ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西村茂樹!!コミュのグルーヴァーズ「ロックンロール90」2nd.1990

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ロックンロール90」(1990)

1.ヘヴィ・ベイビー
2.ロックンロール89
3.ブラッドサッカー・ブルーズ
4.カーヴド・ランド
5.ステイト・ヴァイオレンス
6.マイ・ハウス
7.凍った河の流れのように
8.コミュニケイション・メルトダウン
9.愛する権利
10.地上
11.ロックンロール90

コメント(9)

中野テルヲ氏のファンサイト「STETHO SCOPE」より…
http://www5a.biglobe.ne.jp/~nabe-2/
「teru-o's works」
http://www5a.biglobe.ne.jp/~nabe-2/tery/terywks.html
> THE GROOVERS「ROCK'N' ROLL 90」1990年/Alfa/ALCA-9173
> 西村茂樹が在籍していた頃のグルーヴァーズのアルバムに、ソニックスカイ名義で三浦俊一と共にゲスト参加。6,9,11でプログラミングを担当している。6,11に割と中野色が出てます。

…そうなの?!実家に置いてきたのですが、聴き返してみよう。ていうか、けっこうP-model関係のつながりがあれこれとあるのですねぇ…。やっぱり初期P-modelはPUNKだったと思うし…。

「中野テルヲ」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=56133
「三浦俊一」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=81287
「ヘヴィ・ベイビー」「コミュニケイション・メルトダウン
」 最高!携帯ミュージックにこの前入れてました。
初期グルーヴァーズで、このアルバムだけコンピしてねーですよ! 確か、誰かに貸したままフェイドアウト……(TдT)
唯一持ってるMDも、バックアップが取れないまま変形が進行中……どなたか、音源入手方法、ご存じでしたら教えてください…

"HEAVY BABY"は20代の若僧だった僕には衝撃的で、我が意を得たり!…てな心境でした。
ツアーの皆勤賞にメンバーの生写真、ステッカー、CDジャケと
同デザインの販促パンフをいただきました。
このあいだワシの宝箱からHEAVY BABYのシングルだしてきました。
 でもミュートマジャパンから録画したP.Vがみあたらねえ
                         (泣) 
はい、ジャケデス。
そして、最初で最後のシングルです。
c/w ROCK'N ROLL 90(F.O.S VERSION)
とありますとうり、アルバムとは、ちょとちがいマス。
ボーナストラックとして復刻するかしら?
 
 この時期、GROOVERSを大々的に売り出そう的な動きがあったのでは?とおもいます。P.V. シングル、LIVEビデオのリリース、ノベルティグッズの大放出・・・等、JAPANのインタビュー
にアルバムのウリを語ったり・・・色々ありましたねえ・・・。
ファンとしましても、おおいに盛り上がった一枚。
 つい先ごろ作った当人の
「失敗作」発言がありましたが・・・あはは
どおゆう意味で、ご当人が「失敗作」と仰ってるのか謎(再発盤ライナーで明かされるか?)ではありますが‥

当時、ライブから遠のいてた僕には作品だけが体験でした。
そんな訳で、この作品でGROOVERSの変化(進化)を知りました。

そのクオリティーの高さは素晴らしく「凄い事になってるなぁ」と思わさせられました。
が、その一方で一彦氏のクールな持ち歌「ブラック ストッキング〜」が「ブラッドサッカー〜」になっている事に象徴される?{大らかさの排除}みたいなのを感じさせられ個人的にはチョット{窮屈}に思ったものでした。

それは僕が極初期のGROOVERSに{広がり}を感じ{魅力}と思っていたから、に過ぎませんが。

そして次作「オハコ」なかでも「トラベリン・マン」で再度、いや更に{広がり}と可能性を感じさせられていたら‥(以下、省略)

あっヤベッ!
「西村コミュ」なのに、こんなの書いちゃってマズい?

社長、生意気なの書いてゴメンナサイ〜感想文ですってば!

管理人様、不適切なら削除お願い致します‥て事で。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西村茂樹!! 更新情報

西村茂樹!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング