ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カナダ情報館 Info Canadaコミュのmail-in rebateについて【保存】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。にっしーと申します。

現在バンクーバ在住で、電化製品が格安で売られている!と思ったら、その商品は「mail-in rebate」というのを利用しないとその値段にはならないようです。
店員さんに尋ねたところ、先に40数ドル払っておくとどうのこうのって・・・聞こえましたw
よく分からなかったので、帰宅して調べたら、購入時は「mail-in rebate」の割引がされない値段で購入し、レシートとバーコードを郵送すると数週間〜1ヶ月後にメーカから小切手が送られてくると書いてありました。
是非利用してみたいんですが、経験者の方がいましたら実際はどうなのか詳しいことを教えて頂きたいと思いますので、書き込みを宜しくお願いします。

コメント(2)

僕自身このシステムあまり好きではないのですが、よくFutureshopとかBestBuyなどにありますよね。

広告でビデオカード$49とか.....でも実際は$99で、あと$50は製造元に領収書とバーコードなどを送り、2,3ヶ月後に小切手が送られて来るわけです。

製造元がアメリカなどのこともありましたが、そのときは米ドルで来ました。一応出したやつはちゃんと小切手で戻ってきましたが、一度送るのが遅く期限が切れてしまったのがあり損した経験もあります。

確かFutureshopの場合領収書に名前、住所などを記入するコピーみたいのが付いていました。
>Jonosukeさん
そうなんです!まさにFutureshopなんですw
USBフラッシュメモリが1GBでたったのC$39.99(って書いてあった)なんで、是非買いたいと思ったんですが、今日は辞めておきました。
SDカードも1GBでたったのC$19.99(って書いてありました)。
よく見ると、どちらも値段の下に「After rebate」って文字が・・・
まぁリベート無しでも日本で買うより全然安いんですけどね。せっかくなので利用したいなーって。
2・3ヶ月もかかるんですか?僕は1ヵ月後に引っ越す予定(住所未定)なので、待てないですね・・・残念。
情報、ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カナダ情報館 Info Canada 更新情報

カナダ情報館 Info Canadaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング