ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

はじめの一歩コミュの今週の『はじめの一歩』part4《ネタバレ有り》

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミックス派の人は閲覧注意願います。雑談は雑談コーナーへお願いいたします。

マガジン派の皆さん、今週の一歩で語り合いましょう〜。

コメント(1000)

今回も未体験の相手的な
展開みたいですけど

一歩ってスパーリングで、ですが
千堂とのタイトルマッチ調整に
他流(ジム)スパー5連戦で
ライト級のみならず
ウェルター級の選手とも
スパーリングしてましたよね?

しかも千堂のパンチの方が
「強いダッシュ(走り出す様)」って言ってたような…衝撃

小嶋が千堂以上exclamation & question
しまいには一歩以上exclamation & question
ハードパンチャーという設定かなあせあせ

試合中の予想できそうな発言手(パー)
“パンチだけなら鷹村さん級だexclamation & question

うそ〜んげっそり
一歩の対戦相手、パンチ力だけなら世界チャンピオンと言っていたから、それが事実でしたら、おそらく一歩よりもハードパンチャーかもしれませんね。

それに一歩の試合を見て相当な研究をしてきている。

やはり、それなりに苦戦すると思いますよ。


一歩はフェザー級の中だと、どれくらいのハードパンチャーなんだろ?

フェザー級であれば、限りなく世界一に近いとは思いますが。

ちなみに、あのリカルド・マルチネスだって、かなりのパンチ力でしたね!
ジミーシスファー戦を見た後でハードパンチャーと言われてもイマイチピンと来ないですあせあせ(飛び散る汗)

一歩にはウォーリー戦の名誉挽回してほしいな〜

素朴な疑問なんですが?


・・・元々、2階級上のランカーと言えど、一歩がライト級に増量するんじゃなく、相手がフェザー級まで減量するんだから、いくら前日計量とは言えど、一歩クラスのハードパンチャーなら、それほど苦にはならないような気がしますが。

( ̄▽ ̄;)!!
>966
対千堂では同じ階級でも体格差故に
一歩がパワー負けするという事が示されていますので
千堂戦同様かそれ以上の事が起こりうるのでは。
ひとつ気になったのが、パンチングマシンをやっているとき。
フィニッシュの右ではなく ジャブの左で殴ったってことは
左がフィニッシュ=サウスポーの可能性もあるってことですかね?

でもサウスポーなら青木が一歩に伝えると思いますが…

以前、千堂が茂田と試合するとき。 一歩がスパーリングの相手を茂田に頼まれて
サウスポーの経験がないから、青木にアドバイスしてもらったら。
「30秒で負けたから覚えてないや」って青木がいってましたよね?
これってそのときの青木のスパーリング相手が、今回の小嶋だったってことは… ないですかね?w
一歩の防衛戦はアゴが外れそうになりました。しんどい( ̄▽ ̄;)
> 坂井っちさん

K‐1での話しですが
試合(新ルール?)によっては
スーパーヘビー級と
ヘビー級とが区別されて
ヘビー級の基準ウェイトに減量した
海外の有名(実力派)選手が
若手の日本人選手に
まさかのKO負けした試合を
観た事があります手(パー)

明らかに減量苦で
動きが鈍かったです…かたつむり
今度の相手サウスポーですよね?既出かもしれませんが・・・
> セフォ〜さん

ピーター・アーツですねexclamation ×2
セフォ〜さん
あればひどかった…
始まる前からおかしかったし手(パー)

自分のウェイトなら余裕で勝てるものを…
そろそろ一歩が致命的な怪我するのでわバッド(下向き矢印)んでもって長い休養。ベルト返上。板垣王者。多分デンプシー対決になって限界こえるしかないかとダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
>ベストウェイトの青木より圧倒的に強い
この一点に限ればスパーリングで
青木を30秒で倒した挑戦者にも言えることなのでは?
皆様のおっしゃる通り

アーツの試合です手(パー)電球


マガジンを読み返したのですが
小嶋の減量苦は平気そう?
サウスポーの
ハードパンチャーっぽいです本
まだ防衛戦をやる意味が分かりませんが、やるとしても現実世界では苦戦した挑戦者とは
再戦することがよくあるのに毎回違う相手ですね。

あれ?いままでの防衛戦の相手ほとんど引退か階級を変えてる・・(ゲロ道は今何位?)
もう二度と戦いたくなくなる恐怖の破壊王者・一歩・・

再戦した勇気ある選手は千堂だけ?でも今の作者に千堂?はもう描いて欲しくないなw
> セフォ〜さん
コメントありがとうございます。
アーツの試合、リアルタイムで見てましたけど、減量失敗の分かりやすい前例でしたね。
(しかし、行き当たりばったり的な谷川Pの事だから、準備期間がほとんどない状態でアーツ選手に、タイトルマッチのオファーをした為、かなり無理して体重を落としたって噂がありますが。)

それとミドル級世界王者の鷹村さんは、K-1の武蔵選手と同じ身長185センチ、さらに体重の落ちない筋肉量がかなり多い体格でミドル級まで、減量するんだから、現実世界なら大変な事でしょうね。
> ★彡. . .: : .・゚さん
確かゲロ道は引退してトレーナーやってますよねexclamation & question
鷹村さんの一人旅で八戸で出てきたような気がするダッシュ(走り出す様)
> キャプさわさん
コメントありがとうございます。

確かに減量って、一か八かですよね。
成功すれば有利に試合を進められるけど、失敗すればアーツ選手みたいになる。
K-1MAXの佐藤嘉洋選手の父親が名古屋で喫茶店を経営してて、よく遊びに行くんですが、佐藤選手も185センチで70キロまで体重を落とすのは大変だけど、K-1は、次の階級が100キロ以下だから、そこまで増量して戦うのは不可能だと。

しかし、千堂との日本タイトル戦で、スパーの時、ウェルター級の梅津選手に圧勝した一歩がいまさら、ライト級の日本ランカーに苦戦する姿は、あんまり見たくないですね。

そもそも、本気で世界王者を目指してるなら、今更、日本王者の防衛戦なんて意味あるんだろうか?

勝ってもメリットない上、負けたら世界ランキングがすごく落ちるリスクを背負うし。

さらに同じジムの後輩である板垣選手がA級トーナメントに出ていて、日本タイトルが狙える位置にいるんだから、なおさらですよね。


まぁ、そんな、まどろっこしい所も、ストーリー展開と言われれば、それまでだけど、今回の対戦相手は、あんまりモチベーションが上がらないなぁ。

( ̄□ ̄;)!!
前回が天才タイプのウォーリー戦だっただけに、今度の一歩の試合はレベル的に落ちますよね。

でも、今まで一歩が試合してきた中で唯一、自分よりも明らかにパンチ力が上の選手とだけはやっていませんよね。
千堂とは、ほぼ互角。ジミーシスファー相手でも、全体重をのせたパンチならお互いに互角でしたし。

明らかに自分よりもパンチ力が上の選手とは、未だに対戦していない。

インファイターとして自分よりも力のある相手にどう戦うかが課題なのかなぁ?
今までのデンプシーは、多分、通用しそうにない感じですので、新型デンプシーの『完成形』が見られるかも知れないですね。
>千堂とは、ほぼ互角
パンチ力だけなら千堂が明らかに上だったのでは?
だから手数で相殺しなくてはいけなかったんですし。
> 祥さん

だから、ほぼ互角と書きました。

体格差の違いで千堂に分がありましたが、明らかと言えるほど桁違いの差では無かったと思いますよ?


おそらく、インファイター決定戦みたいな試合になるんだろうか?
>>大和。さん

>だからほぼ互角と書きました

ほぼ互角と明らかに上だった場合の表現は、まったく別物ですよ^^;
> ヒカルさん

だから、違う意味ってコメントですが?
>>大和。さん

えっとー・・
日本語の使い方がわからないのと、日本語が理解できてないのかな…?(笑)

めんどいんでほぼ互角ってことでいいですwwww
そうだね!ほぼ互角だったね!
> ヒカルさん

解釈は人それぞれじゃないの?

同じでないといけないの?

あの試合を読んだかぎり、最初から一方的に解るような差では無かったと思いましたが?

試合を通して徐々に差がついてきた展開だったと記憶してましたが、記憶違いでしたでしょうか?



話は変わるけど、今度の一歩の試合、相手の減量苦のスタミナ切れとかの理由で勝ちとかって展開はやめてほしい。
>>大和さん。

>試合を通して徐々に    差が    ついてきた展開だったと記憶してましたが

差がついてきたって自分でいってるのに
それをほぼ互角でまとめちゃったんっすか?(笑)

論破(笑)
『互角』と言う意味と、『ほぼ互角』が同じ意味なのか?(笑


頭大丈夫か?
>.大和。さん

同じって一言でも言いましたかねー?
勝手に変な妄想で、勘違いしないで下さい(笑)

頭は大丈夫じゃないです!
貴方と比べたら相当ハイスペックなので!
貴方基準で、頭の悪さきめられたらチンパンでも天才の域やで(笑)
ならば、私なりの解釈wパンチ力は明らかに千堂が上かな。
新人王戦では腕力のみのパンチで互角の攻防を見せ、
その上に脚力と下半身を使ったパンチに体重の乗せ方を身につけた結果、
蒔き割で上半身を鍛えた一歩をやはり試合中に上回っている事を見せたとは思う。
ただ、一歩はそれを手数という連打の回転スピードで補ってみせた。
故にボクシングにおける総合的な攻撃力はほぼ互角…って感じですかね。
細かい言い方は違いますが方向性は基本同じですね(^^;

国内でランクが下だから楽勝って人が割と多い気がするが、
足の使えない相手に、一歩が上手くは対応できないサウスポーだから
それを意識させない接近戦という相手も望む形で試合を進めるというのも
案外苦戦しそうな流れではありますけど。
> 祥さん

俺も意外と苦戦するんじゃないかなと思いますよ。
ただ、上記の通り、対戦相手が減量苦などの理由で一歩の勝利なんて安易な展開だけはやだなぁ。

今度の試合では一歩の『力だけではない』試合も見てみたいものです。
>>かボちャさん
いや もう終わってんのに一々水差さなくてもいいですよ(笑)
それとも何かな、規律を乱すものは許さん(キリッ のつもり? だったら笑える。

んで しようもないじゃなくて しょうもないね
ひらがな打ち乙なのですぅ…

ログインすると、残り969件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

はじめの一歩 更新情報

はじめの一歩のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。