ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボウリング (ボーリング)コミュの質疑応答のコーナーのPART7

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(1000)

>>[961]
俺も親指ぼろぼろでっせ(  ̄▽ ̄)
親指に力入れて持ったら絶対ダメってことがわかるまで
ずいぶんかかりました(^_^;)
初歩的な質問なんですが、ボールのオイル抜きはどのくらいの頻度で行えば宜しいでしょうか?
>>[964]

50〜100ゲームって所ですが、曲がらないと感じたり、「なんかヌルっとしてる」と感じたらオイル抜きをだと思います。
[965] TSさん

返答、ありがとうございます。
>>[967]

ボウリング歴も多少ありますが……


指導力があり理論を知っているプロ、インストラクターやコーチにお金を払って毎週通って習うのが一番早いです手(パー)毎日一人で投げるより、週一習ってそこで投げる方が時間もお金もムダになりません。
>>[969]


上手くなりたいなら、とにかくお金払って習うことです。これはスポーツも勉強も同じです手(パー)
>>[971]

俺もちゃんとしたプロに習うことをおすすめしますよ(=゚ω゚)ノ
昨日30ゲーム投げてきたけど
# ちなみにアベ167、200越え5回出ました

やっぱスコアが付くといいスコア出したいと思うし、
曲がらなかったり割れたりするとすげぇ萎えるんですよ(゚д゚)
で、そっからどんどんフォームもおかしくなるような気がして・・・・

レッスンならスコア付かないから気にならないし
フォームが間違ってるならすぐ教えてもらえるし、おすすめですよ(=゚ω゚)ノ
>>[973]

なるほど( ^ω^)
ちなみに俺はやるからにはアベ200以上になりたいと思ってやってます(=゚ω゚)ノ

俺の通ってる教室には既にアベ210位、パーフェクト経験者の人も通っております(゚д゚)
# なんでも去年プロテスト受けてだめだったらしいです(゚д゚)

まぁ、プロでもいろんな人いますよ。
すんげぇ物腰柔らかい人もいるし、歯に衣着せない人も・・・・・

でも、あんがい思ったことズバズバ言ってくれる人に教わったほうが上達したりして。
>>[975]

んーっとね。男なら15Gを8日間投げてアベ200じゃなかったかな?

プロ・・・・なれたらいいなぁ・・・・ぐらいっすw
>>[979]
プロショップと相談して自分の気に入ったボールを買いましょう手(パー)
>>[982]

私はテープを巻かないのでテープの回答はできませんが、
他の対処法でしたらサムジャック(↓)というのがあります。
http://ps-tamaya.com/goodsprev.cgi?gno=mazda-thumj

他にはサムセイバー(↓)とか
http://ps-tamaya.com/goodsprev.cgi?gno=be-t-saiber

あとはドリラーと相談してピッチ(穴を空ける角度)を変えてみる。

パッと思いついたのはこの3つです。
>>[984]

テアライトを巻いている人は知りませんが、他のテープを巻いている人はたまに見かけます。

個人的にはあまりお勧めしませんが(リリース時はサムの腹側の感覚を重視するので)、どうしてもというなら試してみるのはアリかと思います。ただし、サムホールを広げる必要があるかと。

あと、ピッチを変えてもダメとの事ですが、サムは堅いほうでしょうか?サムの固さは自分ではなかなか解らない(普通、他人と比較するようなものではない)ので意識した事はないかも知れませんが、サムが固いとどうしてもリリース時に引っかかるのでサムの背側に負担がかかります。これを対処するにはちょっと特殊なドリルが必要になりますが、なかなかふつうのドリラーには理解してもらえません。

自分はかなりサムが固い方で、満足いくドリルに到達するまでかなり試行錯誤を繰り返しました。参考までに自分のサムの第2関節の写真を載せておきます。ちなみに、人差し指で押さえていて、これで目いっぱい曲げています。今まで自分より固い人を見たことがありません(^^;
私はサムにはキネシオテープを巻いてます。
テアライトテープでは抜けが悪くなりますよ。
>>[982]
まずはサムジャックを単独で試して下さい。

あと今思い出したのはサムホールの色ですね。
白が一番抜けやすく、色が暗くなるほど若干ですが抜けにくくなり、黒が一番抜けにくいです。
ただし抜けが悪いから白というのは間違いで、抜けそうだから余計に親指を曲げてしまい、かえって抜けにくくなる場合もあります。
予算があれば白黒両方試してみるのも良いですよ。

>>[985] りゃんさん
固っ!!
確かにりゃんさんより固い方は見た事がないです。
>>[990]
どっちから買うか迷っているならサムジャックという意味で書きましたが、サムセイバーからでも良いですよ。
値段を見るとサムセイバーの方が安いですし。
ソリッドの腹側にテープ張ってるなら、色はあまり関係ないですね^^;)
私も昔親指を掴む癖があって、抜けが悪く親指側面がよく血だらけになってたんですが、白色ソリッドから黒に換えたら直りました。
直ってからテーピングも不要になりました。
>>[987]
でしょう?(^^;
あと、手首も固く、ローダウンはちょっと無理があるので断念しました。


>>[988] シュバ@狂三好きさん
サムが固くないのであればあまりピッチは影響しませんね。ただ、握っているのであればもっと楽に持てるドリルがあるかもしれません。あまりこのあたりを追及しだすとドつぼにはまる事があるのでお勧めした方が良いのかどうかは迷う所なのですが、ひとまず「スパンが長すぎないか」と「ラテラルピッチがライト(左利きならレフト)に入っているかどうか」あたりは確認した方が良いかと思います。

ドリラーによっては抜けやすさを優先する人もいて、それが間違っているとは言いませんが、合う、合わないは投げる方の個人差によるところが大きいので。自分は持ちやすさを優先しないとダメでした。
>>[995]

曇らせたまま、ではなくポリッシュするんですもんね。読み違えたから削除したんですがあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


曇らせたままではアーク状ラインになりますが、ポリッシュすると表面が新品に近くなるので、元々のボール特性により違ってきます。走って切れる球なら、角は出るでしょうね。
>>[995]


ついでに言いますと、奥(45ft)アウトまで水平にオイル引かれたコンディションなら、(あくまで普通のボウラーレベルなら)どんな球でも殆ど曲がりません手(パー)
>>[998]
じゃあそういうレーンはどう攻略するのですか?(゚д゚)

ログインすると、残り981件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボウリング (ボーリング) 更新情報

ボウリング (ボーリング)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング