ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高認学習支援コミュの◇◆◇理科総合質問トピ◇◆◇

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(7)

ところで…という話なんですが

有機物
無機物

て一体なんですか?(。。;)

有機栽培とかよくいうけど、
漠然とミミズとか菌が耕した土 みたいに思ってましたが
21年度の過去問 大5や6を見てると解らなくなりました……。
有機物ってこれだー!
無機物ってこれだー!

て解りやすい、たとえありますか?
>Hiromi

分かりやすいか微妙ですが、原則として燃やす(酸化する)と、「二酸化炭素」が発生するものを「有機物」しないものを「無機物」って言います。

化学式を覚えるのは大変だし、有機物はいっぱいあるから、「無機物」金属系と水と食塩と二酸化炭素ってな感じで覚えたほうがいいかなぁ〜って思います。
> ビートたかせさん

ありがとうございます指でOK

うーん……なるほど?(深く追求しだすと解らなくなるんですw)

過去問にある
人の炭素や窒素の循環っていうものがよくわからなくて…
(ちなみにこの問題自体が間違いで、この大問選択した人全員に配点があり、選択肢どれも答えではありません)

燃やす
ということは
酸素は有機物ですか?

本みて、有機物には炭素が含まれているのはわかりましたあせあせ(飛び散る汗)

人においては
何が有機物で人は無機物か有機物、どちらを放出しているんでしょう?
↑この質問自体が間違ってるんでしょうかあせあせ(飛び散る汗)

身近な有機物、無機物 はないんでしょうか?

たとえば野菜は有機物ですか?

それ以前に
有機物無機物は固体なのか気体なのか液体なのかさえわかりません…
>Hiromiさん

酸素は無機物です^^;
細かいかもしれませんが、酸素自体は燃えず

あと、野菜は全部有機物だと思います。
なぜかというと、燃えて炭が残るし、
さっき調べてみたのですが、有機野菜とかってのは肥料がどうのこうので決まるみたいなので、あまり野菜が有機物か無機物かには関係ないような気がします。。

気体も液体も固体も全部どっちもあると思いますので、分類のしかたとしては、先ほど書かれたように炭素の有無(ただし、CO2は除きます)で覚えても良いと思いますよ。

有機物、無機物の分類でよく間違う問題は「一酸化炭素(有機物)」「二酸化炭素(無機物)」だと思います。

> ビートたかせさん

そうですか冷や汗

たてわけ 難しいですね…あせあせ(飛び散る汗)

とりあえず、
二酸化炭素や酸素は無機物、
野菜は有機物
て覚えてたらいいでしょうか電球

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高認学習支援 更新情報

高認学習支援のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング