ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カナダ情報館 Info Canadaコミュのカナダのインターネット事情(1) 〜図書館/留学センター〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 カナダはインターネットの『超先進国』です。
 何処にでもあります。どんな田舎にも。
http://cap.ic.gc.ca/index.htm

 公立の図書館には必ず誰でも使えるインターネット用のパソコンが置いてあります。時には学校(小学校)だったりします。
 最初は登録が必要なところが多いです。
 基本的に無料ですが、時間制限があるのが普通です。場所によっては一人一日一回だけというところもあります。

 まれにですが、お金を取られるところもあります。

◆例えばケベック州の『Riviere du loup』の図書館では、ICカードのデポジット(預かり金)を$5預け(使用後に返してもらえる)かつ、一時間$2使用料を払います。
 注意しなければいけないのは「一時間$2」で払ったのに、例えば 2:05 に始めても 3:00 に終わらなければならないこと(時間ごとに区切った予約帳がある)。どう考えても納得いかないのですが、彼らは英語を上手く喋れないので(フランス語圏)話が通じない。まあ、なんとか主張を通しましたが。(強引に居座った!笑)

 少し脱線しましたが(笑)、メールをしたければまず図書館を探しましょう。


 また、ニューファンドランドなどではこれが目印です。
◆『Cap Site』(Community Access Program)
http://www.nfcap.nf.ca/news/index.html
 この緑と青のシンボルマークがある所に行きましょう(日本語読めます。打てないけど)。最初は登録してカードを作ります(無料)。基本的に無料ですが、Francois(フランソワ)では、いくらかお金を取られます。『寄付』という形で。


 他の州にもあります。
Nova Scotia http://www.gov.ns.ca/nsarm/cap/
PEI http://www.peicaps.org/modules/news/

◆ハリファクス(NS)の図書館でも登録をしてカードを作ります(日本語読めます。打てないけど)。端末には予約無しに使えるもの(立って使う・メール不可・最長15分)と、必要なもの(座れる・メール可・最長30分)があります。


◆バンクーバーのダウンタウンにある、どでかい図書館http://www.vpl.ca/では、登録の必要はありません(その代わり一階のみ)。入り口を入ってゲートを通り右手奥に行き、手前の壁の前で並んで順番を待ちます。一応30分が最長ですが、明らかに何時間もやってるやつもいます(出来ちゃうんで)。が、ルールは守りましょう。

 少しそれますが、図書館入り口の周りには(建物内)カフェなどのお店がいくつかあり、テーブル・椅子も外にあるので時間をつぶすのに最適です。待ち合わせにも使えますね。ここで一対一の英語のレッスンを受けている姿も良く見かけました。


◆ウィニペグ(MB)では(2002年滞在時)日本語でメールが打てました。
http://wpl.winnipeg.ca/library/


◆モントリオールの図書館は建物が素敵です。
http://www2.ville.montreal.qc.ca/biblio/
 思わず写真を撮っていたら、職員がやってきて叱られました。なんでも、公共の場でむやみに写真を撮るのは違法だそうです(人を撮ってはいけないらしい。写真1〜3なんとか許してもらいました)。パソコンも一台一台仕切ってあり、個室のような雰囲気でGoodでした。ここも登録してカードを作ります。


◆オタワの国立図書館
Library and Archives Canada http://www.collectionscanada.ca/
設置端末(日本語:○読/×書)でのインターネット利用およびプリントのほか、個人の無線LANも利用できるようになっています。全て無料です。
入館には、登録(Inscription)が必要です。研究目的を伝える→無料で1年パス発行→荷物をロッカーにしまって→入館、です。


◆ソルトスプリング島(BC)ではメール禁止でした。なのでここではネットカフェか本屋に行くしか無いです。(どっちも名前忘れた)



カナダのインターネット事情(2) 〜ネット・カフェ〜
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6370942&comm_id=765196

コメント(5)

Naoさんからの情報です。

インターネットをするというのなら、留学センターもおすすめです。以前トロントにWHで来ていた時、よく利用していました。いずれも無料で利用できていましたよ。 ダウンタウンにあった留学センターでは日本語も使えたし、UofTの上の方の階の図書館の中にあるPCコーナーでも使えたと思います。その際切り替えができ、あんまり日本語ができなくて苦労した覚えはないです。
 おためしくりはらさん、「すばらしいサイト」だなんて・・・お褒めいただき光栄です。^^)
 また早速の情報提供有難うございます。トップに追加させて頂きますね。
はじめまして。ビクトリアに住んでいます。
ビクトリアのダウンタウンにある図書館もカードを作れば、図書館のPCを使う事が出来ます。一回一時間の制限付きだけど、もう一度パスワードとかを入力すれば使えます。
日本語もちゃんと見れます。ただ、8月の初めは日本語を打つ事も可能でしたが、現在日本語入力不可になっちゃいました。残念、日本語入力復活して欲しいです。

さて、あとワード、エクセルとかのソフトが入ってないのでレジュメとかは作るの難しいと思います。(単に私がその他の文章作成ソフトを見つけられないだけかもしれませんが。)

あと印刷も可能でした。一枚につき15セントかかりますけどね。

もし、ビクトリアに住んでいる方で「図書館でもっとこんな事出来るよ」と言うような情報がありましたら追加してください。
はじめまして☆

今TORONTOにいるのですが
10月からアルバータ州のバンフに滞在する予定ですexclamation

PCを持ってきていないので
使えるところを知りたいですがまん顔

バンフのインターネット事情知っている方よろしくお願いします☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カナダ情報館 Info Canada 更新情報

カナダ情報館 Info Canadaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング