ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素もぐりコミュの水中5分以上は可?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュ違い申し訳ありません(>_<)

質問です。
先日、ジェットバスにていつものよーに、水中に潜ってプカーと丸くなってました。
ところが!5分以上たっても一向に苦しくないんです。空気中にいるのとあまり変わらず、怖くてでましたが。
ちなみに鼻もつまんで、口も閉じてました。
ジェットバスの空気によるものなんでしょーか…
人間の100%以上のものがでたんでしょーか(笑)

コメント(20)

トップレベルの人は確か9分近く息を止められるはずですけど
普通の人で5分って相当すごいですよ
素潜りに間違いなく向いてそうなんで
頑張ってください
>ジェットバスの空気によるものなんでしょーか…
すごーい。皮膚呼吸できるん(笑)
うーーーん。5分以上息を止めるのは可能ですが、ジェットバスの泡で息が持つなど聞いたことがありません。しかも口を開けて泡を吸ったのならともかくです。皮膚呼吸が実感出来るほど働いているなら、陸上で息を止めるのももっと簡単なはずですから。
「いつものように潜っていた」ということはこれまでも潜っていたということだと思うのですが、5分以上楽に息がもったのは初めての体験だったんですよね?
正直、信じがたい話ですが、もう一度同じ事が起こったなら何か原因があるのかもしれませんね。
ただし一人で試すのは危険なので、誰かに見てもらって行って下さい。
billybuddさん
9分!?人間ですか!?
凄い…。小学生の頃スイミングスクールの潜水で100メートルは多分いかなかったと思うけど、50でターンして泳いでたのは覚えてます。


TMさん
できるのかもしれません(笑)人間じゃないのかもしれません(-_-)
MAGYさん
その時は、一緒に入ってた人も目撃してます。意識もはっきりしてましたし…。お風呂でいつも息止めて潜ってはいるんですが、あんなに楽なのは初めてでした。
ほんと、え?なんで?と怖くなりましたもん。
子供がいるので、なかなかゆっくり入る時ないのですが、タイマー持って、機会があればチャレンジしてみます!
ジェットによってリラックスできて酸素消費量が減るのかも!?
ジェットバスの水流が身体にあたることにより皮下組織をダイレクトに刺激=マッサージ効果=血流運動の補助となって心臓機能の負担削減=消費体力の削減=酸素消耗量の削減=長時間潜水状態が可能に!?

それ以外にも、自分の心得ている物事に集中している時って結構呼吸が止まっていたりしている時ってないですか?
呼吸量が極端に少なくなったり・・。

先人達の領域ですね。
ままんさんこんにちは。

5分、凄いですね!もしかしたら気づかない間にハイパーベンチレーションみたいな技を身に付けていたのかも?!(参照:http://www.sumoguri.com/sumobu/13static.html)

ただ怖いのは、上に記述したホームページにもあるように、自分は苦しくなくても、いつの間にか体が限界を超えており、突然ブラックアウト(BO)することがありますので注意してくださいね。記録を伸ばしたいのであれば、5分持ったら、次は数秒プラスレベルでいったほうがいいかもしれませんね。

個人的には5分で十分だと思うので、
それ以上はBOが怖いからおススメしません。。。(>_<)
ちーさん
なんですか!?その技は!
最近、芸能人が潜水をする番組ありますよね。あれで、初めてBO?意識なくなるの見てて怖かったです。あれ見てたから、怖くなってあがったんですけど…
ちょっとそのホームページみてみます(^^)
おいらさん
たしかに、かなーりリラックスしてました(^^)お風呂に一時間はダラーっと入ってた時です。


ひろあき?さん
ものすごい、解明!!
しかし…もう一度やれといわれて、やれるかはわかりません(笑)
潜っている時は、いつも無になります(^^)水の中が1番安心するんです。音もなく、胎児?みたいな感覚なんでしょーか
報告。
今日普通のお風呂で潜ってみました。
ただ、お子ちゃま二人にもまれて、集中、リラックスなどまったくできず(笑)
約3分10秒…びみょ〜ですね(泣)
やはり、ジェットバス効果なのか!?
質問なんですが、
陸での息止めより、お風呂やプールに浮いている方が理屈的に長く止められるんでしょうか??


ちなみにさっき挑戦したら5分16秒いきました。

みなさんは地上で何分くらい止められますか??
 マンガで、「人は顔面を水に接している時の方が長く呼吸を止めていられる」
と読んだことがありますよ。「グロコス」だったかな。
「潜水反射」という言葉があります。→各自検索してね(「ググれ」って言わないですよー

あと、「ひとりで」・「お風呂で」潜るの厳禁ですよ!
もし気絶でもして、引き上げてくれる人がいなければ助かりません。ごく浅い場所でも条件が悪ければ、簡単に人は死んでしまいます。

たとえ陸上でも、息こらえの練習をするときには誰かに見ていてもらうのがベストです。仮に陸でひとりでやるとしても、まんがいち意識を失ったり、身体のコントロールが効かない状態に陥ったときなどに、倒れてケガなどしないように対策して行わないと危ないです。

って、俺みたいな素人がえらそーに言うことぢゃないような気はしますが(たくさんの先輩方がおそらくここを読んでいるし)、ちょっとドキドキしたので書いてみましたよ。
補足。というか、>10 で管理人さんがあげておられる Rioさんのサイトに、潜水反射の項目も、トレーニングについても色々書いてありますね。
とくに「注意事項」のあたりは読んでおいたほうが良いと思います。

用語集
http://www.sumoguri.com/40senmon.html
注意事項
http://www.sumoguri.com/20pozor.html
今日は5分27秒でした〜☆

一回目はかなり邪念が入り三分ちょいで、二本目に記録更新しました〜♪

いつも一回目より回を重ねる方がいいタイム出るんですが関係あるんですかね??


それと、終了直後のいつも通りの手に汗をかき、小便ちびりそうな感に加え、
今日は今までにないフラフラ感と、数分間体調不良になりました…



私は陸で寝転がって挑戦してるので転倒の危険性はありませんが、
失神(昇天)の危険性を感じました…


みなさんのアドバイス通り、これから記録挑戦するときは陸でも水中でもバーディを組んでやります(>_<)

リンク先の注意事項もPCの時に詳しく読んでおきます(^-^)/
自分はサウナ好きなんですが、その時水風呂で潜って時間を確認してみると(ダイバーウオッチしっぱなし)なぜか楽なんですよ。
これって多分同じ理由だと思うんです。 
推測ですが、事前にサウナや入浴で筋肉が弛緩している状態だと、体内の酸素消費が
少なくなって息こらえが続くのではないかと・・。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素もぐり 更新情報

素もぐりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。