ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

システムエンジニアの部屋コミュの初歩的な質問でごめんなさい(;_;)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今、文系の学生です。
SEとプログラマーとどう違うんですか??
そっちの方に行きたいんですが、
シスアドと基本情報どちらを取得すれば、
有利なんでしょう??
いまいち、シスアドと基本情報の違いもわかりません。
だれか、教えてください(>_<)
お願いします。

コメント(61)

ちなみに2種を持っていないと、
仕事させてくれないところもありました。
「初歩的な」って言葉を見るたびに思うのですが、
それって、誰が判断することなんでしょうねぇ?

2のてるさんと同じく、「初歩的」って思うなら、まず自分で調べて、自分が理解した範囲のことくらい、書いてみたらどうです?


なんにしても、止まらないこと。
しんどいけど、この業界はこれがすべて。
そもそも、なんでSEになりたいと思ったんでしょうか…?
消去法ですかね?
>いまいち、シスアドと基本情報の違いもわかりません。
私も、それってどういう資格かわかりません・・・
↑フリーでやってると学歴も資格も全く尋ねられる事がないんです。学歴も資格も過去25年間、一度も影響を受けたことが無いです。
シスアドと基本情報の違いは、ざっくりいうと「システム」と「コンピュータ」の違いということ…かな。

# ざっくり杉?
シスアド:ユーザーとシステム開発者の間に立って、ユーザーの求める要件をシステム開発者に伝えるための橋渡しをする役目。簡単に言えば、「通訳」かと。
特にエンドユーザーは、システム用語なんて知らないから、
直に開発サイドと話をすることなんてできないし。
だから、シスアドは、システムの知識を浅く広く知っている必要があるため、試験範囲も浅く広い。

基本情報:システム開発者としての基本的な知識を持っているかどうかを証明する資格。


シスアドは、大学のときにとりました。
基本情報(当時は二種)は社会人一年目でとりました。

確かにこの業界は、資格を持ってなくても仕事ができるので、
「無免許運転」な先輩はたくさんいますね。
皆様、多数のご回答ありがとうございます。

SEに興味もったのは、LSI関係のバイトがきっかけになったと思います。
初めて、こういう仕事があるんだなと知ったいいきっかけでした。

初歩的と書いたのは、システムエンジニアの部屋なので、
皆様には、初歩的なことだと思って…私の独断と偏見で書いたまでです。
もし、違ったらごめんなさい。


就職課に聞いたら、シスアド取ればSEになれると言われ、
でも、シスアドだけじゃムリって書いてあるサイトもあったりで混乱してきて、ここにたどりつきました。

皆様のご回答のおかげで資格がなくてもSEになれることがわかってよかったです。
ありがとうございました。
>あいりぃーさん
これはどんな職業でも言えるコトですが、要は「やる気」なんだと思いますよ。SEでもプログラマーでも、業界に入るのは、たぶん多少勉強すれば入れます。重要なのは、そこから続けていけるかどうか、楽しいと感じれるかどうか・・・だと思います。

私自身、現在プログラマーとして働いていますが、学校での就職活動をして入ったのは、全然違う職種でした。プログラマーになった今、就職活動の時点でこの業界に入っていれば良かったなーと思う日々です。

あと、最後になりましたが、質問をするコトはいいコトですよ。就職して良く「こんな初歩的なコト聞いたら怒られるかな・・・」と思って、何も聞かずに放置して大問題に発展・・・なんてのはこの業界では良くあるコトですし、やっては行けないコトの1つだと思います。もちろん、自分で調べるのも必要なコトですが、質問をするコトにより生まれるコミュニケーションというのもまた重要だと思いますよ。

ぜひ、有意義な就職活動を行ってください。じっくりと考えていろいろな情報を得て、いい活動とお仕事が決まるコトをお祈りします。
個人的にはSEは文系にこそ向いているのではないかと思います。

極めて専門性の高いプログラムを書くのでなければ、情報学科卒はむしろ使いものにならない。それよりは、他の学科を出てる方がいい。

この世界、就職すると毎日毎日コンピュータを使います。嫌でも身につくし、身につけなければ落ちこぼれます。仕事に必要なことは、それ自体そう高度ではないですから、モチベーションだけの問題だと言ってもいい。

しかし、「それ以外の知識」ってのは、必要なわりには「私はコンピュータ屋だから」みたいな妙なプライドが邪魔して、なかなか身につけようとしません。多くの人達がコンピュータの「殻」の中に閉じこもってしまう。

「SE」と呼ばれる人種が作るのは「アプリケーションの設計」が主ですが、「アプリケーションの設計」をするのは、対象となる業務の知識は必須だし、場合によっては顧客に業務指導ができるくらいでないとナメられます。

それらを考えれば、「文系」であることは何らマイナスではないどころか、むしろプラスです。逆に「情報学科」の方が「ヤバい」と思った方がいいくらいではないかと。
皆様の回答のおかげで、胸につかえがおりた感じです。
ちょっと悩んでいたので、ここで質問できてよかったです。

文系が不利なのでは?と思い、大学を変えようとも思っていました。単純バカです。

でも、ここで、文系でも大丈夫という声を聞いて、
とても励みになりました。

これから、就職活動頑張ります!!

皆様の貴重なご意見とても参考になりました。

あと、まこと@純情派さん、タイトル変更できませんでした(>_<)
このタイトルわかりにくいですよね。
すみません。
こんなコミュニティがあったりします。

[文系なのにSE志望or就職]
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2083574&comm_id=199910
 
>rom複雑性romexplorerさん

教えていただいてありがとうございます!!!
こんなに仲間がいたなんてうれしい限りです。

みなさんと切磋琢磨がんばっていきたいです。
皆さん、あいりぃーさん初めまして。
文系出身で20年やってきました。
会社や部署によってプログラム言語は違います。
会社によりますが入社してから2ヶ月から半年は言語を覚える時間が
取られます。
文系、理系によらずそれは変わらないです。
なので、あまり気にしない方が良いです。
うちの会社では、SI中心なのでプログラムを数年やってから
SEへステップアップしていく、という方向で仕事をやっています。
これも会社によって違います。
業務知識はやはり必要なので、文系的に業務を解釈する、という
考え方も必要になります。
文系でも臆さず頑張れば問題無しです。
理系でも文系でもコミュニケーションがしっかり取れる方が
必要とされますので。
文系,理系という区分けが
非常に嫌いなのであれなのですが.


システムエンジニアといっても
色々な職務内容があるのは他の方も書かれていますので,
「システムエンジニア」として
自分が重要なことかなと考えていることを
書きます.

「(お客さんの抱える)問題の解答を見つけるまで
考え抜くこととその解答を
きちんとお客さんに説明すること」
これだけです.
でも,一番難しいことだと思います.
できている人,なかなかお目にかかりません.
(別のシステムの焼き直しで
お茶を濁した経験ある人のほうが
多いのでは?僕も含めて.
だから,これは自戒をこめています)

あいりぃーさんは今学生さんですよね?
まずは卒業論文を真剣に取り組んでみてはいかがですか?

卒業論文のテーマに対して自分の考えを
徹底的に考え抜いて,
論文の文章を徹底的に考え抜いて
論文発表の準備を徹底的に行ってということを
してみてはいかがでしょう?

「考えること」と「説明すること」の
ちょっとした訓練にはなるんではないですかね?
>山羊さん、m konnoさん、皆様

ご回答ありがとうございます。
私は、専門的なことばかり心配していました。

でも、皆様のご意見を見ていると、
もっと大切なことがあるということに気づきました。

コミュニケーション能力ですとか、自分の考えをちゃんと伝えることですとか、そういう能力は、文系、理系とわず、
社会人として、身につけていかなければならないですよね。

そういうことを念頭に置きながら、日々の学生生活を一生懸命がんばろうと思います。

皆様の一言、一言がとても、これからの私にとって為になることばかりです。
ありがとうございます。
PG→SE→SIって感じの10年選手です。

>シスアドと基本情報どちらを取得すれば、
>有利なんでしょう??

一昔前は、基本情報(当時は二種)が無ければ受注できな仕事なんてのもあったけど、最近はどうなんでしょうか?

強いて言うなら、基本情報が有利な気がします。

でも、皆様のコメントの通り、資格はあまり重視されない業界です。元々のイメージの為か、あまり人と接する機会のない職種と思われがちですが、そう言う職場は、非常に限られています。これも、皆様の見解の通り、重要視されるのは、「コミュニケーション能力」。後は「好奇心」でしょうか(更に体力と負けん気があれば…)。

就職活動頑張ってください。
私も現在、LSI関係のシステムに携わっています。
文系出身で保有資格もゼロですが、内定は複数の企業から頂けました。
ですので、資格の有無はさほど重要ではないのだと思います。

また、既出ですが
コミュニケーション能力ももちろん大事ですが、情報収集能力(?)も大事だと思います。
過去トピを検索すれば、資格についても文系出身のSEについても、過去に交わされた意見が沢山出てくる筈です。
にも関わらず、新規でトピを立ててしまうという事は、その能力が不足しているのかなと思いました。
(そりゃまぁ、新規で立ててしまえば、ついたコメントを読むだけでいいのだから簡単ですけどね。)
SEを目指すのであれば、そういった自分に必要な情報を取捨選択する能力は必須だと思います。
入社1年目から営業からSE,PGまでいろいろやってる
自称ネットワークエンジニアです。
主にLinux関係の仕事をやっております。

大勢の方が仰るとおり文系理系は関係ないですね。
私は専門卒ですが、今まで見てきた友人らの中には、
「明らかにPG/SE向けじゃない人」が幾人かいました。
その例をとりあえずお伝えしておきます。

・グループ製作なのに自分のやることを理解していない。
・自分の意見が言えない。
・ソフトの知識はあってもハードの知識がない。

上記4つは痛かったです。
自身のすべき事は協同制作上で理解していないと痛い目に遭います。
また、自分の意見が言えないとクライアントに無茶な仕様を
たたき出されたりもしてしまいます。
ハードの知識が多少でもない場合仕事の幅が狭まります
(クライアントが「●●がおかしい」といって、
 「直して欲しい」というのは良くあること。)
専門卒なら上記ぐらいはクリアして欲しいですよね。

あと、資格関係ですが、はっきり言って
よっぽど大きな企業に就職したいとき以外は必要ないようにも感じます。
また、大きな企業やお給金がそこそこ良い職場は、
労働条件が過酷であったり、2年以上の業務経験者もしくは
開発経験者を率先して採ったりもしているようです。
とるなら情報処理技術者試験などの国家資格が良いかなと。
ただ、中途半端な知識があるよりもまっさらな方が、
新人としては教育しやすいのか?とも愚考。

ちなみに僕は教育期間みたいなものがほとんどありませんでしたが、
大卒の友人で、PGになった人の中では、
就職後2ヶ月教育期間があり、その時に初めて、
2進数16進数のビット計算の勉強をしたという人も居ます。
教育も行っている会社ではあまり知識など求められず、
やはりコミュニケーション能力が求められるのでしょうかね。
別に
 文系=コミュニケーション能力のあるSE
 理系=実装スキルのあるPG
というわけではないですしね。

資格もあれば話になる程度だと思いますよ。

学部卒なら専攻問わず、どんぐりの背比べ、というのが正直なところです。


とはいっても、最近はソフトウェア工学について勉強してみたいかなとは思いますが。
> 文系=コミュニケーション能力のあるSE
> 理系=実装スキルのあるPG

なんなんじゃ、そりゃ!?
って感じですね。

つうか、コミュニケーション能力って何ですかね。会話能力、つまり、おしゃべりの上手さって事かなぁ。そんな能力なら不要です。伝達能力?それなら理系とか文系とか関係ないでしょ。交渉能力?それはSEじゃなくて営業のお仕事。

SEに必要なのはコミュニケーション能力じゃなくてプレゼン能力です。物事を説明できる能力。この意味で、論理思考が出来る理系に若干有利に感じるかもしれませんが、文系だって語彙が豊富なので精度の高い表現が出来ます。SEに理系文系は関係ありませんね。
43で反応的に書いてしまいましたが、履歴を追うとコミュニケーション重視を主張してる人が多いですね。とても不思議です。あと、文書作成能力に関する議論が出てこないのも不思議。うーん、なぜだ?

前の職場で「コミュニケーションがSEにとって最も大切だ」と言っていた人がいました。要は、彼は紙ベースの伝達(メールとか仕様書)より口頭の伝達が好きなのです。彼とは本当に馬が合いませんでした。そりゃ、口頭の方が楽だもんね。

あと、就職活動をしてる人に一言。

「SEはお客さんと仲良くなる事が仕事みたいだから私にあってるかも?」なんてと思ってるなら考えを改めた方がいいです。「あなたはおしゃべりが好きだからSEに向いてるわ」なんて言われてこの業界に入ろうとしているなら、それは騙されているのです。ありえません、そんな事。

脅かすわけじゃないけど、社会人になってからも勉強し続けなければいけないなんて、この業界くらいです。次から次と新しい技術だのビジネスモデルだのが流行ってしまうし、それについていけなければ次の世代に追越されちゃうし。おまけに、お客様は神様だから、陰惨な奴隷生活を強いられるところも多いです。

とりあえず、業界事情を知っているOBOGによく相談する事をお奨めします。
コミュニケーションは、こちらの事を伝えるのは勿論
お客様の考えや感情を汲み取ることも含んでいます。
双方向の伝達ありきで、コミュニケーションだと思いますよ。

いろいろな話を聞いてくうちに
見えてくるものがあるかもしれませんね。
ヒアリングが上手くても文書化が下手なSEってどうですかね?
>46. chunさん

ヒアリングが上手い
=聞き出すことが上手い and ヒアリング内容を文書としてまとめるのが上手い and まとめた文書をもとにした説明が上手い

という認識でおりましたが...
*別トピックスを立てたほうがいいのかもしれませんね。
 コミュニケーションとは意思や情報の交換ですから、口頭に限らず文書やメールなどの媒体を使った伝達もコミュニケーションの範疇だと思いますよ。
だから、文書化が下手ならコミュニケーション能力に不足があるということだと思います。

 chunさんと同じ職場だった方の「コミュニケーションがSEにとって最も大切だ」という意見自体は間違っていないと思います。
 問題なのは、その内容を記録に残さないことなわけで。
 そういう口頭のやりとりって後で必ず禍根を残しますからね〜。お互い自分に都合の良いように解釈しちゃいますから。

 もっとも、皆さん言われるようにSEに限ったことじゃなくて、他人と協調して仕事するならコミュニケーションは当たり前に大切なことでしょうけどね。
>>chun さん
現役SEのいっちゃんです。
長文書いちゃいます。すいません。
レスにおいて、比較的、「コミュニケーション能力」ってものが主題化されているのは、おそらく、あくまで対象を「新人の方」という視点で回答されているせいだと思いますよ。
最近の新人は主体性、主張性、さらにいえば社会性ない人多いじゃない。
SEっていうことの前に、これって基本で、本質でしょ。みなさんそういう面も意識されているんじゃないかな
その上に、技術や経験則が蓄積していくものでしょうから。(独学力はここでは当然のものとします。)
「コミュニケーション能力」ってのは、SEをめざす、あるいはこの業界に足を踏み入れようとされている、あるいは社会にでようとされている新人の方に対して、最初にまず、かけてあげたいことですよね。というよりかけてあげるべきことです。そして新人さんには、これを強く意識してほしいことです。
まぁ たしかにこの時点で、このトピックの本来の趣旨からははずれていますがね。。。
したがって、とりたてて、「コミュニケーション能力」ってものをSEに必要だぁ!ってされているわけではないかと思います。「新人という段階において、特に念頭においておいてね」ってニュアンスだと思いますよ。
ただ、私見ですが、「コミュニケーション能力」。。SEには必要ですよ。
chun さんのコメントで「SEに必要なのはコミュニケーション能力じゃなくてプレゼン能力です。物事を説明できる能力」ってありますよね。説明も一つのコミュニケーション能力じゃないの?
もともとそれぞれのレスにおける「コミュニケーション能力」 って言葉の定義が、それぞれの解釈で一人歩きしていたところも見受けられるのですが、おそらく、みなさんがいわれているSEにとっての「コミュニケーション能力」ってのは、相手が客あるいは、PGあるいは、その他であれ、「聞く、話す、これを踏まえて相手の考えとの整合を図る」。でしょう。
結局、SEは、客の要件をどれだけ正確に詳細にひっぱりだせるか、どれだけ、客とのイメージ合わせが正確に行えるか。さらにそれをどれだけ正確に具現化できるか、ってところ、かなりウェイト高いでしょう。
だってそこからすべての行為がスタートするでしょ?
重要でしょう。もちろんそこには論理性がしっかり伴っていないといけないですね。
じゃないと、不完全な意識合わせであればあるほど、仕様漏れ、仕様ミス、不要なリソースなどを生んでしまいますからね。
なので、 chun さんのいいたかったのは、説明能力っていうよりも、論理性じゃないの?
PGの方にはよく見られるのですが、例えば、不具合発覚! なんでそうなったの?論理的に説明できない人、多いねぇ。 あるいは、例えば「ある仕様の機能について、こんなことができないのか?」っていう客先からの要望があったときに、、現状はこういうことを前提として、こういう仕様だが、それするのに、何はいいが何がまずく、問題は何で、何が課題で、これを踏まえて、こういう観点からこれ、あるいは、あれ、あるいは、それ。。。。」って感じで、考えられない人、多いねぇ。
まぁ chunさんの前の職場のその方が、よっぽど、ただのお調子ものの方だったんでしょうね。。
そういう意味で、論理性のある説明能力って意味合いも含めて、コミュニケーション能力って大事だよ。
トピズレになりそうなので簡単に書きます。

> そういう意味で、論理性のある説明能力って意味合いも含めて、コミュニケーション能力って大事だよ。

要するにそういうことなんですよ。だから

> 文系=コミュニケーション能力のあるSE
> 理系=実装スキルのあるPG

っていうのは違和感があるわけです。

論理性のあるのは理系でしょ、普通。いや、文系にもいますけど、どっちかって言うと理系(と法学部系)の奴の方が論理的っていうか理屈っぽいわけです。

違いますかね?

新人が自分の職業を決めるという大事な時に、文系だからあなたはSEに向いてるね、なんて口が裂けても言えません。コミュニケーションだって「論理的な」という前置がなければ誤解しますよ、素人は。「私、キャバクラでバイトしてたからコミュニケーションには自信があるわ」なんて女がSEなんてありえないでしょ。

いや、そういう女がたまたま論理的な思考能力があるなら全然OKですけど、そうじゃないのはすぐに止めちゃいますよ。コミュニケーション「さえ」あればSEに向いるなんて嘘ジャン、なんて後悔してもらいたくないわけです。お互い不幸だから。

あと、コミュニケーションがとりわけ重視されるのは業務系SEで、ネットワーク系とかDB系は普通のレベルのコミュニケーション能力で十分です。おつりがきます。どちらにしてもSEには論理性が必須なので、その意味では理系の方が向いてるわけです。
ROMってましたのでオフトピ。(聞き流しで^^;)

書き込みの文章に段落分けをして伝えたい部分を読みやすくしているかどうかとかも、重要だなぁ(´ω`)・・・と思った今日この頃。。。
(これもコミュニケーション能力?)
>書き込みの文章に段落分けをして伝えたい部分を読みやすくしているかどうかとかも、
>重要だなぁ(´ω`)・・・と思った今日この頃。。。

確かに^^;
SE志望の学生が立てるトピにもよく見受けられますが
構成も見た目も、第三者が見て読み取りやすい文章を書くという事は、とても大切ですよね。
そういう配慮が普段から出来ているかどうかが、こういったコメントを書く際に如実に表れるのだと思います。
まー、みんな自覚症状や痛い経験があるから・・・(おい)
>>chunさん
 了解です。
 たしかに理屈っぽいというかよくわからん人いますね。
>>ぐれさん 機械の花嫁さん
まわりくどいって ネチっとしないではっきりいえばいいじゃん(笑)
はい 気をつけますよ
たまには飲みにいきなよ〜
トピックの趣旨から離れてきているので
新トピ建てた方が良くないですか?
>>70ぐらいで終わらないようなら建てた方が良いかなぁと思ったり。

>新人時代はどうで中堅はどうで
>ベテランはどうかというところを議論できれば(以下略
トータルしても……コミュニケーション能力も、
文章作成能力も論理的思考もいるような気がしました。
ベテランに向かうにつれて文章作成とコミュニケーション能力が
重点置かれるような気がします。

でまぁぶっちゃけて言いますとね、
たまにいますよね。SEやPG志望で「オタク」な方。
明らかにコミュニケーション能力不足してそうで
「1年前まで引き籠もりしてたんですよフヒヒヒ」みたいな。
いえ実際に学校にいました。はい。それもいっぱい。

ああいうのが居るから、「コミュニケーション能力」というのが
出てくるのではないでしょうか?

コミュニケーション能力はSEに必要というわけではなく、
社会全体に必要なものです。
アイドルだろうが政治家だろうが土木作業員だろうがSEだろうが、
社会にいる人間には「不必要」な事では絶対にあり得ません。

どうしても「オタク」が多い業界ですので、
こういった「注意」があるのだと思います。
> ああいうのが居るから、「コミュニケーション能力」というのが
> 出てくるのではないでしょうか?

そういうことです。普通レベルでいいんです。他の職種と一緒。
SEにとって大事なのは論理性です。それが出来ないSEは似非SEだと言いたいくらい。

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

システムエンジニアの部屋 更新情報

システムエンジニアの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング