ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★ジャガーオーナーズ倶楽部★コミュの☆マイミク我がままフォトアルバム♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピックに限り
ジャガーオーナーでなくても、
ジャガーがお好きな方と管理人マイミクの方でしたら、
参加ご自由に掲載して戴けます!!!♪



皆さんの旅、車(jagauari以外も可)等々お気に入りの写真アルバムです^^♪。

皆さん、ジャンルは構いません、
美しい・楽しい・綺麗・可愛い・可笑しい・・などのお写真ありましたら
是非ご掲載下さいませね。
皆さんのお顔付きの写真も、もっと大歓迎です^^♪
喜び・楽しみ・感動・幸せ!
ここに集う皆様にお裾分けいただき、共有できれば幸いです。
そして互いに楽しくコミュニケート頂けましたら嬉しく存じます^^。


何にも写真が無いのも色気がないですね^^。

とりあえずマリリンがインテリアコーディネイトした居心地の良い空間を。。。

マリリンのリビングへようこそ^^♪

コメント(96)

最近ここの写真が増えてないみたいなので載せてみました。

これから取り壊しになる元ゼロ戦保管庫に行ってきました。
横浜の開港150周年に間に合わせて、赤レンガから山下公園までをつなぐ公園として開発されるようです。

戦火を逃れて残った建物なだけに惜しいです。
味のある倉庫なので何かここの建物の部品を再利用してオブジェでもいいので残して欲しいです。


上記の元ゼロ戦倉庫の敷地内です。
横浜の観光地のど真ん中とは思えないいい雰囲気です。
けんさん

昔の建物が無くなっていくのはとても残念ですね。どこかに移築でもできない物なんでしょうか?お金もかかるし難しいでしょうけど。グリーン?のFHCの方はおしゃれなホイールはいてますね。ワイヤーホイールにスピンナーのノックオフに見えますが。

きんちゃんさん

富士山綺麗ですね。久しぶりにみました。決め付けてますが、富士山ですよね?
jaguar さん
ありがとうござます!!
建物はもったいないです。なにか廃材を利用してオブジェでも作ってあの場所に記念碑として飾って欲しいです。
グリーンのXKは私のです。
ワイヤーホイールをはかせてみました。
またこれが高速でよくブレます(笑)
明日当たり、今一度バランス取り直してみます。
けんさん

現代の車にワイヤーなんてとてもおしゃれです。やはりワイヤーホイールと言うのはバランスがとりにくいのでしょうかね?自分のもタイヤ交換したあとアライメントもして引き取ったら高速でぶれてハンドルから伝わる振動がとてもひどくて3度もやり直しました。いまは正常に戻ってますが。
ジャガー系のスカーフを集めています。

額装すると綺麗なんですよ。

左は120cmある大型スカーフで迫力有りますよ。
真ん中はクリッツァのスカーフ。
jaguar さま
昨日バランスとりましたが完全にはとりきれませんでした。
ワイヤーの宿命のようですね。
あまりスピードは出さないのでこのままがんばります。
写真じゃ無いすけどいいですか?

http://www.youtube.com/watch?v=DYTOk9vFOQE

夏に伊豆の山奥でオーバーヒートになったけど、お気に入りっす。

BGMは、自分で演奏してます。
jaguarさ〜ん

ここではお久し振りのお写真ですね。
いつも素敵な背景を背に
素晴らしく映える愛するマーク2を見せて頂けて嬉しいですぅ^^♪
ときときは是非又お写真を!!!
楽しみにしております♪



けんさん

>グリーンのXKは私のです。
>ワイヤーホイールをはかせてみました。

jaguarさんもおっしゃる様に
素敵なワイヤーホイールですわね^^!
実はわたくしも昔から走る時キラキラ光るワイヤーホイールに憧れている一人でした^^!
素敵です♪



hirofeeさん

>左は120cmある大型スカーフで迫力有りますよ。
>真ん中はクリッツァのスカーフ。

ジャガー系のスカーフお集めですか。。。
う〜ん。。。左の欲しいですぅ!!
それと右端のも欲しいですぅ???(笑



テラブル東京さん

>BGMは、自分で演奏してます。

かなり笑えました♪
ところで乗っているジャガーさん?もご自身ですか^^????
先日、箱根ターンパイクから西湘バイパス乗り継ぎの際にカーブでホィールヒットしてパンクしました。なんとか修理出来て元通りです。20インチは超薄い〓ハイト無いので、要注意です〓〓
あと三枚目は、カーボンボンネット作成中〓(^。^)y-~
完成が楽しみです。〓〓
雪雪が降る中!オープン(^o^)vうん。
隣に停まった車から出てきた人に「おおー凄い(バカ)」って、
皆が驚いててげっそり気持ちいいっすね。
車(RV)ダッシュ(走り出す様)
サイドウインドウを上げて走ると、エアロボードが効いてて指でOK
風が頭の上を通り過ぎて行くだけ。
ヒーターとシートヒーターでうれしい顔あったかいんですよ。わーい(嬉しい顔)
こんにちは
159番頂いたツカです

シリーズ1と共に仲良く暮らしていたローバーちゃん

嫁いでいきました涙
26日夕方東京で、竜巻型地震雲が出ていました。

管理人の日記にUPしたものですが、
こちらでも皆さんにも見て頂きましょう。。。

調べたところ、地震雲は発生から8日以内に地震が起こる可能性が高いそうです。
聞いたはなしでは、阪神大震災や、その他大きな地震発生した前には地震雲が観測されていたとの事で、ちょっと気になります。

但し地震雲が出ても必ずしも地震が起こるとは限らないそうです。
でも一応お風呂にきれいな水を張っておく事にしました。

東京にお住まいの皆さん、
ちょっぴり心の片隅に留めておいて下さいませ。
用心にこした事はありませんので!


一応お知らせまで。
ステキな写真ですね。カラーとは違うキレイさがありますね。わざわざ汚れたアスファルトを選んで撮ったなんてこだわりを感じます。モデルは奥様ですか??
ラ・ペルラさん

わたくしもモノクロの写真は好きです。
好んでモノクロに撮ったりしていました♪。

それにしても綺麗な写真ですわね^^!



ところでラ・ペルラ さんのお名前はお洒落な高級下着を連想いたします^^。。。
ラ・ペルラさん

またまた素敵なお写真ですわね。
これをカラーで撮った時とは印象は全く違います。
モノクロームの写真は、感性をインスパイアさせてくれます。。。

わたくしは若かりし頃モデルをしておりましたときには、
自分の被写体としての作品はモノクロームの写真を多く
残していた事も思い出しました。

ラ・ペルラさん、また素敵な作品お見せ下さいませね♪
素敵な由来・思い入れでお付けになられたお名前どうぞそのままに^^!!
ラ・ペルラさん、素敵な写真ありがとうございます。

私も90年代ミラノで始めてラ・ペルラやフォーガルを見て感動したクチです。
商業品とは思えない商品とポスターでしたよね、、、初めて夏木マリの「絹の靴下」を見たような気がしました。

ラ・ペルラの物撮りとはさぞ大変気を使うお仕事でしたでしょう。
でも、素敵な写真ばかりだと想像できます。

たまにお邪魔してモノクロームの世界楽しみに拝見させて頂きます。

Jaguarのマリリンさん、今年はオフ会参加できませんでしたが、来年は是非と思っていますのでまたよろしくお願いします。

僕の写真はいつも「車バカ」の写真ですが、、先日の富士でのテストの時に撮った写真です。

フォーミュラーとジャガー好きなツーショットなんですうまい!
JN さん

これはJN さんならでは素敵なお写真です!。
JN さんのお好きなお車同士のツーショットですわね^^♪

うん? もしや、どちらもJN さんがお乗りのお車でしょうか????

来年はオフ会ご参加なされそうとの事
お会いできますの楽しみです^^。
マリリンさんありがとうございます。

はい、ジャガーとフォーミュラーは同じ動きをすると感じている変な奴です。
JN さん

やはりそうでしたか^^♪
一度実物を見てみたいものですわね。
ラ・ペルラさん、そうですか??その世界でも日本人はまだまだなんですね〜〜冷や汗

でも、80〜90年代ヴォーグのカッコ良さはラ・ペルラやフォーガルが引っ張っていたと思うのですが、、、数年前から各ブランドが勘違いしてエロ本的なシューテイングに行き過ぎだと思われませんか?
「Diorがトップモデル使って、あんなエロ写真使ったら反則だよ。」

なんて憤慨して最近はあまり雑誌も見なくなっていましたので 涙

76の写真は久々嬉しくなりましたうまい!
ラ・ペルラさん、、、またペルラっぽい素敵な写真期待していますあっかんべー
いいですね〜〜空気がりますねうまい!

山下公園へ上る途中にホテルがありましたよね、、、、。

ドキドキしたものですほっとした顔
偶然にも最近他所でも何カ所もカメラや写真の話題で盛り上がってました。

学生時代に親類でまだスタジオアシスタントだった人のところへ良く足を運んで、技術を教わった時代があります。彼も今や著名なフォトグラファーになりました。

現像・暗室作業のノウハウを教えてもらいました。
写真屋さんからたくさんパトローネを貰ってきて、暗箱作って、その中でロールフィルムを切り、パトローネに入れたりしてました。
部屋の中はいつも酸っぱい臭い。

後に仕事(写真関係ではない)で8X10、6X7なども使うようになりましたが、記録研究の資料用ですから、現像所や担当者へ出すようになって、自分では暗室処理はしなくなってしまって、時代とともに研究書もや報告書もカラー化が進むにつれて、エクタクロームやコダクロームが多くなり、いつの間にかトライXは使わなくなってしまった気がします。

個人用の方も2眼レフで撮影する柔らかなトーンのモノクロが好きでした。
増感して粒子を荒らしたり、色んな表現で楽しんでたのを思い出します。
まだトライXとD-76の時代ですね。
とうとうKodakも今年フィルムのラインナップを変更したみたいですね。
エクタクローム64も消えました。白黒ペーパーも販売中止になりました。

家を建て替えて引っ越しする時に、白黒用機材が出てきました。
やはり捨てきれずに、機材、タンク類だけでなく薬品類も残してしまいました。
Tri-Xは古いまままだ箱で残ってましたが、もう使えないだろうなぁ・・・???

そんなことを思い、次のデジ1何にしようかななんて思いつつ、レンズを数本バラして、ゴミ取ったり、カビ取ったりしてます。(。、ヾ
>ラ・ペルラさん
はじめましてm(__)m

古くても使えるそうで、嬉しいですね。
誤解を招く書き方をしたようですが、保管してあるのは35m/mと120(ブロニ)数本ずつです。
有り難うございました。
先程、このコミュニティに参加させていただいた新参者です。
僕の自慢のジャガーのカスタムは愛する我が子です。

ログインすると、残り67件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★ジャガーオーナーズ倶楽部★ 更新情報

★ジャガーオーナーズ倶楽部★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング