしますが
お教えいただけたらと思います・・・

何卒よろしくお願い致します・・・
>内山さん

私はスクールで勉強して今はECサイトの仕事をしています。

学校の課題でECサイトを作りました。
あとはパン屋さんや病院のサイトなど、自分の興味のある対象をもとに作りました。

単独でバナーをいくつか作ったり、DTP系では本の装丁やダイレクトメールなども作りました。

実務経験がなかったので、ポートフォリオにはなるべくたくさんの作品を載せるようにしました。
> 248 Saekonさん
?マークの場所に本来別の画像が入る予定だったということでよろしいでしょうか。
その場合は、画像ファイルの有無とパスが正しいかどうかを確認してみてください。

そうでなければ、もう少し詳しい情報がほしいです。
> 250 Gamma013 さん
ご返答有難うございます。
?マークが出るのは写真を入れるところではなく
マージンを取っている箇所フロートを使用している何気ない場所に出ます。。。。

画像が出る予定だった場所だったら「もしや!?」ってことになるのですが
全く意味のわからないところなので困り果ててる次第です。。。
251: Saekonさん>
 どれかのタグの閉じ忘れという事はありませんか?
> 252 ひこ@紫のバラの人似 さん
閉じ忘れの場合、そもそもの構築の段階で崩れたりしませんか??
一応コチラも確認をとったのですが。。。
> 253 Saekonさん
CSSのbackground-imageも確認されましたでしょうか。
CSSを無効にして表示してみるとどうなるか気になります。
> 253 Saekonさん
どうも!ども!
ボクもスタイルシートのバックグラウンドイメージだと思いますよ!
お疲れ様です^^
webデザイナーを目指している者です!
サイトを作ってみました☆
http://heart.mu-sashi.com/index.html
評価・指摘・アドバイスをお願いします!
> 258 koko@すげさんさん
わたしもBlogサービスやwikiサービスを利用することをおすすめしてみます。
インターネットから、無料のテンプレートをダウンロードしたりも出来ますよ。

かなり、簡単でオシャレなものも多いですよ。
ちょっとwebを知ってれば、CSSで、自分好みのモノにも出来ますし( ´ ▽ ` )ノ

DTPを15年ほどやっていました。Webも出来るようにならなきゃと思って勉強しているのですが、デザインする際、紙なら大きさが決まっているのですが、Webの場合縦のサイズをどうやって決めたらいいのかわかりません。
262 チェインギャングさん

最近のサイトは横が1000ピクセルで、縦は決まっていないのがほとんどです。

ただ、縦が長すぎるとお客さんも見づらくてそのサイトから離れてしまうので、あまりいただけないですね。

なので、縦は各々の判断で決めていいと思います。

ちなみに参考書などに書かれているサイトだと、横幅が760ピクセルのものが多いです。
> 263 koko@すげさんさん
Googleのみんなのビジネスオンラインを使用してみては如何でしょう?
とりあえず一年は無料だったはずなので、体験だけでもやってみては?
二年目から有料ですがかなり安かったと思います。
>265 \M.A.Dz✞/さん
ありがとうございます。
>267 ヌカメさん
ありがとうございます。
私は今会社でECサイトの制作をしています。勉強した時はスクールに通っており、スクールのソフトを使用していたので、自分ではソフトを持っていません。
やっぱり持ってた方が何かと便利かなとも思うし、でも在宅で仕事を受けてるわけでもないから、高いソフトを買うのもな・・・と思ったり。
みさなんはご自宅にDreamweaverやフォトショップ、イラレなどのソフトをお持ちですか??
WEBデザインの初心者です!一緒に勉強しながら成長できそうな人探してます(´・∀・`)
初めまして。会社のホームページの作成を作らなければならなくなりました。ど素人で何もわからずWebデザインの学校に通い、HTMLとCSSを必死に覚えています。また、ドリームウィーバーで構築しないといけないので、アドビCS6のソフトを購入しましたが、パソコンに悩んでいます。ノートパソコンで買いたいと思いますがオススメがあれば教えて下さいm(__)mまた、アップルかWinかどちらがいいのか合わせて教えて頂けると嬉しいですあせあせ(飛び散る汗)宜しくお願い致しますm(__)m
涙教えて下さい涙

Dreamweavercs5でHPを作りました。fc2でサーバーを借りて公開したいのですが

、Dreamweaver上のサイト管理画面ではちゃんと接続も出来ました。しかし、インターネット上に公開されていません。fc2のFTPなどの情報も正確に入れました。fc2でサイトのトップページもアップロードしましたが、プレビューで見ると画像やアイコンが「×」になって反映されていません。。しかも、アイコンなどの位置がばらばらになりました。 fc2の情報を入れて接続するだけでは公開されないのですか?何故画像などが全部見れないのですか?

Dreamweaver上ではプレビューでちゃんと見れています。 ばらばらになったHPのデザインは直せますか?index.htmlでアップロードしました。 トップページをアップロードしたら他のページはアップロードしなくてもいいのでしょうか?

環境:WinVista Dreamweavercs5

回答はメッセージにいただけると助かります!
mail to
>>[274] 初めましてありすさん。adobeのソフトを既に購入していらっしゃるのでしたら、それに合わせたOSを購入なさった方がよろしいと思います。Adobeはmac用とwindows用が売られておりますから恐らくパッケージを見ればお分かりになるのではないかと。(製品が手元にないので推測になりますが)

また蛇足ですので短くまとめさせていただきますが、私の意見ですと昔と違い今はmacでもwindowsでもどちらでも良いです。個人の好みだと思います。二台持ちの方もいらっしゃいますね。(羨ましい…)

個人的な意見ですとmacは格好良い(だけではない)ですが、値が高いのとInternet explorerでの確認ができないのが痛いですね。世界シェアは今もwindowsが上ですから。(ただ、お金と技術さえあればmacにwindowsを入れることも可能です)
>>[276]
初めまして(^_^)コメント有難うございます。OSのチェックはしてWINなら7、MACなら、OX Lionかなと思っています。MACは画像がキレイと聞いてますが全然違うものなんでしょうか?
確かにIEがシェア1番ですね。MACはsafariですね。今までずっとWINを使ってきてMACも一度使ってみたいというのもありました( ´ ▽ ` )
その中で皆さんからご意見が聞けたらなという思いで書き込みさせて頂きました。一度MACで検討してみようと思います!有難うございました。また何かありましたら宜しくお願いしますm(__)m
>>[277]

>MACは画像がキレイと聞いてますが全然違うものなんでしょうか?
そうですね。見る人が見るとあまりの差に感動する程です。友人がそうですし、私もそうでした。

ただ、ネット上の意見ですと、Macで作っているからこそ美しくWindows環境の方がご覧になると首を傾げることになるものができることもあるそうです。

私の力になれる範囲でしたらお手伝いさせていただきたいと思いますので、こちらこそよろしくお願いします。

大変かと思いますが、お仕事頑張って下さい。応援しています。
>>[278]
やっぱり画像はキレイなんですね〜。確かにネット上では見る人がもっているパソコンの解像度の違いもあるのでイメージ変わるでしょうしね(;^_^A自己満足の世界かな。
まだWebも勉強始めたばかりなんで遠い道のりですが少しずつ頑張ります(^_^)
今後ともお世話になるかも知れませんがどうぞ宜しくお願いしますm(__)m
はじめましてサインと申します。

PNG圧縮についてご教授ください。
現在TinyPNGと言うPNGファイルを圧縮するサイトを使っています。
TinyPNGでは256色に減色しαを残して圧縮する方式です。(半透明部分が残るのがポイントです。)
256色まで減色しても問題の起きないUI画像やアイコンなどの圧縮によく使わせてもらっています。

TinyPNGでは1ファイル5Mまでの制限がかかっています。最近5Mを超えるファイルを圧縮する必要があって、代わりになるソフトを探しています。

PNGGauntletなどのソフトを使ってみたのですが、可逆圧縮と言う事もありましてTinyPNGに比べるとサイズが大きな物になり良い結果を得られませんでした。
TinyPNGと同等機能でファイル制限の無い圧縮ソフトやサービスなど教えて頂けたら幸いです。
(macでも同等のソフトがあるようなのですが、Windowsしかもってないので試せませんでした。)

ご教授のほどよろしくお願い致します。
>>[280]
http://commte.net/blog/archives/2636
とか?
>>[281]
色々と教えていただきありがとうございます。
早速ですが使ってみた結果報告致します。

1.TinyPNG
→容量制限(MAX5M)
2.PNG Minimizer
→容量制限(7Mのファイルは扱えませんでした。)
3.Compress PNG Images Online
→容量制限(7Mのファイルは扱えませんでした。)
4.PNGGauntlet
→可逆圧縮であまり圧縮できませんでした。
5.PunyPNG
→容量制限(MAX500k)
6.JPEG Minimizer
→PNGの圧縮が行いたいのでテストを行いませんでした。
7.JPEGmini
→PNGの圧縮が行いたいのでテストを行いませんでした。
8.Yahoo! Smush.it
→容量制限(3.3Mのファイルは扱えませんでした。)
9.縮小専用AIR | i-section.net
→JPGでした。
10.Caesium
→可逆圧縮であまり圧縮できませんでした。
11.ImageAlpha
→macを持ってないので試せませんでした。(一番気になるソフト)
12.Kraken.io Image Optimizer
→容量制限(フリー版は1Mまで)
13.ORPALIS PDF Reducer
PDF圧縮ソフトでした。

3〜4時間触った程度なので、ツールの操作に不慣れな部分があります。
ご指摘など頂けたら有難いです。

何卒よろしくお願い致します。
>>[282]
容量は幾らでしょうか?
Windowsを持っていないので、詳細は分かりませんが、
imageOptimの代替となるソフトを検索すると以下がヒットします。
容量制限など未確認なので、imageOptim代替などで検索したり、optimizePNGなどで検索したりすると幾つか外国製のソフトがヒットするようです。

http://optipng.sourceforge.net/
http://stackoverflow.com/questions/14293297/an-image-compression-tool-for-windows-similar-to-imageoptim-of-mac
>>[283]

返信ありがとうございます。
>容量は幾らでしょうか?
1ファイル10M程度を想定しています。

ご指摘ありがとう御座います。再度検索を行った結果、良いソフトを見つける事が出来ました。諦めかけていて、再検索のきっかけを頂有難うございます。

pngquantと言うソフトを使う事にしました。Windows版mac版両方ありました。(mac版はPngyu)
少し調べたと所TinyPNGと同等の機能がある様です。(本当かどうか分かりませんがTinyPNGでも使われるっぽいです)

7.7Mのファイルを1.6Mまで圧縮出来ました。
色々とありがとうございました。
>>[284]
あまりお力添えに慣れず申し訳ありません。
未確認のため、お時間も取らせてしまう形となってしまいました。

PNGはアルファなどのデータも扱えて、便利ですが、あまり大容量となると、使い勝手も悪くなってしまうので、背景と込みでJPG化した方が良い場合もあります。
Flashなど動的な扱いで、どうしても透過しなければならない場合を除き、使用方法などから、抜本的に見直ししなければならないケースも有り得そうです。

ともあれ、コチラも大変参考になりました。ありがとうございます。
はじめまして。でかもりと申します。

レスポンシブ対応についてお教えください!
レスポンシブはまったくの初心者で、レスポンシブという言葉も最近覚えたレベルです。

PCサイトをSPでも対応するため、レスポンシブの相談がありました。
お客さまへヒアリングに行くのですが、事前に必ず確認する項目や懸念点また、
制作前にぜったいに注意しておかなければならいことなどありましたらお教えください。

よろしくお願いいたします。



ログインすると、残り255件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Webデザインコレクション 更新情報

Webデザインコレクションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。