ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Apple Venus Vol.1コミュのライヴ・バンドとしてのXTC

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
XTCはある時期を境に、ライヴを封印して、
スタジオで音楽活動をしてきました。

当の本人はというと、
「ツアーとレコーディングの繰り返しはうんざり」と、
ライヴに関しては否定的であることは様々な方面で語られています。

しかし、ライヴ映像を見ると、ステージに立つXTCはかっこいい。

アンディの精神的・肉体的にも負担が大きいかもしれないが、
本人たちが「もう2度とライヴはやらない」と言うほど、

見たい。

正直、79年に来日した時、九段会館や京都京大西部講堂にいた人、
海外のライヴハウスで見た人がうらやましいです。

まあ、そうした妬みはおいといて、
このトピックではちょっと珍しいインタビューを紹介します。

コメント(4)

(1)過去を振り返って

「今までツアーしたところで、一番面白かったのは?」という質問に対して、
こう答えております。
      (「音楽専科」1983年10月号より)

アンディ : 「ニューヨークと東京。あの巨大さがいいよ。」
デイヴ  : 「シドニーもよかったな。リラックスできるよ。」

     ・・・(中略)・・・

アンディ : 「日本は、みんなが叫ぶ。僕らを見てね。」
デイヴ  : 「そう、みんな、待ってるんだ。」
アンディ : 「そうそう、たとえばエレベーターの扉があくと、
        女の子達がズラっといて『キャー!!』。
        まるで、ちょっとしたビートルズマニアだね。
        でも、言葉の壁は嫌だな。日本じゃガイドなしには意思が通じないんで、
        とても不満だった。」

 この時、テリーが女の子をホテルに連れ込んで大変なことになっていたとは。。。
(2)来日時のインタビューより

「コンサートは乗りがよかったけれどイギリスと比較して客の反応はどうだったか」
という質問に対して、こう答えております。

「とても礼儀正しく聞いてくれていた。
 でも静か過ぎてどっちかというとクラッシックのコンサートのようだったナ。」

このインタビュー、興味深いのはその後です。
…楽器や録音など、テクノロジーの進歩について、自分たちの音楽への影響について、
こう答えております。

「僕たちはテクノロジーがどうのとか言うよりも、
 もっとダイレクトに、シンプルに演りたいと思っている。」

「レコーディングの際には、テクノロジーというものを重視するけれど、
 ステージでは観客がいるわけでしょ。
 ダイレクトに唄を伝えるって事を大切にしているから、
 それで十分なんだ。
 僕たちは小さなコンサートホールで1人1人、
 個人的なものに訴えかけるような曲を演ってコミュニケートしていきたいんだ。
 テクノロジーによって人がたくさん集まれば良いという様な事は考えないよ。」

「…(中略)…個人的には小さなホールで演っていきたい訳だけど、
 それは僕たちの姿勢じゃなくて
 誰がどれだけ僕たちを欲求しているかという事で決定されるんだ。」
      (「ロッキング・オン」1979年11月号)

アンディという人間が変わったのか、単に日本向けのリップサービスなのか、
それとも心の叫びを無理に封印しているのか、
それとも「ライヴは好きだが、すり減っていく自分と同居している」、
アンディという人の2面性を表しているのか、よくわかりませんが。
(3)先週からですが

 現在、WOWWOWのラジオ番組「AZステーション」で、
 XTCのライヴが放送されております。
 内容は、78年と80年のBBC音源。
 両方とも有名ですが、まだ聞いたことが無いという方にはお勧めです。

  http://radio.wowow.co.jp/
  (会員登録が必要です。無料)

 解説の松村雄策氏の、
 「XTCは今、アンディひとりになってしまって…」
 という発言に少なからずショックを受けております。
(4) ライヴ・バンドとしての終焉

1982年3月18日 フランスのドキュメンタリー番組です。

これまで、40秒ほどのモノクロ映像しかありませんでしたが、
全部で約16分のカラー映像です。

マイミクのときよたさんから情報を頂いたのですが、
正直、ここに掲載することをためらいました。

リハーサルではお茶目な表情をするメンバー。
最初の曲が「センシズ・ワーキング・オーバータイム」とは意味深です。

XTC The Palace, Paris 1982 1nd part

 http://www.youtube.com/watch?v=a1_VkJDkZ_g

XTC The Palace, Paris 1982 2nd part

「メルト・ザ・ガンズ」のライヴ映像は貴重ですね。

 http://www.youtube.com/watch?v=pSkjnZsWk0k

XTC The Palace, Paris 1982 3nd part

そして、その時がやってきます。

 http://www.youtube.com/watch?v=4cYoM26xglM

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Apple Venus Vol.1 更新情報

Apple Venus Vol.1のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング