ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素もぐりコミュのロングフィンのメンテナンスと管理

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
o.me.r.社のロングフィンを使っています。(PEGASO ミディアム)
このところの酷使に耐えかね(?)ブレードとフットポケットの接着面がはがれてきました。

みなさんはどのように修理されていますか?


教えて下さい。

また日頃のメンテナンスや管理はどうされていますか?
ちなみに僕は真水で洗って袋に入れて部屋に放置です…。

よろしくお願いします。

コメント(6)

私は真水で洗ってから陰干し。乾いてからシリコンスプレーをしてますよ。
初参加のクロウマです☆


私はクレッシーのガラ3000使ってますが、
使用後はウエット等と一緒に真水につけて干して、写真のように壁にかけてます。


壁に掛けるときは、フックに直接ではなく、フィンに付いてきた型崩れ防止&フック掛けを使って壁にかけてます。
ピカソのゴムブーツにカーボンブレードをはめて使っています
シリコンシーラントの浴室用の粘着力の一番高いタイプで接着し、乾かす時にはヒモで強力に縛った状態で乾燥させれば、ちょっとやそっとでははがれませんよ
仲間内でも同じやり方で何年もはきこんでる人間がいますが、一度もはがれてないそうです
僕はまだ1シーズンのみですが全く問題ないですね

私も クレッシー ガラです!
メンテナンス...すいません。何もしてません。

ブレードの色がブルーで綺麗なので、玄関にオフは飾っているかなぁ。

もう4年は経ちましたが。
わーい(嬉しい顔)フィンの手入れは、ゴム系プラスチック系により分かれますが〜ウインク

当方は、ロンディンのLやフロートと、Xラバー等のゴム系ですので〜あせあせ

アーマーオールなどを塗ってビニール系で密封保管ですゴム系は、紫外線や

空気に触れているだけでも、酸化、硬化、劣化するので古いと手入れで寿命が

違いますのでね!あっかんべー

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素もぐり 更新情報

素もぐりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。