ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中野・高円寺おいしいもののコミュの美味しいお蕎麦・饂飩有る?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中野界隈の日本蕎麦屋さん何家か行ったのですが
美味しい所が無いっす微妙っす
(サンモールの中や外れた○級系とか)

何処かお薦めが有ったら教えて下さい

コメント(30)

南口のティップネスの地下、『真木そば』って美味しいとおもいますよ♪
中野は行ったことが無いんですが、渋谷はすごく美味しかったです!
吉祥寺には『真木うどん』があってこちらもすごく美味しかったです!

ただ、居酒屋ですね・・・
お酒も飲むなら4000円くらいかかります★
真希そばですよね。僕も吉祥寺店にはよく行ってました。
夜中にもおそばが食べられるから、飲みにいくと言うよりは
そばメインでしたね。しかもお蕎麦屋さんと違ってお酒の種類も
多いので、そばを一口日本酒を一口といった楽しみが出来て
好きですね。

さておすすめのうどんですが、ブロードウェイの地下の
七色のソフトクリーム屋さんの隣のうどん屋さんの
ぶっかけうどんがおいしいみたいです。
中野在住のよしこさんからのオススメです。
グルメなので間違いはないと思います。金曜日にでも
いってみようかなと思ってるので、詳細はまたの機会に
始めまして。高円寺なら、エトワール通りの奥にある
「信濃」ここは、コシの有るお蕎麦を出していますよ。
高円寺はここが僕の中で一番ベストです。
そうそう!!
中野通りと青梅街道が交差する交差点を中野方面からさらに初台方面にいくと、右手にファミリーマート、その先左手にセブンイレブンがあります。その2件隣?かな讃岐うどんのお店があります
営業時間は24時までなので遅い時間にもうどんが食べられるので混んでいます。

さて写真は忌野清志郎の誰にも教えたくない店という記事に
のっていたものですが、
1.カレーうどん
2.肉刻みうどん
3.えび天とじゃこ天といったところです
中野でおいしいうどんと言ったらここですね
信濃、私も好きです。
つなぎをいっさい使わない十割そばが好き〜♪
有難うございます、こんなに情報頂けるなんてm(__)m

饂飩は新宿なら「東京麺通団」池袋なら「かるかや」
が行き着けでしたが
お薦めの場所巡りして中野の行着けを見付けたいと思います
さきほどお勧めの「真希そば」行って来ました。

まずはつまみやら料理でお酒
そして最後におそば
「納豆揚げ餅そば(冷)」


おなかいっぱいです!
美味しかったので、(石)さん同様お勧めします。

真希そばの先の「さらしな」(宝くじとパチンコ景品交換所の先)
ここは前評判&店の混雑の割にいまいちだったな〜
今日、信濃行ってきました。
十割と思ったけど、おなかすいてたし寒かったので
野菜てんぷら蕎麦にしました。
サクサクの天ぷらといい香りのお蕎麦で
幸せ〜♪
帰りに揚げ玉いただいて来ました。
ブロードウェイの地下のうどんやさんに
最近、頻繁に出没してしまいます。アドマチックな番組にでてもいいであろう、このお店。安くてうまい。
うどんは、冷たいのも温かいのもどちらもいけますよ
写真はぶっかけでーす
新中野の「四国屋」ウマいです。
値段はちょっと高い気がするけど・・・
肉刻みうどんがお気に入り☆
香川の人がやってる店だと聞きましたよ。

莞爾さんが言ってたお店って
たぶんココですよね。
環七沿い の 讃岐うどん 美味しい美味しいと
言われていて、とうとう改装しました。
まだ 食べていませんが
美味しいお酒もあるみたい(ただし 高いらしい)

お蕎麦 高円寺の砂場も 本当に普通の蕎麦なんですが
「ぬき」があるんですよ。
昼蕎麦昼酒にはいいかも。
信濃は麺がおいしいですね。
信濃は僕もよく行きます
野菜てんぷらがすごい量なんだけど
意外とぜんぶ食べれます

うどんより蕎麦が旨いと思います
お初です。
高円寺の蕎麦は、「信濃」につきる感じです。ただ、漬け汁が辛いのが難点。
蕎麦がそれほどおいしいわけではありませんが、
蕎麦やで一杯を実現するなら、高南通りの「高円寺 砂場」東高円寺の「まん月」でしょう。
砂場はぷりさん情報を参照。
まん月は日本酒と焼酎の揃えは満点です。

杉並は、蕎麦やの数が凄く多い(170軒以上)のですが、中心は阿佐ヶ谷にあります。
旨い!といえるのは、「すが原」「ふるやま」でしょうか。
すが原は南口すぐにあり、便利はいいですが、ふるやまは不便です。
慈及庵後のお弟子さんのお店「道心」も頑張っているようです。
あとは、善福寺川緑地に近い五日市街道沿いの「さくらい」も旨いですよ。
あとは、食べたことはないのですが、「一栄」も評判がいいようです。

中野は、「武蔵野」の中野通り店が旨かったのですが、現在閉店しています。
最近また新中野の「四国屋」に頻繁に通っています。
あー寒くなるとここのうどんが食べたくなる〜。
晩御飯は「武蔵屋」の家系か、うどんの繰り返し

四国屋のうどんとおいなりで1000円ぐらいですが
ぜったいに食べる価値ありですから〜
日本蕎麦なら「さらしな総本店」が美味しいですね!
中野駅南口の三菱銀行の裏というか、中野郵便局がある通りにあります。
お酒を飲んだ〆に粋に食べる感じなので、量は少ないです。

うどんなら新中野の「四国屋」さんですね。
ジャンボ五目いなりが店内で食べるなら100円、お持ち帰りにすると200円ですが、女性は量的に店内で食べるのは大変だと思います。
いつも2つ持ち帰りにして、翌朝の御飯にしています。
新中野・杉山公園出口のマクドナルドの隣になる「志喜千庵」。
天せいろを食べましたが、量があって美味しかったです。
値段も手頃だと思います。
名前は忘れてしまいましたが、早稲田通り沿いのブロードウェイを挟んだところあたりにある蕎麦屋さんが最高に美味しかったです。
結構古いお店なのだそう。
種類もざる以外にあります。「おろし」「南蛮」など、とっても良い味でしたよ。
高円寺「信濃」の蕎麦はコシがあって最高です。
つゆが辛めなのは、蕎麦本来の味を味わって欲しいからという事だそうで、全部つけずに半分ぐらいつけて食べると良いとの事です。そうすると蕎麦そのものの味や香りを楽しめるから。全部つけちゃうとつゆの味や香りがしちゃって蕎麦の風味がわかんなくなっちゃうでしょう?だから半分つけるだけでも大丈夫なように濃いめにしてるんです。辛かったらつゆにつける量で調整して下さい。
店の主人がお客さんに「つゆが辛い」と言われた時にこのような内容の話をしてたような記憶があります。
ぼくは濃いめが好きなんでいつも全部つけて食べますけどね(笑)。
定休日がたしか毎月15日から19日までだったかと思いますが、その間は遠方に仕入れに行ってるらしいです。どこまでもストイックに誠実に仕事をするご主人の人間性は素晴らしいと思いました。
まだ行かれてない方は是非一度足を運んでみて下さいね。
早稲田通り(高円寺→中野の向き)の、
環七の交差点の次の信号のとこの「白さぎ」はどうでしょう?
コシがあって香り高いお蕎麦です。天ぷらもさくさくでおいしい。
イカのかき揚げの冷たいおそばが好きです。

ウチは下戸ぞろいなのでお蕎麦類しか頼んだことないのですが
一品ものや焼酎や日本酒も結構ある「おそばで一杯」な人向けのお店です。


店の内装和モダンな感じでテーブルに芍薬が活けてあったりして
ステキなんですが、BGMが適当な有線なのと
若い店員チャンがかわいいのに愛想なしなのがちょっと残念…
(奥さん?はとてもイイ感じの人でした☆)
蕎麦なら、
中野サンモール入り口の
「かさい」という立ち食い蕎麦屋が一押しです。

田舎蕎麦にちょっと生姜を入れるとウマイ!
上に出てきた真希そば、北側にもあって、よくそっちに行きます。
ソバは「あらびき」で頼むと十割蕎麦で出て来ます。

あと置いてる酒、焼酎が共通のとお店毎に違うのとあるみたい。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2713947

20の風船かずらさんが推薦してくれている”志喜千庵”コミュです。
皆さまのご参加お待ちしております。

何卒宜しくお願い致します。
駅周辺だとさらしなですかね。南北にあります。

真希も飲むなら悪くないんですけどね。
ちょっと客が騒々しいことがありますね。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中野・高円寺おいしいものの 更新情報

中野・高円寺おいしいものののメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング