ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビバ!サンフランシスココミュのサンフランシスコを選んだ理由

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なんでサンフランシスコにいったんですか?
たまたま?
それとも何か思い入れがあって?

たとえば、ある有名スターの出生地だったため行ってみたかったっっ(-_-;)とか

コメント(64)

大都市を比べてて雪も降らないしそれほど暑くもならなそうだったので…w。
ずばり、彼が住んでるから!
転勤で行ってるんですが
おかげで私も何度か訪れることができて
その都度、SFを満喫してます。
年中通して気候もいいし(あ、今年は雨が多くて異常気象らしいけど)、住むには最適だと思います。
湾岸戦争
イラク戦争
いろいろな戦争でいちばん
抗議や反対デモを真剣に参加している人は
S,F or N,Y の 住民です
Democratic の人が多いんでしょう!!!!
イラク戦争反対デモ、の時も逮捕者が
たくさんでました......!!!
そして、お話は変わりますが、
ここ、Marin county. は
Organic. の野菜ヤ果物が週に2回、
San Rafael. の,Marin county の Civic center.で、
Farmer`s Market. が
催されています、 安くて新鮮 Guarantee.!!!!!!!!
新鮮なおいしい空気. 最高!!!!!!です!!!
あったかくて、海に囲まれていて、ステキなイメージがあったんです。行った事あるっていう帰国子女の友達も、サンフランはすごくいい!人が優しい、って皆言ってたし。

実際、ステキな街ですよ☆海近くて、ステキなお店もいっぱい、色んなもの食べられる。そしてロマンチックな場所も多いです。
ちょっと日本人は多いけどね。日本人というか、アジア系の人多いですよね。ありとあらゆる色んな国の留学生から住人までが集ってるところ。
勉強するのにも、涼しい気候と便利な交通網で、色んな方法で出来ると思います。
そして、すごく安全です。もちろん日本とは違うから注意点はあるけど。
あ、でもイメージより寒かったかな。
 ズバリ、"NASH BRIDGES" という、海外ドラマの影響です!

 ただ、自分の場合は、正直、サンフランシスコに行った時に、すこしガッカリしたというか、まぁ、テレビで見るSFが、あまりに美しかったので、期待が大きかったということもありますが、実際の町は(特にダウンタウン)、そこまで、他のアメリカの都市とは違いが無い、と感じてしまうことがありました。
スケートボード!一人旅をしていて最初はサンタモニカのベニスビーチとかでスケートしていて、次どこ行こうって時にシャトルバスがあるの知ってサンフランシスコにした。結果は最高でした!人、街、スケート、アート、音楽どれをとっても良かったです!あぁ〜また行きたい!
サンフランシスコで生まれたので親の影響かな?^_^ 
子鉄さん、
SonomaはWineで有名な地域で車は必須だと思いますが、
きれいなところですよ。
いいですねぇ、勉強頑張ってくださいね。
私も以前、半年ほどBerkeleyというBay Areaにいました。
来年2月サンフランシスコ訪問を予定してます。

「初アメリカ、どこに行ったらいい?」と周囲に尋ねたら、殆どの方が「サンフランシスコ」と答えたから、SFに決めました。(笑)

将来、休職して米国語学留学を検討中なので、今度のSF旅行で気に入ってしまったら、SFを留学地にしてしまうかも...。*^-^*

行ったのは ちょうど10年前の今頃です。

その頃 毎年 半期決算が終わったあと
1週間お休みをもらって 海外旅行に行っていました。
その年の計画担当の友人が 
前半はラスベガスで 後半はLAかSFに移動  との予定を立てていて
私の言った 「ケーブルカーに乗りたいからSF」 の一言で決まりましたww

そんな感じで訪れたSFでしたが
本当にステキなところで 街の雰囲気も気に入ってしまい
可能であれば生活をしてみたいと思って
準備を進めていた時期もありましたが 諸事情により断念。

そのとき以来 SFには行っていませんが
もう一度訪れたい街の一つになっています。

だいぶ変わってるんだろうなぁ。。。
たまたまです。寒いのが嫌いな私はサンタモニカが恋しいです。でもサンタモニカに戻ることはなさそう。。。
せめてPeninsulaに引っ越したいね、と彼と話してます。
サンフランシスコの住人は・・・

超リベラル
奇人・変人の金持ち
文化人
ゲイ・レズビアン
ヒッピー
環境にやさしい
音楽、アートのレベルが高い
レストランのレベルも高い

要するに、保守的な人にはかなり住みづらい街だと思います。

私はLAの住人ですが、サンフランシスコの人に言わせれば、何事においても、かなりレベルの低い街に住んでるってことです。実際、そう言われても文句言えないところが悔しいですが、かなり当たってます。

サンフランシスコに一度は住んでみたいと思うけど、もうこちらに家を買ってキャリアも積んでしまった今となっては、移住は難しいです。
>yukoさん、
住宅はLAの方が高くて今NY、SFを押さえて全米一住宅が高い市です。
私はSFに住んでいて、義理の家族は皆LAに住んでいます。LAに住んでる人(にも、もちろんよりますが)はお金持ちが多いな〜って言う印象を受けます。隣りの芝が青いだけかも?

私がサンフランシスコを選んだ理由は古都でリベラルで文化水準が高くて車が要らなくて雪が降らないからです。
>ユキさん、

え? LAの家がSFより高い? それ本当ですか? シリコンバレーの金持ちがベイエリアの不動産を高騰させてるんじゃないんですか? SFの友達、すでに家を買うの諦めてますけど。

LAは、ウエストサイドは高いですが、それ以外はそんなに高くないです。かえって、OCの方が全体的に水準が高いようです。不動産の話ですが。
↑ そう、ガス代は、ぜんぜんSFの方が高いです。でも、車がなくても行けるところが多いので、うらやましいです。

それと、SFの人は、全体的に品がいいような気がします。
↑ それは、もしかしたら、LAの住人があまりにも品がないからかもしれません。20年来の住人のくせに、こんなにLAの悪口言っていいのか? 原因は、ハリウッドにあります。とにかくなんでも「外見第一」主義だからです。

SFに憧れるのは、やはり、新しいことは何でもこの街から始まるからかもしれません。
SFの人たちも外見第一だったりしますよ。ただ、整形とかじゃなくて格好や持っているもので。サンフランシスコの人たちにとってLAの人たちの印象がPhoneyなら、私のSFの人たちに対する印象はPretentiousかな。もちろんどこにいても良い人とそうでない人がいるわけで。。。
あと、私はサンタモニカのビーチにいつも行っていたのですが、今でもたまに行くと「サンタモニカの人はフレンドリーだなー」と思います。
私自身「品がある人」ではないのでLAのほうがあってるのかもしれません。といってもサンタモニカ以外は住みたいと思いませんが。どの街が良いかはどっちがその人に合っているかですね。
LA=ハリウッドの印象で話をしている人も多いと思います。私もハリウッドは好きじゃないけど、ウェストサイドは大好きです。

LAといっても広いからサンフランシスコと住宅の面で比べるのは難しいですね。LAはMalibu, Pacific Palisades, Santa Monica, Beverly Hillsなどすごく高いところがありますが、サンフランシスコ市内はどこも高い気がするし。。。Sub prime loanの問題で他のところの住宅価格が下がってもサンフランシスコでは上がったし、さらにレンタルプライスもかなり上がってます。(家を買えなくなった人がレンタルをすることになっているため) 彼氏も今だったら家なんか買えないって言ってます。こうなる前に買っておいて良かったです。
でも、1時間ぐらい離れたところならずっと安く買えます。同じぐらいのサイズの家がサンフランシスコの半額ぐらいで買えたりします。
>yukoさん
私の書き方が良くなかったです、ごめんなさい。確かに、賃貸だったらSFの方が高いかもしれません。

>KK (in LA)さん、Katieさん
Forbesによると、LAがLeast Affordable U.S. Real Estate Marketsだそうです。
http://www.forbes.com/realestate/2007/07/20/unaffordable-housing-property-forbeslife-cx_mw_0723realestate.html
サンフランシスコやニューヨークを押さえ堂々の一位で2001年第1期に売れた家のうち42.3%がLA郡の中間所得で買えたのに、2007年第1期では中間所得(約$56,000)の人が買える家はたったの3%だそうです。アッパーミドルクラスでも厳しく普通の人に買える家なんて今LA群には存在しないと言われています。
SFの場合は昔から常に不動産が高かったのでもうそういうイメージですが、LAの高騰はここ数年なので意外に思われるかもしれません。私も驚きました。(夫の実家も、200Kで買った家が1milとかになりました)
でもこの1年変動が激しかったし、これから少し落ち着くかと思いますが。
SFは(私はシリコンバレーで家探ししてないのでそっちはわかりませんが)そこまで厳しくないと思います。私の友人はLAで家を買うのをほとんど諦めたって言っています(KKさんの友だちと逆ですね)。
すっごく大きいLAカウンティと、小さなSF市で住宅を比較する事自体ほとんど無理な話ですけどね。



LAの家族がSFに来ていつも言うのは、数ブロック歩けばサンドイッチやらベーグルやらサラダやら食べられるコーヒーショップが必ずあるけど、LAでは「ここで食べよう!」ってわかってない限りはファーストフードとチェーンのファミレスしかない、と言います。
↑ そうですね。LAで歩けるところ、ほとんど皆無。車で道を間違って変なところに迷い込んだら、ギャングに襲われるし。

あと、ジャズとクラシック好きの私は、LAがあまりにも音楽の僻地なのが気に入りません。SFの方がずっといい音楽やってます。これも文化ですかね? ロックは盛んかもしれませんが・・・

それに、ファッションも、教育も負けてます。

なんだか、私が原因で、SF対LA議論になってしまって、申し訳ありません。
保守的で宗教信仰・人種差別の根強いテキサスに4年半住んで今はサンフランに住んでます。
私はテキサスが長かったのでやっぱりテキサスは好きですがサンフランの自由な思想や超リベラル・ゲイ・レズビアン、サンフランシスコの人の生き方がすごい好きです。
よく聞く



>サンフランシスコの住人は・・・超リベラル



「リベラル」ってどんな人たちなんですか?

「保守的な人」ってのは
分かるんですが、
なんとなく人物像として掴めなかったんで
気さく?みたいな事ですかね?

ちょっと聞いてみたくてコメしちゃいましたわーい(嬉しい顔)
私は幼い頃に見たドラマ「フルハウス」が印象的でSFを選びました!あと、テレビでアルカトラズ島?を見て、行ってみた〜い!!と思いましたよ☆
エリチャベさん

リベラルな人々とは、人権、民主、環境などを大事にする人です。
サンフランシスコでは、特に同性愛者の人権を大切にする人や
国家からの介入を毛嫌いする人などが多いです。9/11のとき
米国の愛国心が高まり、中東系の外国人排斥の動きが見られた
ときも、そういう動きに乗らないのがサンフランシスコでは
ないでしょうか?同性愛者の結婚に反対するProposition8に
反対する運動の中心地もSFだったといわれています。

ログインすると、残り41件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビバ!サンフランシスコ 更新情報

ビバ!サンフランシスコのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング