ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

合唱団フリーデコミュのフリー de しりとり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日はお仕事お休みだけど、風邪ひいてるんで家でおとなしくしているフヂエダです。
あまりにもヒマなんで、新トピックなんぞ開いてみることにしました。
その名も「フリー de しりとり」
ルールは簡単、フリーデ用語でしりとりしていくだけです!
新旧いろんな用語が出てきて楽しいものになるのでは??
まづ最初は「合唱団フリーデ」です。
お次の人は、「で」か「て」でお願いします!

コメント(29)

て・・・てんにのぼったかわ!
(4回ん時歌った空に、樹に の1番か2番、個人的には3番の聞こえる が好きでした。)
ほな私も。

「わしもか」

(解説)
その昔、企画ステージにて「え、わしもか?」という台詞があったのですが(いたって普通の台詞ですね)、その演じ手の発音が早すぎたのか、曖昧だったのかわかりませんが、まわりの方には「え、ういおあ?」と聞こえたみたいです。

その後、「ういおあ」という言葉が、いろんな場面で使われるようになりました。返事とか、変な掛け声とか、もろもろ・・・。

まあ、その「ういおあ」の原型です。
こんなもん、今は使われてないでしょうね(笑)。

ちなみに、この「ういおあ」をメアドにしている先輩もおられたりします。

ああ、ジェネレーションギャップが出そうだ・・・。

>うるとらまりんさん
「天に昇った川」ですか。懐かしいですね。
ほとんど2部合唱の上に、ベースは高くてしんどかった記憶しかありません。
聞いてるだけならピア伴きれいやし、いいと思うのですが。
か…かいせいげい(回生芸)
合宿等で各回生毎に芸をしてました…今もやってるんでしょうか…→現役さん

NKさん→懐かしいですね〜ういおあ…次は何がくるかな(^^;)
い…いせしま(伊勢志摩)

な、なんかさびしい雰囲気なので
お恥ずかしながらわらくしの最終ステージをば。
あいするもののためにいきたいです。
ま・・・まつやまちはる

歌本(まだある・・やんね?)によく載ってるんで・・。
長い〜あびこ〜にしーたなべーしょうわちょ〜♪(長い夜)とかまだやってるんかなぁ〜
因みに私がギタ伴デビューした曲です。
でも「恋」が一番好きかな・・・。
う、と来たらこれしかないでしょう〜

うたおうかい・・・
今も続いてるんでしょうか? >現役さん・・・

我々の世代には「ういおあ」てのもありましたが知ってる人が限定されるんで・・。
い、で合唱と来れば…

いざたて戦人よ

じゃないですかね?
最近はあんまり歌って無いなあ…。
因みに僕フリーデに入るまでこの曲と
「鳩のマークの引越しセンター」の関係を知りませんでした。

>うるとらまりんさん
歌おう会、まだまだ続いてますよ〜。
歌本の曲も新旧入り混じっております。
松山千春も健在ですよ。
よ、淀川・・・

joint後恒例、育桜会のおぢいたまの前でオケと共に披露する隠れた名曲。

ていうかsopの出だし高いラて。
死んぢゃうよ、ホンマに。
 わ?
 私の白ばらよ

 「まぼろしの薔薇」から。大好きやってんけど、歌詞あってるやろうなあとちょっと不安。まぼばらを歌ったときのあの指揮とあの熱い舞台がわすれられへん。
こー

広告

 演奏会のパンフレットに載せてもらうあれ。自主広告も楽しかった。献血好き団員たちで献血センターの業務時間外にそこで写真を撮らせてもらった(センターの方たちありがとうございました)自主広告、ケーキ屋のアルパマーレ(まだある?)で撮らせてもらったケーキバイキング隊の自主広告なんかなつかしいなあ。
く...『クジクジ』!

クジクジは我がソプラノのくじらのカスタネットでサブパーさんが今も叩いています。
わたしも叩いていましたが、初めは力加減がわからず、春合宿で膝上に青いアザが出来てしまったのを覚えてます(;´▽`Aお風呂でみんなに心配をおかけしました〜。
ジ!
地蔵礼賛!確か2回の定演で歌い、すっごく好きになった曲です!
ふと考えたら最後「ん」でした・・ほなお次はじぞうの「う」でお願いします!
うー

うどん大会

 か○やさん宅(別名九龍城)にて時々行われていたはず。うちも参加させて頂きました。か○やさんのお部屋についての逸話は散々聞いていたので、「か○やのつくるうどんだしはうまい」と聞いたときに真剣に「部屋に生えているきのこでつくるのでは」とびびっていた。今考えるとそんなことありえないとすぐわかるのに、なぜ当時はそんな風に考えていたのであろうか。


犬並み

 平成6年の夏休み、キャンプ旅行の夜にBBQをしたのですが、その時に某ダッチさんが言った、ソーセージのサイズにかかる名言です。
さ・・・

ささやかなこの人生! 

歌おう会定番の曲で、よくギター練習しました。前奏が決まれば(そこそこ)格好いいです・・・ロビーコールでも歌いました&コード必死に覚えて弾きました。

まだ歌われてますか??>現役さん

あっ、また「い」だっ・・・


いなり

I田のいなり、黒いなり・・・

Y瀬のいなり、青いなり・・・


りきや

僕の同回生です、日本人離れした風貌と低い声が特徴です。


焼肉バイキング。

 私自身は残念ながら行ってませんが、「モ○」という店に何回かみなさん行って、デザートの寒天が生理食塩水のような味でおいしくないので「さようなら、寒天君」と歌いながら焼いて消した、とエピソードは知ってます。
「ぐ」で始まるフリーデ関係ものと言えば、やたら商売っ気が強いおばちゃんがいた、天香の近くの店の名前が挙げられますが、それを出してしまうとしり取りが終わってしまうので、誰かいいものを考えてください。


 ぐ、で苦労させてしまったようなので、私もちょっと考えてみたら、あ○山を思い出して、そういえばあの子は

 軍隊マニア

 だったような、と。戦闘関係が好きやったやんね? とーます君たちの同回やったやんね? あのような趣味をなんと言うのかよくわからんねんけど(戦闘マニア?軍人マニア?)。
 特に他に「ぐ」がなけりゃこれでどうでしょう。


 あ○○まネタ続きになりますが、連想ゲームのように頭に沸きあがったので書きます。

またしょうもないことを

 フリーデ用語とは言いませんが、あ○○まが何かしょうもない冗談(のつもり)を言ったりすると、男声陣は「さすがあ○○ま様」と言って拍手喝采だったりしたやんね(たまたま私が見た時だけ?)。その光景と「またしょうもないことを」が同時に思い浮かんだもので。

 「を」じゃ続かんと思うので、「お」でいいのかな。「を」で続けられるならそれでもいいと思うねんけど。
゙お゙といえばやはり゙おすこわ゙でしょ。

流行っていた当時゙おずがveryの意味で使われていましたよね。

と言うわけで
次ばわ゙でお願いします。
「か」といえば

かめや

しか思いつきませんw

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

合唱団フリーデ 更新情報

合唱団フリーデのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング