ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホルン大好きコミュの【マッピ】マウスピース相談室

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・マウスピースってどんなのがあるの?
・マウスピースのオススメ教えてー。
・マウスピースの個人差ってどんなもん??
・マウs(ry)


そんな方用のトピックです。
過去レスを確認するのは最重要!気を使ってください。
でも見逃しがあっての重複は多めに見てあげて!
他トピからの誘導もご協力をお願いしますm(_ _)m

質問・相談者は次のよーな枠を必ずトップに使ってください。
レスと質問の区別をつけやすくするためのお約束♪

☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★ ○○○○ ★☆★ (○に質問とか相談とか)
☆★☆★☆★☆★☆★☆

コメント(171)

> おまめチャン♪さん
一度金属を曲げたものにはストレスが発生します。
見た目を直しても、凹ます前とは同じ物ではありませんが、そんなには吹き心地が変わるものではないと思います。
吹いてみて違和感を感じるのでしたら、新しくマウスピースの購入をお勧めします。
> しげGさん
> カノンさん
やはり多少なりとも影響はあるんですねあせあせ(飛び散る汗)
演奏会も近いんで、直してみて、様子をみながら使ってみようと思います。

ありがとうございました。
確かに修理をして完全に元の状態に戻ることはありませんが、
外見上、よほどのゆがみ(シャンク部分ですよね?)が残るのでなければ
修理して使われる方が良いと思いますよ。

「形は戻っても金属の状態が変わって吹けなくなった」というほど
微妙な違いを気にされるのであれば、同じ品番のものにとりかえても
同品番内の個体差の方が気になって吹けないのではないかと思います。
> じょみんさん
はい、シャンクの歪みです。まだ楽器屋に行けてないのですが、とりあえず直してみて使ってみます。

様子をみてダメそうなら、新しいのを検討します。

ありがとうございました。
先日、楽団に来られた先生に「もっと軽めのマッピに変えた方がいい」と言われました。
現在はBACHの7番、アレキの9F、GIARDINELLIのC8を使い、楽器は古いハンスホイヤー(型番不明あせあせ(飛び散る汗))でメインはBACHを使っています。
その日は時間の都合上、マッピ選びの事を聞けず、練習にもたまにしか先生はいらっしゃらないので、どの様なタイプが軽めのマッピなのかを聞けないままです。

普段、吹奏楽団で演奏し、大体2nd・4thを吹く事が多いです。

どなたか、いい知識を授けて下さいm(。。)m
> マコピーさん

JKを使っている人をよく見かけますね。
皆さんの評判は上々!

ただ、お店へは並んでいるのが少なかったり、欲しいサイズが無かったり…。

入手困難です(汗)
> はつねさん
軽い(重い)という表現がよく分かりません。
高音がよく鳴る(低音がよく鳴る)ということでしょうか?
ホルトンのModelBTなどは輝かしい高音を聞かせてくれますが、径がやや小さいのと既に欠番(だったと思います)なのが残念です。
工作精度も悪く、リムの形状が一本一本全て異なります。
数本調達して気に入ったリム形状を選ぶ、なんて楽しみ方もできます(笑)
楽器本体との相性もあるので難しいですね。
> はつねさん


わたしは今、JKの2CMを使っていまするんるん
楽器はホルトンです。

高校時代はホルトンMDC,アレキの8Fを使ってました。が長いブランク明けにはアレキは私にはきつくて2年程ホルトンを使用。そして3月に新しいマッピを求め、新宿まで同じ楽団仲間でホルン吹いてる友人と一緒に行き、マッピを沢山吹かせてもらい1番しっくりきたJKに決めました電球

軽いんだか重いんだか私には分かりませんが、コンダクターの方には、音が前より良くなったと言われましたウインク
> にこさん

ご連絡、ありがとうございまするんるん

やはり、自分の理想に近い物を選ぶだけでなく、第三者の意見も必要ですねグッド(上向き矢印)

一度、先生の楽器店へ付いて行ってもらうのも、手ですねexclamation ×2
> 水戸肛門さん


ホルトンは奥が深いんですねぇexclamation ×2

>はつねさん

“軽め”というのは吹奏感が軽め、すなわち息がよく入るマウスピースのことではないでしょうか。
ジャルディネリはわかりませんがそのほかの2本はちょっときついな、という印象です。

最近の傾向ではボアサイズが大きめの奏者が多いような気がします。とはいうもののご自身が吹いて吹きやすく、かつ音のいいものを選んでみてください。

ちなみにハンスの古いやつは私も持っています(40年物)が、ヨーロピアンシャンクですのでバックだと削らないとシャンクが合わないと思いますが大丈夫でしょうか?
> はつねさん
私は1年半前とある方に付き添ってもらい試奏をして、シルキーの29からジャルディネリのF16に変えましたが、息が飲み込まれてると感じるくらいスムーズでしたあせあせ(飛び散る汗)
でも音の温かみが大分違ったのでジャルディネリに決定しましたわーい(嬉しい顔)

JKも試奏させてもらい音は明るめで好きだったのですが、私としてはシルキーより抵抗があり、何より記載ではシルキーと同じ内径のはずなのに『でかっexclamation』と言ってしまうほどの口当たりでしたふらふら

…メーカーによって測定する場所が違うようなので誤差があることは聞いていましたが、ここまで違うとはあせあせ(飛び散る汗)

自分の吹奏感、イメージに合う物が見つかりますようにお願いぴかぴか(新しい)
> marufuji2000さん

ありがとうございます。
ジャルディネリもかなりキツめのマッピで最近は遠退いていました。

BACHはハンスのマウスパイプには不思議とはまり、主管を抜いてツバ抜きする時も落ちなくてフィットしていました。
アメリカンシャンク対応の楽器にヨーロピアンシャンクはガタツキますが、逆の場合はイケちゃうような気がします。

間違っているとは思うんですが…(汗)
> 今子さん

私は以前にJKを付けたB♭シングルを吹かせてもらった事があるのですが、B♭シングルのおかげかJKのおかげかわからないのですが、かなり息抜けが良く、楽に吹けました。

やはり、いろいろ吹いてみるものですね。
> Kataさん

TilzsのS8は検討していた中の一本でした。
かなり試奏してみたい気持ちにかられています。

また質問なのですが、最近はアメリカ系の楽器にはVカップ、ヨーロッパ系の楽器にはUカップを合わせると相性が良いと言われる方がいると聞きましたが、VとUでは抵抗感や音色等、どのような違いがありますでしょうか?
最近Bachの3と10で凄く迷っています。2つの特徴などを教えていただけますか?
コーンの8D使ってます。
3は銀で10はピンクゴールドです!
譲り受けた金メッキのデニスウィックの5Nというマウスピースを使っています。
でもネットなどで調べてもどんなマウスピースかわかりませんあせあせ(飛び散る汗)
知ってる方がいれば教えてくれたら嬉しいですわーい(嬉しい顔)
アレキサンダーの楽器とバックのマウスピースの組み合わせの方、結構いますよね?バボちやんもそうだけど。


でも、シャンク合わなくないですか?
微妙にカタカタするんだけど、どうされてます?
以前にマッピで悩んでいましたが、なんとデニスウィックの4Nに落ち着きました!!
かなり内径とボアが大きく、大量に息が必要ですが、理想に近い柔らかな音色が得られます。

しかし、高音がキツい…

今はどうかわかりませんが、一昔前までは「一番デカいマッピ」だったそうですねΣ(ノд<)
これで鍛えると、後はどんなマッピに変えても楽に吹けるような気がします。
実際にアレキ9Fでは楽にhighFは出せますが、やはり金属的な細い音しか鳴りませんね…。
>はつねさん

奇遇です!

私も先週デニスウィック4Nを買ってきました。(楽器はヤマハです。)
今まではずーっとティルツS8でした。それしか持っていませんでした。
最近オケで2番・4番を吹く機会が多いので、購入を決めました。
最後にアレキの33と悩んだのですが、中音域の出しやすさと口当たりがよかったかな。おっしゃるとおり高音きついです・・・。私はhighFなんてとても出ませんが、このマッピで高音も鍛えられれば他のでも吹けそうです。
低音は出しやすいのですが、音色はイマイチです。私の息の量がたりないのでしょうか。(たぶんそう)
その後使い勝手はどうですか。


マウスピースを現在ホルトンのMCを使用しています、マースピース変えようと思っているのですが種類が多く僕はまだ学生ですので使ってみて微妙とかで後悔したくないのですがどなたかベストブラスのグルーヴシリーズ、モモ、JK、ティルツ?文字合ってます?このマウスピース達を使用されていた方はございませんか?サイズ指定していなくてすみません。一番いいのは試奏させていただくことなのですが、他にも使いやすかったマウスピースなどあれば教えていただきたいてす。
フルート吹きですがホルンのマッピ持ってます!!種類は分かりませんが、薄くて朝顔型が気に入っています!どのメーカーか覚えていないのですが、山野の店員さんと相談して決めました!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
現在ハンスホイヤーの2のマウス ピースを使っているのですが、 もう少しリムの大きいほうがい いと言われ、買い換えを考えています。
今まで使ったことがあるのは
・バック10(お気に入りでしたがホルンの音じゃないといわれたことと、高音が操作できなくな ったのでやめました)
・ホルトンMC(一番長く使い吹きやすかったで すが現在手元にありません) のふたつです。
楽器はホルトンh279erを使っています。
ちゃんと楽器持って色々試しに いくつもりですがどんなものがいいか聞かせて頂きたいです。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
> みちこ´`ため息は癖さん

マウスピースを選ぶポイントは、まず楽器のタイプを知らないといけません。

ホルトンをお使いのようなので、アメリカンジャンクに合うメーカーでないとダメです。

それと、太ベルと細ベルで深さとボア径も変わってきます。

太ベルは深くてボア径も大きめになり、細ベルはその逆です。

その傾向で選ばないと音程が悪くなります。
ジャンクも合わないと、やはり音程が悪くなります。
そして、吹きやすいマウスピースは選んではいけません。
吹きやすさよりも、自分が気に入った音色で選んで下さい。

内径が大きくなると、吹きやすく感じますが、それがその人に合っているかはわからないからです。

一番良いのは、プロの人に立ち合って貰えれば良いのですがね。
あとは、ホルンに詳しい店員さんのいるお店で相談するのも良いでしょう。


> V系ホルン奏者さん


今JKの1CM使ってます(^O^)

リムが大きめで私は吹きやすいですムード


音はまろやかで柔らかくて太いんですけど、ちょっと音は飛びにくいと思います(´・ω・`)
>>163さん

返答ありがとうございます。
さすがにプロに行ってもらえる機会はないので、せめて音大でホルン吹いてる友人についてきてくれないか頼んでみます。

シャンクやベルなどアドバイスを参考に試しに行ってみようと思います。
>166さん
最近知り合いのツテでプロの方に個人レッスンをしていただいたことがあり、その時「唇にあってないから大きめなものに〜」と言われたからです。
でもここで聞いていて、今のマウスピースは音色は気に入っているし周りも良いと言ってくれるので無理に変えなくてもいいのかなーと思い始めています。

楽器屋さんいってあまりピンとこなければ今のを使い続けるかもしれません。
すすめていただいた11もためしてきます!
お返事ありがとうございました
皆様の色々な意見を聞いて、結果は使ったことはないメーカーだったんですけどベストブラスの5Cにしました!前はホルトンのMCを使っていたのですが、まだなれていなくカップが少し大きいためコントロールがまだ難しいです。音色は以前よりも良くなったと思います。低音がよく響くのが良いところですが高音に息が入っていない感がありますがそこは練習しときます。あと音程はどのサイズでもかなりあいます!金メッキ?サテン?かよくわからないですがそこまで口当たりがいいと言う訳ではなく、ツルツルしないので僕は気に入っています。値段は高くて試奏はほとんどできないのでじっくり自分に合ったのを選ぶのをおすすめします。買って損はしない品だと思いました!
ティルツのS8使ってる方いますかーexclamation & question吹きやすくて人気あると聞いたんですが…
>>[170]

他の人が吹きやすいからといって、自分にとっても吹きやすいとは限りません手(パー)

他の人の口コミだとか気にせずに楽器屋さんで専門の方と一緒に選んでいくのが、いいマウスピースに出会う1番の方法だと思いますよ(*^^*)

ログインすると、残り140件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホルン大好き 更新情報

ホルン大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング