ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

システムエンジニアの部屋コミュのVBについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピックを立てます。
皆さんの意見をお聞きしたいのですが・・・

某エンジニア派遣会社のHPに、
C言語のプロフェッショナルの方にお願いして、
C言語のコラムをシリーズで執筆して、
いただいているのですが、その中で、
VBはユーザに作ってもらう為の言語で、
VBのプログラミングで使った時間に対して、
PGとして対価をもらうべきではない・・・
VBは無くなるのでC言語を学ぶべきだ・・・

等等、の記述がありました。

私は、このHPの管理されている方から、あまりに
過激な内容なので、HPに載せるべきか、相談されたのです。

私の個人的な見解は、個人レベルでVBが無くなると
考えるの自由だと思うのですが、
実際、VBは、.NETになってC言語と同じ
オブジェクト指向に転換しているし、.NETを導入して
いる企業も多く、.NETが有る限り、VBは無くならない
のでは?と思っています。

そこで、皆さんの意見をお聞かせください。

よろしくお願い致します。




コメント(50)

極端な話ですね(汗
私なら、そのような方に教えを請うのはイヤです…。

アセンブラだって、COBOLだってPL/Iだって無くなってないし、VBが無くなるわけないっしょ。

ただ、VBオンリー(非.NET)のPGって効率の良いプログラムを書けない方が多いような気はしますけど。



ただ、お金をもらってコラムを書いている以上、責任をもった文章を書いてもらいたいですね。
自分は、VBとCの両方を使って開発を行っています。

私の意見としてもVBは無くならないと思います。

学ぶ言語については、一つの言語を極めるという行為は、非常に良いことだと思います。それは、どの言語でも構わないと思います。

大事なのは、言語スキル云々よりも、アルゴリズムのような
論理的思考の能力のほうが重要になると思われます。

「VBはユーザに作ってもらう為の言語」ところも理解しかねます。
プロにはプロなりの開発があると思いますから。
なんとゆうか偏りすぎてる思想ですね(苦笑)

90年代後半に大量発生したオブジェクト指向かぶれな人のなれの果てなんじゃぁ・・・

VBは確かに複雑なロジックを記述するのには向いてないし、コードが長くなればなるほど苦労する開発環境ですが、UIの使い勝手を検証しつつ開発出来るとゆう利点が有りますからねぇ。

そもそも今時のWindowsの開発環境で使われてるGUI関連のツールやコード生成の仕組みとかはVBから派生した物ですもんね。
アセンブラ、システム記述言語(C含む)、高級言語、
4GL、EUC(エンドユーザコンピューティング言語)と、
縦割りにやっとくと、いいですよね。

EUC言語だからお金とれないなんてことないですよ。
PGだと問題かというと、ステップ単価っていう文化から
オブジェクト数に対する料金に切り替えないと、ですね。

VBがEUC言語とは思わないし。よって間違いだと思います。
ずっとVBでバカにされていた側の人間です。
(いる、のかな)

ただ、やっぱり客からしたら品質だし、
VBの隠蔽されている「便利な所」を「どうして?」
と思えば基本に辿り着くと思います。
.Netやろうが、同じだと思います。

それにプログラムしか書けない人はプログラマさんで終わりますよね。
それは言語が何であろうが同じではないのかと。

(それでも本物の継承を味わった時は鳥肌でました。ごめんなさいVB。)
僕も皆さんと同意見、なくならないと思います。
ただ旧VBから.NETへ移行している感があるけど。
実際別物だからね〜
Aってなんだろうって一瞬考えてしまいました・・・
そういえばAは書いたことないなー。
もちろん書ける人は素敵だと思います。
D=Delphiとか言ってたのは黒歴史?w

言語云々も大事ですが、読みやすくメンテしやすいコードが一番大事だと思います。
適材適所であり、VBも含めVBAやWSHをバカにしちゃダメな気がする。
JAVAしか知らない最近の技術者は
VBを過去の遺物と馬鹿にして
ケースバイケースで言語を使い分けると言うことを
せずになんでもJAVAでしようとする傾向が
あるような気がする。
私は逆にVB至上主義者に困らされた経験があります(^^;
VBは汚いソースを許容する仕組みですから、ダメプログラマが大量増殖する傾向がありました。中国人の犯罪者が多いから中国人が悪く観られるようなものです。

言語が「単なる書式だった時代」は確かにどの言語でも同じなのでしょうが、今の時代は違います。きちんと選ぶことをオススメします。

対価は言語ではなく製品に対してもらうものです。
その製品を作る労力や品質を確保する為に言語を選択するのが正しい流れでしょう。
>.NETが有る限り、VBは無くならないのでは?

VB.NETがVB6の後継かっていうと、ちょっと違うような。
個人的にはVBはVB6で途絶えたと思ってます。

(VB6からVB.NETへの移行が苦にならない人なら、
JavaやC#あたりにでも平気で移行できそうな気がします)
個人的にVB6以降は、VBA(office製品のマクロ)で引き継がれている
ように思ったり思わなかったり、、、
皆さん、トピ主のいそっちです。
短時間にこんなに、ご意見を頂けて本当にありがとうございます。
今朝、皆さんの意見を踏まえて、担当者に提言しました。

あまりに偏った考え方だし、この内容だとVB技術者が閲覧した場合、応募してくれなくなる可能性大である。
もうすぐエンジニア向けに、VB.NETの研修が開催される
(私が講師担当)のに、この内容だとちょっと・・・

等、いろいろとディスカッションしてみました。
担当者も今回は、ライターに書き直しを要請すると
おっしゃってくださいました。

私もA,B,Cと経験してきて、これからPG
として本格的に始める人には、C言語で基礎を
十分固めておくと、他の言語も入りやすくなるよと、
言ってきました。
でも、VBも扱いやすくて好きでしたし、
せっかく、VB.NETの研修開催が決定して、
マニュアル等を一生懸命、作成していた私には
ちょっとショックな内容でした。

皆さんの意見が聞けて、本当に良かったです。

ありがとうございました。
HPに載せるか否か、という質問と捉えるならば、
上の何名かが述べられているように、
その会社にとって有益かどうか、を
きちんと判断するべきでしょう。
私が決定権を持つ人間だとしたら、
文面を変えてもらうか、載せないでしょうね。

VBはなくなるのか?なくならないのか?
という質問と捉えるならば、
『無くならない』というのが私の考えです。
ただ、私が思うには、
無くなる/無くならない、ではなく、
使われ続ける/使われなくなる、という意味で考えるべきかと。

過去に開発されて今も使われているとするならば、
それが使われなくなるまでは『無くならない』でしょうし、
機能追加等の要望があれば、その言語が扱えるPGが
必要になるでしょう。

しかし、今後、使われていくかどうか、という点で
考えるとするならば、VB6以前のは、
使われなくなっていく言語になるかと思います。
同じくですが、C言語もそうなると思っています。
C++はしばらく残るでしょうが、
多くの『C系』開発者はC#やJAVAへ移るでしょうし、
今後、メモリ管理が重要な組み込み系開発等を除いて、
多くのソフトはメモリ管理の難しくない、
.NETやJAVAといった言語へ移行してくと思っています。

ではVBはどうなのか?ということですが、
VB.NET(VB7, VB8)になってOOPのできる言語になりましたし、
RADツールとしてのVBの地位は結構高いと思っています。
VBは『曖昧な書き方が許容される言語(暗黙の型変換など)』ですが、
それがイコール、可読性がよく保守性に優れた書き方ができないという
理由にはなりません。
ダメプログラマは言語が何であってもダメプログラマであり、
スパゲッティ化したソースを書き、可読性が悪いプログラムを書きます。
曖昧な書き方が許容される言語だからこそ、それにいつまでも甘えているような
ダメプログラマが多いという意見には、納得できます。
私はVBを得意とする人間ですが、そういう甘えた人達に、
何度も悩まされてきましたから。

話が逸れましたが、各言語によって得手不得手の分野があり、
かつ各言語にそれなりの需要があることを考えると、
VBもまだまだ無くならない(使われていく)と思います。

他の言語を否定する前に、自分が得意とする言語の不得手の部分を
正確に認識することが先だと私は思っています。
その上で他の言語のメリットデメリットを評価すべきかと。
どれがいい、どれが悪いというのは、時と場合によって変わりますから。
適材適所です。

#って、出遅れたーー!! orz
> VBはユーザに作ってもらう為の言語で、
はぁ?(語尾を上げたイントネーション)といった感じです。

じゃぁ、現場の人はVBで構築できる類のツールであれば
自分で構築しなきゃいけないのかって話ですよ。

言語的な汎用性とか難易度とかが重要なのではなく、
ユーザが求めているツールを使いやすい形で提供するのが
本質だと思うんですけどね。


#って、出遅れたーー!! orz orz (2人目)
>C言語のプロフェッショナルの方にお願いして、

プロであるのは全く構いませんが、
時々、アンチ理論武装をしてる人を見かけますね。
たまたまそんな人を選んじゃったんですね。
かわいそうに。

企業のWebサイトに載せる大事な文章に
言語叩きと思われるようなものは、やめておきましょうよ。
「VB.NETが今後どうなるか」という議論以前の問題ですよ。
どの言語にも良い所と悪い所がある。
それを見極めて適材適所に使うのが優れたエンジニアとゆう物でしょ。

ひとつ覚えればその他の言語の習得も大変でも無くなりますからね。

・・・とゆうか、最近の言語ってどれもこれも文法が似通ってきてますんで手元にリファレンスマニュアルが無いと自分でもどの言語でコーディングしてるんだか判らなくなる時が有ります(汗)
演算子とか微妙に異なってたりするから常に意識してないと後で苦労する羽目になります。
>VBのプログラミングで使った時間に対して、
>PGとして対価をもらうべきではない・・・

あまりの暴言ぶりに唖然です・・・
その人はC言語に入れ込んでいるあまり他の言語を見下しているのではという気がします。
どの言語を選択するかはケースバイケースでしょう。
そんな極端な内容をHPに掲載したら、いらぬ反感を買って評判を落とすと思いますよ。
一つ気になりました。

>実際、VBは、.NETになってC言語と同じ
>オブジェクト指向に転換しているし
VBは.NET以前からオブジェクト指向ですよ。
クラスの記述できますし、OCXも作れますし。

ただVBで書いたら単価が安い場合はCで書きます。
変わらなければ、Cと混ぜて使ったり、使いやすい場所に
使いやすい言語で目的に合わせて選びます。
CGIだったらPHPやらPerlがいいし、組み込み系ではCか
アセンブラしかないことが多いので、どっちかを使います。
Linux上だったらVB使えませんしね。
私はVBはRADツールの出来が良いのであって、言語の出来が良いのではないと考えています。
ただ使われている頻度はVBが多かった。
実際はC++BuilderやDelphiの方が優れているでしょう。

上記の言語は共にネイティブコードの出力しか出来ないのが特徴です。詰まるところ生成物は同じといわざるを得ません(速度差などはありますが)。

機能云々の前に、VBしか使っていない方はまずオブジェクト指向を理解していません。しかし、.NETに移行する時期は着実に近づいています。
「言語の書式が似ているから」という安易な理由でVB.NETには行くよりもC♯に進む方を私はオススメします。
VBの後継ではないのでVBの癖で作ってしまうからです。

C系の人がC♯に進むというより、VBの人ほどC♯に進んだ方がよいと私は思います。
CがVBより上級の言語だからといって、そこまで言及するのは
横暴ですね。全文読まないと断言できないですが、C至上主義、
C信者の類ではないでしょうか。

それに私に言わせれば、これから学ぶべきは Java や .net であって
Cでは無いと思います。今後、Cのプロフェッショナルだからといって
ちやほやされるケースはどんどん減っていくと思っていますから。

技術者の端くれの戯れ言ではありますが、私は仕事に於いて
特定のOS、ミドルウェア、言語に固執、信仰してはいけないと
常々心掛けています。

・・・プライベートは別ですよd(^ ^;
高級言語だとおも・・・
業務システム作るのに、アセンブラやC言語使ったら、つらいっすね。
最近は知らないけどですね。
ひょっとしたら帳票印刷の便利なユティリティーが有ったり
するのかもしれないですけども。
従来は、マシン語、アセンブラに近い言語を低級とか下級とか言っていたので、しいて言えば(CとVBとでは)Cが下級言語で、VBが上級言語。確かに最近はこういう言い方(区分け方)を聞かなくなったような気がしないでもない。となると、マシン語に近いという意味で下級、低レベルというと、誤解を招きそうだね。
VBはExcelVBAとかマクロで使われる限り残るでしょうね。
普通の人でもプログラムへの入門としての功績は大きいですね。
>VBのプログラミングで使った時間に対して、
>PGとして対価をもらうべきではない・・・

プログラミングで使った時間に対して対価を支払うんではなく
できた成果物に対して対価を支払うものだと思います
客先からの開発言語の指定としてVBを指示されることもありますし、こんなことを言っていると仕事が取れない・・・


>VBは無くなるのでC言語を学ぶべきだ・・・

この文だけ読めば横暴以外の何者でもないかなと・・・
C言語至上主義的な人なんだろうと思いますが
一度、ある程度の地名度とユーザーを獲得した言語はそう簡単に消えていくものではないと思いますよ
>プログラミングで使った時間に対して対価を支払うんではなく
>できた成果物に対して対価を支払うものだと思います

その意見賛成。
客先提出の報告書にステップ数の項目が有るたびに泣きたくなる…。
全文読んでないのでなんともいえませんが、まじめに言っているのであればいいすぎかなぁとあたしも思いますね。

他の方もおっしゃってますが、言語にはそれぞれ使い勝手がありますので、その応用範囲が広かったり狭かったりというのはありますが、VB自体がそこまで批判されることは無いと思います。

ささっと画面を作ってお客さんへ画面イメージが見せられるVBはいい言語だと思います。アル意味最強かも知れない・・・

技術者としてVBしか出来ないという話なら今後のことを考えるとちょっときつい気はしますが、そういう話ではないんですよね。

では
>客先提出の報告書にステップ数の項目が有るたびに泣きたくなる…。

客先提出の報告書にステップ数の項目が有るとほくそえんでます。

成果物に対する対価と言われると使えませんが、ステップ数であれば工夫しだいで何十倍も膨らませることができるからです。

過去に蓄積したゴミのような関数群をリンクすればいいからです。

そういう意味ではVBを指定されると顧客にわからないようにゴミのステップを増やすのが難しくて難儀します。
「デバッグ用」だとか「機能拡張用」などと称して、Visible=Falseのボタンいっぱい作って膨らますか・・・、関数を全部わざとクラス化するか・・・、いずれにしても水増しが発覚しやすい嫌な言語ですね。

そういう意味ではやっぱり、アセンブラが最高かも・・・ただの掛け算一つ10ステップとか使えますし、Cで書いてアセンブラとして出力すれば簡単に何十倍にもなりますし・・・

特にCでinlineマクロを大量に使えば・・・へへへ・・・すごいことになりますね。
>過去に蓄積したゴミのような関数群をリンクすればいいからです。

グッジョッブ!
とはいわないか。
使うかもしれないし、使わない可能性が高い関数群をリンクって
これこそ生活のいや生計の知恵。
>これこそ生活のいや生計の知恵。

発注者が無知でステップ数至上主義であれば、10分で1000万円も夢ではないですよね。

株式市場とかだけではなく、ソフトウエア業界にもそういう「まっとう」な一攫千金の話が合っても良いのでは?

ステップ数でお金くれる顧客、紹介してほしい!

という私のような輩がいるので、日本のソフトウエアの品質が向上しないわけです。
>発注者が無知でステップ数至上主義であれば、10分で1000万円も夢ではないですよね。

>という私のような輩がいるので、日本のソフトウエアの品質が向上しないわけです。

海外ではどうしてるんでしょうね。
日本は見積もり技法がまるでだめでしょ。

ぼくらは、残業至上主義が多く、できんぼの居残りで時給的に儲かるという・・・・

なんかトピと、関係なくなってきた。いっそ見積もり技法と工程管理のトピでも・・・

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

システムエンジニアの部屋 更新情報

システムエンジニアの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング