ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

着付けdeお仕事コミュの着付け師てどーやってなるの?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
浴衣や着物の着付けの仕事がしたいけど、どんな資格がいるの?
イロイロ情報教えて下さい◎

=====チャペルお知らせぴかぴか(新しい)==============================

こちらをメインのトピックスに加えさせていただきます。

同じようなトピがないように、こちらを有効にご活用ください。

========================================================

コメント(19)

ナッペさん、こんにちは。
管理人のゆきです。

着付け師になるには、まず着付けの技術を習得される必要がありますね。

そして実際にお仕事ができるようになるには各教室、着付けの学校のほとんどで独自の資格や免許を提供しているようです。
ですが実はこれは国家資格ではありません。
つまり、どの免許も学校によって違う資格だ、という事です。

技術を習得した後の働き先ですが、

     ・その教室の講師となる
     ・フリーランスとなる
     ・自分で着付け教室を開く
     ・ブライダルの着付け師
     ・美容室の着付け師
     ・呉服店に勤める

などがあります。
主に結婚式(ブライダル)などを対象にしたヘアメイクの
派遣会社では着付け師も募集されているところもあるようなので
そこに登録されるとフリーランスとして働けます。

なお臨時にではありますが、成人式には美容室や貸衣装会社などで
成人式の着付をしてくれる人を沢山必要としているようです。

あと、特殊なものになると撮影や舞台関係のお仕事。
日本舞踊向けの特殊な着付師もいます。

この場合、衣装屋さんにお勤めしたり
日本舞踊の舞台関係職につくという方法があります。

★舞台着付け師についてのお問い合わせ先
 info@yumebutai.com
   
> ゆきさん

ご丁寧にありがとぅございますm(__)m
とりあえず今は浴衣が自分で着れる程度で構わないので、コミュニティーのどなたかにお願いしてみたいと思います☆

浴衣と帯を新調したので夏が楽しみです(^0^)/
まずは浴衣を楽しむ!
きっとこれが第一歩かも^^

よいところが見つかるといいですね♪


電球追記

現在は各着付け学校の提供している検定試験も、
厚生労働省に認可されているものもあるようです。

  全日本和装コンサルタント協会社内検定(全日本和装コンサルタント協会 )
  日本きもの着付士協会社内検定 (日本きもの着付士協会)

ただし、これは「認定社内検定」という位置づけで
やはり国家資格とは違うようです。
でも、ちゃんとしてますよ、という指針にはなりますよね。

ご参考まで♪
職安でもたまにあるみたいです。
各教室の師範取得や資格は、私は面接で聞かれたことありませんよ。
資格とか聞かれたりしないんですか!?
以外でした。。

ゆきさん☆
先日着付けを習ってきました!
なかなか体がうまく動かなくて体力使いましたあせあせ(飛び散る汗)
でも大分自分で着れる様になったので嬉しいデス☆
素敵なコミュニティーに出会えてよかったです◎
そういっていただけて、とてもうれしいですうまい!

それにしてもよかったですね♪
自分で着れるようになると楽しさが倍増しますもんね^^
あとは回数を重ねて・・・自分のものにしていって・・・♪

がんばってくださいねぴかぴか(新しい)
あさがおさん

一般的には男性の着付け師は少ないと思います。
花街の着付け師さんは男性ですね。
丸帯は重いし、男性仕事なんだと思います。
花街は女性が表に出て男性が裏方にまわるんですね。

私のあくまでも想像ですが、結婚式場などでは男性も着物を着る方も
いらっしゃるわけで男性専門の着付け師として入る余地はあるかも
しれません。そんなことが実際できるかどうかはわかりませんが。
>>あさがおさん

舞台衣裳の着付けは男の人が当たり前です。

重い衣裳に重い帯なので力仕事ですから・・・。
私のこれまで聞いた学院に通われていた方々のお話ですと、
学院等で資格を取得したら、学院の先生について、お教室のアシスタントをしたり、着せつけの現場できせつけのサポートをしたり、きせつけの機会を頂きながら実践力をつみ、腕を上げていくようですね。

私は個人の教室だったのですが、運よく?!師匠が学院の資格を出せるレベルの先生だったので、学院の指定するレベルの試験を受け、資格を頂くことができました。学院と同じように、師匠について現場に同伴させていただき、実践力も身につけることができました。

このように学院以外でも個人の教室でも資格をいただけるところもあるかもしれないですね。

こちらでゆきさんが書かれているように、国家資格でないこともあってか、資格がなくても自信と実力の両方があれば、お仕事はできると思います。

面接実技試験を通ればいい、といった実力重視の世界なのかな、って思います。
そして、仕事にできる位の自信と実力をつけ腕を上げるには、やはり「日々自主練習を続けること」かな、と思います。

いろんな意味で、資格を取得していきなり、お客様への着せつけというのは、かなりの緊張等や、お客様の持ち物の違い等、ご自身が持っている以上の実力を出すのは難しいでしょう。

始めのうちは。あれば着付け練習用ボディで何度も何度も練習を重ね(ボディはネットで安く購入できたりします)、ある程度できるようになってきたら、お友達や家族にモデルをお願いして着せたりして、着心地など生の声を聞くのがいいのではないでしょうか。
(モデルになってもらうのも、モデルさんはとても疲れますから。特に時間がかかりすぎてはモデルさんにとってほんとに負担がかかりますので、まずはボディである程度練習されてからモデルをお願いしたほうがいいんじゃないかな、って思います。どんなに時間がかかってもサポートするよって快くモデルになってくださる方がいるといいですね♪)

練習に際しては、きせつけにかかる時間を計って、着心地よく、綺麗に、無駄な動きのないよう手早く、を心がけ、練習を重ねることで、自信と実力は自然と身につくのではないかな、って思います。

それから、着付師をメインの仕事としてお金にするには、結構体力もいりますし、体調管理は非常に大事なことだと思います。

例えば、お仕事をお受けした日に風邪でお着付けできないとあっては、お客様に大変なご迷惑がかかります。個人で着付けを受ける場合には、自分の代わりに着付けをしてくれる人を人脈として持っておくことも必要でしょう。
また、成人式の日などは早朝から最低10人は着せつけすることになると思いますので、一人を30分で着せるとしても、約5時間、着せ続けることになります。体力づくりも欠かせません。


教室の先生になる(講師として勤務する、開業する)には、やはり資格があったほうがいいと思いますが、講師としてでなく、お友達などに教えてあげるだけの程度なら、自分が習ってすぐに教えてあげるのが、一番自分も上達する近道だと思います。私もそうですが、サークルなどを開いてみてはいかがでしょうか。楽しく着物を続けられます。

やっているうちに、経験をつむうちに資格が欲しくなったら、改めて資格を取れるところに通ってはいかがでしょうか。

着付けは自分で着るのも、人に着せるのも、離れてしまえば、忘れてしまいます。資格をとっていても、同じです。民間の学院で資格を撮るにはかなりお金もかかりますから、自分がどこまでやっていきたいか、それによってどのレベルまでの認定資格をもらうか、考えられたらいいのかな、って思います。


以上、つれづれに体験談を書かせていただきました。
ご参考になることがあれば嬉しいです。
またお役に立てそうなことがありましたら、追記させていただきます。


ご参考(実例):
サークル活動の中で趣味の範囲で着付けを教える http://d.hatena.ne.jp/hanakai/20090125
藤沢市用田にある資格取得可能な個人の着付教室 http://d.hatena.ne.jp/hanakai/20091111

着付師を目指しているアヒルと申します。
みなさん教えてください。

着付師見習い募集という内容の求人広告を見て面接をしてきました。
私のイメージでは着付師さんに何年もついて周って・・・と、いうようなことをイメージしていたのですが、話しを聞いてみると

会社が販売から写真スタジオも併設しているそうです。

20時間の研修後、見習いになる為の受験料で1万5百円 見習い登録に5万円
会社の各店舗で雑務などの仕事を経験しながら4回で1万9千円の受講料をあと6回
 
更に着付師の受験料1万5百円 本登録に10万円
その後1年更新で1万5百円

という話しを聞きました。
会社組織の中で着付師として働こうとしたらこのような登録料などは当たり前のことなのでしょうか?

着付師の募集という求人は中々ないと思っています。
これは私にとってのチャンスなのか・・・だまされているのか・・・

優柔不断で、なかなか決められず面接が終わりませんでした。
お金の話を聞いた後で、やるかやららないか今、決めてほしいという事でかなり長時間迷いながらもチャンスなのかも知れないと「やります」と答えました。

しかし帰りの電車のなかで本当にこれで良かったのか、だまされやすい性格なので不安や迷いが出てきました。

以前着付教室に少し通ったときにお金の話は一切出ず、級の受験や登録のときに○○円だからとその場になって言われたことがあり、登録料などに関して不信感を抱いてしまっています。

学校に通ってお免状を取ったと思えばいいのでしょうか?

自分の中で整理がついていないので支離滅裂な文章になってしまい、何が知りたいのか分かっていないのかもしれません。単に不安にあるだけなのか。
私がケチなだけなのか・・・ 私にとって5万円・10万円・2万円だってじゅうぶん大きなお金です。 こつこつ働いて稼いだ大事なものです。

最終的に決断をするのは私自身だというのは重々承知しております。
みなさんの経験・アドバイス・叱咤激励何でも結構です。
お声をお聞かせ下さい。

つたない長文を読んでいただきありがとうございました。

>あひるさん

ずいぶんいろいろとお金を取られるんですねげっそり
どういった着付をしている会社なのかわかりますか?
「販売から写真スタジオ併設」とありますが、
販売した着物での撮影(成人式など)の着付だけなのか、他にもマスコミや、結婚式などの一般的な着付も行っているのか。
それによって、その会社でいいのか、かなり違ってくると思います。

わたしの場合ですが、
結婚式場やホテルに入っている美容室で、何か所か勤めましたが、
お金を取られることはなかったです。

ただ、最初に勤めた美容室は、マスコミのヘアメイク、結婚式場、美容室、ヘアメイクスクールと
いろいろやっている会社で、そこのヘアメイクスクールに通いながら着付のコースも習い、
そのおかげで採用されたので、スクール代がかかっていると言えばかかってますがあせあせ

その美容室については、採用後も定期的に勉強会があり、1回1000円程度取られました。
でも、受講するかしないかは、自由でした。自分の技術の向上のためですので。

その後勤めた美容室では、勤務中に手が空いた時に、教えてもらったり、
また定期的な勉強会もありましたが、無料でした。

着付の機会もホテルの他にも写真スタジオと契約している美容室だったので、
平日は前撮りや写真スタジオの撮影、土日は結婚式と、それなりにあったと思います。

登録料ですが、どこも契約社員やパートの契約だったので、登録料はなかったです。

登録料には驚きますが、まずはその会社で着付師としての仕事がきちんと出来るのか確認されてはどうでしょうか。
どのぐらいの頻度でお仕事をもらえるのか、また仕事をしながら学べる環境があるのか、
(一人ひとり体型や持ち物も違う中の着付なので、最初の研修だけでは・・・。
先輩の補助に入らせてもらえる、先輩に補助に入ってもらえるなど。)そのあたりも気になりますね。

仕事内容を確認して、登録料も納得がいくのであればいいと思いますが、
慎重になられた方がいいように思います。
さっちさん
コメントありがとうございます。

仕事の説明はグループで動くから補助に入ったり、入ってもらったり、というのは出来ている。勉強もしながら続けていくという話しでしたし、着物を購入したお客様の初詣や成人式・卒業などの着付けや前撮りなどもあるということで仕事は夏以外はコンスタントにあるということでした。
なので、仕事としては細く、長く続けられるのかなと感じました。

しかし、よくよく考えた結果、今回の会社はお断りさせていただこうと決めました。

理由としては登録料のことももちろんありますが、面接をした着付部門を任されている方に、好印象を持たなかったことです。

自分の中でなにかあせっているのかもしれない。一旦、自分自身を保留にしてみようと考えたときにフッと心が軽くなりました。
勉強を続けて、自分がどうなりたいのかはっきりしてから仕事の事は考えても遅くないかなと思いました。

ご心配くださりありがとうございました。
初めまして晴れ5年程前から茶道を始め、それがきっかけとなりここ半年程で着物に魅了され、大好きになった25歳の者です。乙女座 将来は自宅で着物教室を開けたらなと思っています。

そこで皆さんにいくつかお伺いしたい事があります。
今現在着物学院等には通わず自己流?(本を見たり母やお茶の先生にアドバイスをしてもらって)で着ており、今後もそういっ学院等へ通って資格を取るつもりはありません。知識と練習あるのみかなと思っている為。短期の自装、他装の講習には通う予定です。

着物に関してのきちんとした知識を身に付けたい為、今年から『きもの文化検定』なるものを受験しようと勉強中で、20代のうちに1級まで取得することを目標としております。

結婚後(予定は全くありませんが(笑)、30歳と仮定して) は着付け関係の助手的仕事を数年して感触を掴み、その後(出産、育児を経て下の子が幼稚園に入ったら。30代後半) 自宅で少人数の着付け教室を開きたいと思っております着付けの他、着物に関する知識、綺麗な身のこなし方等も含めて。

また、着付け教室が落ち着き生徒さんも増えたら(40代前半)教室での売上?金を軍資金の一部に茶道教室を開きたいと思っております。 ※母もお茶をやっており、道具は実家にあるので未来の旦那さんが実家のある札幌の方なら最初は実家の茶室を借りる事も可能です。

ちなみに、茶道教室を開いてからは着付け教室と平行していきたいと思っております。


そこで。
資格を取らず教室を開いていらっしゃる方・またはその様な方をご存じの方……苦慮している点、こうしたら良いのでは?等ありましたら後学の為にぜひ、可能な範囲で結構ですので教えて頂けますか?

皆様…… 前述を見て純粋に、思った事があればぜひおっしゃって頂ければと思います。無謀では?やアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。


本人は至って本気なので辛口、甘口問わずコメントお待ちしておりますクローバー

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

着付けdeお仕事 更新情報

着付けdeお仕事のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング