ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆Trumpeters◆コミュの喉を閉めないコツないでしょうか??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、宜しくお願いします。

僕は、トランペットを初めて約4年がたつのですが、
音自体は、ハイC(たまにハイF)まで出ますが、かなり苦しいのでとても悩んでいます。
正直なところD〜ハイCの間はすべて苦しい状況で、気合で音を出しています。D以上の音になると、喉がしまり、息が余ってるのに、息が吹き込めず、一気に苦しくなってしまい、音を長く出すことも、きちっと鳴らせるのも一瞬で、どうしたらいいかわからず、とても悩んでいます。

高い音はたくさん鳴らせば、そのうち楽になるといわれたのですが、まったく楽になる気配もなく、1年が過ぎようとしており、楽とかそういう感じではなくて、息が余ってしまって苦しい事と喉が痛いという事にしかなりません。

どうすれば、いいのでしょうか??
ほんとに悩んでいるので、解決法や、いい練習法など、宜しくお願いします!!

コメント(11)

やはり個人レッスンをうけて 矯正してもらうのが 一番かと…
ミクシではアンブシュアもよく見えないし…
喉の筋肉につながってる筋肉に力を入れて吹いてるんとちゃいますか。

よくいう複式呼吸で吹くときに腹筋に思いっきり力をかけて吹く人がいますが、それをやると必ずチョークします。

吹く前に上を向いて「アーーーー」って発音して喉を開けて
舌の力を完全に抜いて腹筋を締めずに吹いてみはったら。

自分で喉が締まらないと確信できる音域を丁寧に反復練習して
半音づつ気長に音域を広げるのもええかもしれません。

喉の絞まりは単に喉から治すのではなく、総合的に奏法を見直すほうが解決の早道になるような気がします。


喉が絞まって苦しそうに出てくる音色を貴方の個性と考えてその奏法を極めるという選択肢もあるとも思います。


人それぞれのように
トランペットの音もそれぞれでもええと俺は思うのだが・・・
喉が閉まってしまう原因はたくさんあると思うので、自分をよくモニターして考えてみてください。僕がかつて喉が閉まっていた原因は、複式呼吸がまだ確立されておらず息の圧力が足りておらず気道を狭くすることにより圧力を得ていたというものでした。あくまで僕の場合ですが、しっかりエアーを楽器に送ってやって楽器の抵抗を口内の気圧によって感じられるようにするのが大切だと思いました。そうすれば喉がもともとしっかり開けれているのなら、閉まってくることはエアーの使い方次第で避けられるはずです。あとアパチュアの開きすぎにも注意しないと口内の気圧は上がりにくいです。
僕の場合はこれによって直すことが出来ました。しかし、これはある1つのパターンでしかないので決して全てではないです。1つのヒントとして実践してみてください。
喉=気道を意識的にもしくは無意識に閉まるということは普通できないはずなので、喉が閉まるのではなく、ユキさんご指摘のと織り、力が入り過ぎなのだと思います。ローノートからリップスラーで徐々に挙げて行くと喉周辺の力の入り方がどう変わりますか?もし高音域にイクに連れて過剰にちからがはいるのだったら、そうならないように意識しながらやってみて下さい。楽器を吹いている時に、自分の唐だのそれぞれの部分がどうワークしているかというのを基礎練習の時に冷静に、客観的に観察すると良いと思いますよ。
> 高い音はたくさん鳴らせば、そのうち楽になると
> いわれたのですが、まったく楽になる気配もなく、

合理的な練習をしない限り、いくら量を重ねても
正しい上達はないと言えます。それは楽器に限らず、
あらゆる学習に通じる原則ですね。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10674015&comm_id=1015801
こちらで、以下の項目についての参考文献を
ご紹介しています。ここに書いてあることが
「正解」ではないかもしれませんが、
少しでも合理的なエクササイズへ向かうための
チャレンジだとお考えください。

【立ち方の基本 - 外柔芯剛について】
【姿勢・脱力法】
【呼吸法】
【上達論】
【心構え・意識操作】


これらの理論をベースとした講習会もあります。

タングマジック名古屋
http://www.geocities.jp/nagoyahub/index.html


ご参考までに♪
力の入り過ぎが原因とは思いますが、マウスピースや楽器そのものが合っていない可能性もあるかと思います。

例えば口腔内で演奏に必要な圧力を作る事が出来ているのに、マウスピースのスロートが細すぎたり楽器の抵抗が強すぎたり。

楽器やマウスピースに頼った演奏は良くないとは思いますが、全く奏法に合わない物を使うのもどうかと思いますので、上記水行末さんがコメントに書かれているタングマジックを受講されてみると、色々なアドバイス(奏法の問題点とその解決法や楽器屋マウスピースとの相性など)を聞く事が出来るかと思います。
力が入っているのが原因なら☆楽器の持ち方を変えて見る〜左手は第1トリガーと第3トリガーに親指と中指をかけて 薬指に楽器の重心がかかるようにして 支え 左手でバルブケーシングを握らない ☆右手は小指をかけずフリーにしておいて バルブを押さえるようにする ☆姿勢は頭から首の後ろに軸を作り 腰の位置に重心がくるのを感じる ☆足は開いて 踵をあげる(座る場合) ☆首を前に出すのを極力抑える ☆姿勢を確認したら 動かさす その位置にマッピを持って来る ☆音出しでは まず息を吸い込み 吹き始める時 最初は 息を吐くだけで音を出さず 唇が振動を始めるのを待って音を出し そのあと また 息だけを吐くようにする 力をいれなくても音がでる感覚が掴める
こんなことをやってみたらどうやろ
それと 舌の位置で 息の流れる口の中のサイズを変えると比較的に楽に跳躍のリップスラーができます これは音の跳躍のあるダブルタンギングでも同じ 息の通路が大きくないと下の音が出ないし 狭くないと高音は汚いし 音が飛びません まして高音のピアニッシモは吹けません
舌の位置は アやオが口の中で下がり 息の通路が広くなり エが真ん中あたり イが一番上に上がって 通路が狭くなります
低音=高音=低音ならトウ=ティ=トウ とか コゥ=キィ=コゥとかいう感じ
いずれにしても 息はフルブローで
どういう息かというと 溜め息をつくときのあの感覚 口でふくのではなく 腹の底から横隔膜をあげるような 深い息が常にでるような訓練がいります 力をいれて 力んで 口だけで息をしていから 高速タンギングは絶対できません 高速タンギングは腹の中からでる深い息の中に舌があって 空気の流れの中で 舌がヒラヒラするかんじで タンギングすれば 高音や違う音 高速スケールで 楽にダブルタンギングでもトリプルでも できるようになります
たくさんの情報ありがとうございます!!

力が入りすぎはわかってはいるのですが、なかなか抜けないのが現状です。なので、いまは半音ずつあげていこうと思い、地道な作業をやっています。

>たー坊さん
>エアーを楽器に送ってやって楽器の抵抗を口内の気圧によっ>て感じられるようにするのが大切だと思いました。

と書いていただいたのですが、まったく口内の気圧というものが、わかりません。どのような状態のことでしょうか??

>かどTrpさん
楽器の持ち方はおっしゃっている通りの持ち方をだいぶん前からはしていますが、とても詳しく書いていただいたので、いろいろやってみています。
>舌の位置で 息の流れる口の中のサイズを変えると比較的に>楽に跳躍のリップスラーができます
と、書いてあるのですが、舌をあげたり下げたりするのはわかるのですが、喉の奥はさげたままで、先っぽでサイズを変えるのでしょうか??それとも、舌全体でかえるのでしょうか??

またまた、宜しくお願いします!!
高音を吹こうとする時、高音が出にくいとの意識が強くなると 息を吸ってないと 出ないという事を忘れてませんか?
例えば 5拍目で吹かないといけない場合 3拍目で吐いて4拍目で吸って 5拍目で吹く
ただ 段々 音が上がっていく場合 それまでに息を使い切ったらでません 例えば ハイドンのトランペット協奏曲の1楽章にも1音ありますが 結構難しい 練習する以外にありません ただ上の唇は絶対 フリーにして マッピで抑えたらでません
> 舌をあげたり下げたりするのはわかるのですが、
> 喉の奥はさげたままで、先っぽでサイズを変えるのでしょうか

舌の位置については、画像付きでいろんな議論がされています。
こちらをご覧ください♪ (コメント#98以降)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7799323&comment_count=103&comm_id=1015801


※上の画像は「イ」の舌

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆Trumpeters◆ 更新情報

◆Trumpeters◆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング