ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アカペラでいこうコミュのコミュニティの運営について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュニティの運営についてのトピックです.

最初は基本放任と考えていましたが,参加者も結構増えてきて,触れておいたほうがいいかなと思い建てました.

ここでは主に以下のことを扱います:

* このコミュのルール
* このコミュのコミュリンク
* 管理人によるこのコミュへのお知らせなど

etc…

コメント(22)

このコミュニティは、トップの説明のように、
アカペラが好きな人、興味のある人や、
アカペラに限らず、歌い手じゃなくても、歌が好きな人向けのコミュニティです。
つまり、これに反するトピック、書き込みは不適切です。

管理人の私の今現在の考えとして、トピック、書き込みが適切かどうかの判断は、かなり甘いです。

具体的には、「出演者募集」、「スタッフ募集」などのトピックを建てるのは不適切ではないと判断しています。

その理由としては、

・このようなきっかけを元にして、人の繋がりを広げる事ができるかも知れないと考えている。
・その間に起こる全ての出来事に関して、当事者は十分に自己責任のもと行動出来ると考えている。

からです。
分けて書いてしまいましたが、
>>1
>>2
が私の考えです。

たった一人で考えるのも不安なので、御意見、要望、希望、反論をお持ちの方は、ぜひ書き込みをお願いします。
管理人様、初めまして。関西と長崎でアカペラをやっているこんきちと申します。

ご相談なのですが、私の所属する関西のバンドが来月宮崎でライブをすることになり、その宣伝をさせて頂きたいな、と思っております。問題なのは、「中四国アカペラ界」のコミュでも宣伝をさせて頂いてしまったので、これが「マルチポスト」というものになるのではないか、といことです。

「中四国アカペラ界」コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=357273

イベントスレ
http://mixi.jp/view_event.pl?id=4036034&comment_count=0&comm_id=357273

問題なければ「イベント」で宣伝させて頂きたいと思いますが、如何でしょうか?
確かに「マルチポスト」のようですね。
「クロスポスト」機能が、mixiにあれば良いのですが…

解決方法として、「クロスポストをエミュレートする」という方法を考えてみたのですが、いかがでしょうか?

具体的には、イベントトピックではなく、通常のトピックとして、「ライブ情報リンク集」トピックを作り、そこに、例えばライブの宣伝と「中四国アカペラ界」のコミュで宣伝されたリンクを張る、という方法です。

# ご存じかもしれませんが、マルチポスト問題の本質は、
# プログラムやデータ上の問題で、
# 二つの同一の情報が、別々に管理される事にあります。
# これを解決したのが「クロスポスト」ですが…
# mixiには無いようですね。
# ニュースグループなどでは、よく用いられていますが…

mixi運営側に、クロスポスト機能の実装をお願いするのも良いかもしれません。

====
マルチポストとは 【multiple posting】 ─ 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/w/E3839EE383ABE38381E3839DE382B9E38388.html
>>5で最後に張ったリンク先には、「クロスポスト」についての解説もあります。
参考になれば幸いです。

それと、やはり「マルチポストはマナー違反」というのが管理人としての判断です。

# 昔、私はマルチポストをしてしまったことがあるので…
# あまり大きな声では言えません…orz
てる様

お忙しいところ、ご検討頂きましてありがとうございました(^o^) イベントスレ、既に存在しているのですね。そちらにリンクを貼らせて頂くことにしようと思います。「アカペラリンク集」なんかも作って頂いていたのですね。

●ライブ情報!!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23388&comm_id=7947

●アカペラリンク集
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=88138&comm_id=7947

提案なのですが、これらのスレッドを有効活用するために、「コミュニティの説明」の蘭に、スレッドのアドレスを貼っておいては如何でしょうか? 他にも

●自己紹介トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=70241&comm_id=7947

●これは聴いとけ♪
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=233302&comm_id=7947

などは説明蘭に掲載すれば有効活用しやすいように思います。

お時間のあるときに、ご検討頂ければ幸いです (^o^)
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
それはいいことだと思います。トピックが増えすぎると実際にどこから見ていいのかわからないことがあります。特にしょっちゅうチェックしていない私のような人の場合なんですけどね。アセアセ... ( -`Д´-;A)

てるさん☆これからもオーナーさんでいてください。大変だろうけどね。
>>7
そうですね、最初は人数が少なく、放置で事足りていましたが、流石にリンクを張った方が良いですね。
張っておきましょう。

>>8
> トピックが増えすぎると実際にどこから見ていいのかわからないことがあります
ごめんなさい…
管理人様、早速のご対応ありがとうございました! \(^O^)/
今後ともどうぞよろしくお願いします。m(__)m
久し振りに見返してみると,マルチポストについては誤解を招きそうな内容ですね.

特に5で書いたのは技術的なことです.
そもそもスパム目的ならば,マルチポストか否かに関係なく迷惑行為なはず.
「悪意が無くとも結果として悪いことが起り得るのでやめましょう」ということで,私は書いたのだと思います.

# 結構前なので,忘れ気味…
コミュのトップにこのトピックへのリンクを追加しました.

同時に微妙にAAキャラも変更.
まさいと 様,
ご意見ありがとうございます.

メンバー間で距離が離れているバンドというのは,余程のことが無い限り成立は難しそうですね.

地域別のアカペラコミュニティがあったら,そこへのコミュニティリンクを張るというのも一つの案になりそう.

# そういうコミュニティはあるかな…

# これがトピックの削除判断基準になる
# 可能性もあるな…

とりあえず,地域別の場を作ってみましょうか?
どのぐらいの大きさが適当でしょうか?:

・北海道,東北,関東,など○○地方別
・都道府県別

それと,

> 募集を締め切った時は書き込みを
> 削除するようにすれば

について.
確かトピック建て,トピックへの書き込みは,
自分のものは消すことができるはずなので,
削除は書き込んだ本人にお願いしようかなと思います.

# 管理人は原則として書き込みを放置する.
# モチロンあくまで原則なので,
# 何かあればその都度対応します.

その理由は,
「書き込んだ内容は書き込んだ本人が責任を持つ」ということに基づき「削除の放置による情報のすれ違いの可能性を呑んでもらう」ことで,管理人(または第三者)が削除を行う機会を減らしたいからです.
良いか悪いかはやってみないとわからないと思う(無理矢理か,楽観し過ぎかな?)ので,とりあえず>>14と>>15の方針でトピックを作成してみました.

地方の分け方は常識かもしれませんが,
とりあえず区分の参考にした情報を下に載せておきます:

* 日本の地域 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E5%9F%9F

* Portal:日本の都道府県 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Portal:%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C

また沖縄についてですが,明らかに地理的に離れていると判断し,>>14を理由に九州とは別にトピックを建てました.

コミュニティのトップにもリンクを張ろうと思います.

何かありましたら,連絡,ご意見下さい.
あっしーさん,こんにちは.
コメントありがとうございます.

最初に管理人としての回答を述べます.

まず始めに「他のコミュニティにも作らさせていただいている」についてですが,これは:

* [mixi] アカペラ譜 | アカペラアレンジテキスト
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32457562&comm_id=1313539

のことでしょうか?
以下はこのトピックのことを指していると考えて回答させて頂きます.

次の2点のうちどちらかの方法を取って頂きますようお願い申し上げます:

(1) あっしーさんが,このコミュニティにトピックを作成する.
次に:

* [mixi] アカペラ譜 | アカペラアレンジテキスト
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32457562&comm_id=1313539

に作成したトピックへ誘導する書き込みを行い,「[mixi] アカペラ譜 | アカペラアレンジテキスト」と作成したトピックで話が分散しないようにする.

(2) (1)とは逆に:
* [mixi] アカペラ譜 | アカペラアレンジテキスト
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32457562&comm_id=1313539
へ誘導する書き込みをこのコミュニティのどこかに行う.トピックは作成しない.

----

次はコメントです.
管理人としてではなく,私個人の意見という意味でのコメントです.

問い合わせにあるトピックを立てる事自体は問題無いかと思います.

その理由は,現在,mixiにはクロスポストに相当する機能が無いため,どうしても複数箇所に情報を書き込み参照させたい場合は,マルチポストを行うしかないからです.

マルチポストが迷惑行為とされる原因は,情報を分散させ管理を煩雑にする可能性があるからです.
書き込みを行う本人やそれを見て行動する方々が,情報を分散させないよう上手く処理できるのであれば,作成しても良いのではないでしょうか.
このトピックの5番の書き込みは,これを意図した回答です.

※さらに詳しくはWikipediaをご覧下さい:
* マルチポスト - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88

最後に:

* アカペラアレンジ教則本販売への道のり
http://ameblo.jp/acappella-arr/

を拝見すると,トピックを作成するよりはコミュニティを作成することも一つの方法ではないかと思います.

* [mixi] アカペラ譜
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1313539

というコミュニティは「アカペラの楽譜」についてのコミュニティになっています.
これはとてもカバーする範囲が広いと思います.
この範囲を限定したり,別のものを加えたコミュニティを作成することは,重複したコミュニティを作成することに該当しないと思います.
お久し振りです,管理人のてるです.

「コミュニティリンク」について問い合わせがあったので,下に明記しておきます.
また,これはとりあえず現段階での問い合わせに対するコミュニティの運営方針にしたいと思います.
ご意見がございましたら,お気軽にどうぞ :-)

====

Q. 「『アカペラでいこう』に対して,コミュニティリンクを作成または削除したい」

A. 他のコミュニティから「アカペラでいこう」に対するコミュニティリンクについて,作成または削除の許可を得る必要はありません.
どうぞご自由にリンクを作成または削除して下さい.
お久し振りです.

どうやらトピックは書き込みが1000件までのようですね.

対応を待つ時間が勿体無いので,1000件になったら適当に注意事項などをコピーして,新しく同様なトピックを建てて下さい.

もしも新規トピックがいくつか建ってしまった場合は,相談して,一つにまとめるようにして下さい.

# かっしーさん,ありがとうございます.

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アカペラでいこう 更新情報

アカペラでいこうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング