ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

健康運動指導士コミュの指導士以外の資格

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
指導士以外の資格は保健体育・保健の教員免許くらいが、仕事に生かせそうなものです。
今後も運動指導を中心とした仕事をしたいと思っています。
そこで、皆さんは指導士以外の資格で何をお持ちですか?また、どういったものが一番現場では良かったなどありましたら聞かせてください。

コメント(12)

指導士以外には柔整師、鍼灸師、第一種衛生管理者、医療事務検定1級、救急員、水上安全法救助員などを持っています。
実用的には鍼灸師が最も役にたちますが、経済的には柔整師が役にたちます。
医療事務検定はほとんどパソコンの現状では1級でなければ手当も付かないようでした。
日赤の認定する救急員や水上安全法救助員などは資格的には非常に弱く、持っているからどうだということはなかったです。しかし、あらゆる現場で役にたちました。 健康運動指導士というのはこのあたりの役立ち度と社会的認知の程度かと推察されます。

現在は理学療法士、看護師、美容師、鍼灸師、あんまマッサージ指圧師を雇用して施設を経営していますが、やはり鍼灸師の活躍ぶりが目を引きます。
私自身は健康運動指導士であることを隠しはしませんが、役にたつ範囲も小さく発言力も弱いので柔整鍼灸師で通してます。
従業員に健康運動指導者や指導士もいます。 他の施設よりはかなり厚遇してあげている自信があります。
しかし、資格維持費に泣いてる彼ら彼女らを哀れに思えばこそですが、甘やかしとの批判もあります。 過去の自分をみるようで辛いので次の資格へステップアップできるように支援しているつもりです。

以上のような現状を踏まえた上で結論としては、鍼灸師、柔整師、看護師、理学療法士、衛生管理者、美容師の順に重宝されてます。(あくまで私の周辺では、という前提ですので厳しい御批判は受け兼ねます。)
そして最後に指導者と指導士といった実情ですね…。

 介護予防分野の運動指導者には ホームヘルパー・介護福祉士を持っている方いらっしゃいますね。

 私は 医療系出身の管理栄養士から健康運動指導士を15年ほど前に取得しました。後 介護支援専門員も取りましたが 運動の仕事は年齢とともに少なくなりますね。

 関西では 介護予防分野 介護福祉士&健康運動指導士(介護保険 フィットネス)のニーズありますが法改正までかな?って思っております。

 
>>[1]
やはり指導士は現状厳しいですね。
具体的なお話ありがとうございます!
とても参考になりました!
>>[2]
わたしの住む北海道では指導士の資格を生かせるはずの現場すら雇用がないのが現状です。
今育児で忙しくしており、法改正について存じませんでした。早速調べたいとおもいます。
ありがとうございました!
以外の資格として、介護予防、ヘルパー2、日赤救急、サプリメント等を持っていますが。現在はジムのトレーナーを。保健や医療の分野では保険点数と必要職種でどうしても道は開けませんが。今後は公共関係のところでの介護予防の・・・?厳しく安いですが。筋トレや介護予防の必要性はupupと。仕事としての価値観も加えて。運動士としての研鑽がもっともっと必要ですね。ガンバ大阪です。
この間、筑波大学の田中さんのスマートダイエットと東海大学の有賀さんの筋トレ講座に参加してきました。現場に活かせることが盛りだくさんで、県の図書館でスタビライザー、部位別筋トレ、ホリスティク筋トレプログラムを借りてきて猛勉強でーす。まずは、勉強ですね。道は開けますよ。PNFも大事かな。脳梗塞の方の運動処方を考えています。現場が提案しないと進まない介護予防ですね。
私はNSCA のパーソナルトレーナーの資格を取得しています。この資格は取得は比較的容易です。また、他の資格と同様取得したからと言って何かが劇的に変わる事はありません。
ただ取得後にレベルアッププログラムというのがあり、これが大変有意義です。各所で活躍するトレーナーと交流も広がりますし、そこで得られる情報や技能は超実践的でかつ深いものがあります。
これを協会に金を吸い上げられていると解釈する人もいるかもしれません。考え方は人それぞれなので否定する気もありません。
私はクライアントの反応から間違いなく自分の幅が広がっている事を実感しています。

まあ、何にしても生涯勉強ですね。

それと資格に何かを期待するのでは無くて、自分が何ができるのか、何をするのかという事ですね。
昨日健康運動指導士の合格通知がきました。

理学療法士、スポーツプログラマー、トレーニング指導士を取得しております。

たぶん20時間も勉強しなかったと思います。
テキストや過去問も一通りやるのが途中で面倒となり、全部読んでませんでした。

講習もほとんど寝ており、本番は今までの知識の貯金で勝負しました。

昨年度の理学療法士の国家試験では4カ月間朝9時〜夜0時にまで毎日勉強してました。

健康運動指導士のテキストは確かに分厚いですが、試験問題が4択でなおかつ選択肢が組み合わせを選ぶというのが、一つわかってしまえば、2択になるので、簡単だと思いました。

理学療法士などの国家資格に比べ、内容が薄く、概要ばかりで実用的な問題がない事が所詮民間資格なんだなぁと思いました。

つまり、本当に役立つ(食っていく)資格を取得したければ、理学療法士・柔道整復師などの国家資格を取るほうがいいです。

トレーナー系の民間資格は単なる肩書資格ですね。


資格には国家資格・公的資格・民間資格の三種類あり、健康運動指導士は公的資格にあたります。
私はAfaa-pic・mzunoアクアという民間資格を持ってます。
健康運動指導士は、行政関係から仕事を貰うにはとてもいい名札になっており、指導士を持っているだけでギャランティも違います。
行政主体の介護予防においては、様々な地域で理学療法士が主体となって取り組んでいることが多いのが現状ですが、マンツーマンで加算をとることしかできず、理屈に基づいたことを打ち出すだけなので屁の役にも立っていません。
広域リハビリセンター等、税金の無駄遣いになっているものも多いです。
健康運動指導士と指導力を身に付けられる資格を取れば、社会貢献もでき、収入も増えると思いますよ!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

健康運動指導士 更新情報

健康運動指導士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング