ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホルン大好きコミュのノーラッカー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は今ノーラッカー、イエローブラスのホルンを使っています。

あんまり手入れせずにいたら
ところどころ黒っぽく変色してきてしまって・・・
たしかにノーラッカーってこうなることが魅力ではあるんですけど
周りがみなぴかぴかのラッカーホルンを使っているので
見た目的にかなり見劣りします。
こんなこと気にすることではないのかもしれませんが
どうしても気になってしまいます・・・

なんとかまばらに変色してしまってる部分をきれいにする方法はないでしょうか?

コメント(54)

学生の頃は常にクロスをひざの上にかけてましたよ。
(もちろん本番までは持ち込みませんが^^;)
他パートがつかまっているときなどフキフキ。
小節の合間にもフキフキ。
といってもそんなに潔癖症ではないですけどw

そうしてると当時は全く気にならなかったですけどね。
結構やわらかい色していたと思います。
ポリッシュで磨くなどはほとんどしなかったなー。

今はタンスの隅にほったままなので
あけるのはちょっと怖いかも…。

これもかなり昔ですが、
とあるバンドのトラに行った際に
となりのラッカーのやつが
「それってドリル楽器ですか?」

失礼な(-_-メ
w
ヤマハのシンバルクリーナーを使うと、楽にピカピカになりますよ〜。
楽器にいいかどうかは謎ですが、何回かベルにつかって、いまのところ支障はありません。
僕の楽器もマダラに変色してしまいましたバッド(下向き矢印)

ポリッシュで磨くことは避けたいので、綺麗にするには、ラッカーを施すしかなくがまん顔

現在検討中ですたらーっ(汗)
パイパーズに載っていた『ライツ・ブラスクリーム』はどうなんでしょうか
良いという話しを聞きました
研磨剤も若干配合されてるようですが、主として化学変化で酸化部分を還元するようです芽
PGWワックスなるものが売っているんですがこれってどうなんでしょう。
http://www.ke-mix.com/5.html
きれいにはなります。実験済み。研磨剤が入っているのかはわかりません。
濡らさなければ結構持ちます。手の触れたところは少しづつ変色していきますが。
ノーラッカー、昔アレキ等はない設定でしたが、今はラッカーが普通ですもんね。
音の事言うなら、当然のラッカーです。
ラッカーは響きをさえぎり、硬い音になります。
(ラッカーでも自然乾燥か、熱乾燥か、静電乾燥で、音が変わってきます。)

僕は個人的にイエローブラスのノーラッカーが好きです。

曇ってきても、がさつきを取り除くだけで、布だけで軽くクリーニングしてあげれば良いと思ってます。
ヴェノールは研磨剤が入っていますたらーっ(汗)
でも使っていました

最寄りの楽器店ですすめられたので芽
ヴェノールは
もぉ輸入されてないみたいですよ(^o^;
私はリペアラー学校の学生で、
研磨剤を使う機会が
多々ありますが、
今はグラノールやピカールが
主流ですね(*^□^*)

楽器に研磨剤はオススメ出来ませんが、
ピカールよりはグラノールの方が良いみたいです(^-^)
私もノーラッカーの赤ベルを吹いています。 掃除を怠るとすぐに酸化して黒ずみとなって自分に返って来る・・・。悲しすぎます。

あまり磨きたく無いのと、音色も多少変わってしまうため、変色も自分への戒めだと思いきれいにしてません。参考にならず、申し訳ない。私もあまり手入れできていませんが、タオルをぬるま湯で硬く絞って楽器を吹くと、楽器についた手の汚れや汗が取れますよクローバー
なるべくなら使用後毎回行うと良いそうです。
が、私はクロスで拭くくらいしか出来ていませんあせあせ
やはり、皆様、見た目キレイな楽器がいいのですよね?

自分は、妙にムラのあるノーラッカーイエローブラスです。
近隣のホルン吹きは、皆様びかびかのラッカー揃い。。。
私は、変人扱いされることもありますが、今の楽器に愛着あるんです♪

お手入れは、汗が酷い時とかに、メタルクロス(メタルポリッシュがしみ込んでるクロス)で軽く拭く程度。
キレイにしようとすると、楽器を研磨することになりかねないので、あえて放置状態です(汗)。。。
超年期モノなので、うかつに磨けないのもあるんです。
あくまでも感覚的な話だけど、全く変わらないって事はない気がする…。
素人耳ならわかんないだろうけど、ラッカーが塗られる事によって
楽器が若干重たくなる→長時間のホールドが辛くなる?→アンブシュアにも影響?→音が…??
とかなりかねないのでは(*_*)慣れたら戻るだろうけど。
>たっぷさん

楽器の材質や、管体の厚さ、製法、たたき方とか
によって、響きって変わりますよねえ。
ってことは、表面全体に、わずかでも
張り付くわけですから、ラッカーで音に影響が
全くでないわけはないと思います。

最近の楽器は、最初から性能のいい
ラッカーで塗装していて、塗装した状態で
いい音が出るように製作されているようです。

逆に、伝統的な製法や、製造行程や、
ノーラッカーに対するこだわりのある楽器には
ラッカーのせると極端に変わる楽器もあると
推測できます。

聞き比べたことはないですが、
もともとノーラッカーのホルンや
トロンボーンに、鍍金やラッカーをかけて
気に入らないので剥がした話はよく聞きますよね。
直管系は、響きが制御されて成功したってのも・・・。

鼻で笑う楽器屋関係者さんを、
信じて試してみるのも、
楽器を楽しむ上では面白いかもしれませんが。

学生のころ、ヤマハのラッカーを剥がしました。
DIY でラッカー剥がし液かってきて、ぺたぺた塗って剥がしました。
音色はゼーンゼンかわりませんでした。
ムラっぽく剥げて汚くなっただけでした。

ありとあらゆる意味で、勧めません。
たっぷさん
こんにちは。
ノーラッカーの楽器にラッカーをかけた事も、ラッカーの楽器をノーラッカーにした事もあります。
ノーラッカーにラッカーをかけた時ですが、かけた当初は音が締まったような感覚でしたが、すぐに慣れました。

友人もノーラッカーに銀メッキをかけた方がいて、その方も同じような感覚だったようです。

実際にノーラッカーにラッカーをかける時は、薬品処理やバフがけ等で磨いてからラッカーをかけるのですが、やはり少しは材質が削れてしまうようです。
問題はラッカーの厚さです。
現在色々な所でラッカーをかけてくれますが、ヤマハなどは薄くかけてくれるようです。
技術の高い所でやってもらえば、いいと思います。
ラッカーの楽器は手入れがラクですが、ラッカーをかけるのは高いですね。

私の感覚で書いてしまい、すみません。
ラッカーを剥がすと、抵抗感は少なくなりますか?103のgとfisの抵抗感が強いので、ラッカーを剥がすと変わるかなと考えているのですが。。
>>[48]

私はあまりラッカーでもラッカーを剥がしてもあまり変わらなかった感じでしたが、それは自分の実力が低かったので差を感じなかったのだと思います。

上手い方はラッカーの差を認識できるようで、剥がしたら変わるかもしれません。

ただ、ラッカーを剥がしたら管理が大変になります。

管理が十分に出来るのであればやってみてもいいかもしれませんが、再びラッカーをかけるのは高額になる為自己責任だと思います。

ヤマハは世界最高の技術があるのでヤマハでラッカーをかけなおす方法もあるとおもいます。
>>[50]
ありがとうございます。ラッカーは剥がさず、他の原因を探すしかないなと感じています。
>>[51]

同じ症状がロータリー調整とロータリーのゴムを替えたら直った事があります。
>>[52] そーなんですか!2番管のロータリーに何か原因があると思い、お願いしてます。。。
>>[48] こんばんは。コミュに久しぶりの投稿で驚きました(^^;

僕のホルンは最初からノーラッカーなので試した事がありません。なので、抵抗が変わるのか不明です。

左手のグリップの当て金を交換した事がありましたが、抵抗が増えた事はあります。
アレキのユーザーは多いので、抜き差し管を取り替えっ子させてもらって試奏してみるのも1つだと思います。
他にはスライドの内管を短くカットする、支柱の場所を変えるなどの方法もあります。時々ですが改造されたホルンを見かけます。

ラッカーを剥がすと見た目とかホルンの寿命にも影響します。失敗すると元には戻らないのと、とても良いホルンをお持ちなので、使いこなすのも良いと思います。
一流メーカーのものは変な出来の商品を流通させないはずですので。

ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホルン大好き 更新情報

ホルン大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング