ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カナダ情報館 Info Canadaコミュの留学用に荷物を送りたいのだけれど【保存】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。海外旅行がほとんど初めての者です。
今週の日曜日に日本(東京)を発ち、トロントに3ヶ月留学してきます。


スーツケースが小さいので、防寒具等は
段ボール1箱で送ろうと思っていたのですが、調べ始めたら

「郵便局のEMS(http://www.ems-post.jp/index.php)は
ちゃんと届かないことが多い」
「クロネコはバンクーバーにしか行かない
http://www.y-logi.com/service/kaigai/service/japan/besso.html)」

などと聞き、一体どこが一番よいのかわからなくなってしまいました。


FedexやUPSなどでシミュレーションしてみると、3〜4万円くらい
平気でかかってしまうようですが、、、これは普通なのでしょうか?
ちなみに郵便局のEMSはシミュレートしてみたところ1200円、
と出てきて、余計頭がこんがらがってしまいました。

防寒具は現地で買う・・・というようなことも考えたのですが、
留学費用で貯金がほとんど残っていないので、
なるべく持っているものを持っていきたいのです・・・。


もしどなたか、カナダ(できればトロント)に荷物を発送したことがある方が
いらっしゃいましたら、どこを使って、どのくらいの値段だったのか、
ぜひ教えていただきたく思い、トピを立ち上げました。
どうぞよろしくお願いいたします。。

コメント(8)

この2年間に5,6回ほど日本からEMSでダンボール箱で送ってもらいましたが、届かなかったことなど一度もありませんでした。 

確かここトロントにもクロネコはあったと思いますが、個人的にはEMSがベストだと思っていますし、これからも利用する予定です。
こんにちは。今私はナイアガラに留学しています。寮にいるので布団から食器、食品までいろいろ必要なので段ボール3箱はもう送ってもらいました。ちなみに郵便局のSAL便です。航空便の隅を使うようなので船便より早く(2〜3週間)、航空便より安いです☆費用は、クリアボックス1ケースすっぽり入る大きさで2万くらいでした。中身はシーツや、食器、バスタオル、キッチングッズなどです。重さによっても値段は変わるようです。みそや醤油、みりんなどだけ送ってもらったのですが、それは8000円でした。
私もEMSもしくはSAL便を利用して日本から色々送ってもらっていますが届かなかった、開封されたなどのトラブルは一度もありませんでした。
(20箱程送ってもらってますが)
EMSは早いときには3日で届くこともありましたよ!
「早くて安心」という意識でいつも利用しています。
みなさんお返事ありがとうございます!!!!

>Jonosukeさん
EMS、5・6回使って大丈夫なら、ちょっと安心そうですね。
勝手に不在者通知になってしまい、現地の郵便局に受け取りに行っても
簡単に受け取らせてもらえない・・・とか、勝手に知らない外国の方の
ところへ発送されていた・・・など、いろいろ読んで「そんなサービスは
受けられない!」って思っていたのですが・・・
トロントでは安心なのかもと思い始めました。ありがとうございます!

>みかちぃさん
SAL便、知らなかったのでとてもありがたいです!
私の場合は防寒具なので、重さはせいぜい5キロくらいかと思いますので、
もうちょっと安くつきそうですね。具体的にいろいろ教えていただいて、
とても嬉しいです。どうもありがとうございます!

>まゆさん
20箱!!(^^; Jonosukeさんへのレスにも書いたのですが、
私が読んだ体験談は稀少なケースだったのかもしれませんね・・・
早くて3日で届くというのはとても魅力的ですね!
経験に基づいた情報をどうもありがとうございます!!


郵便局に行って、SAL便かEMSか、どちらかよさそうな方で送ってもらおうと思います。
みなさん、重ね重ねありがとうございました!
バンクーバーに住んでいるものですが、エアーカナダだと、32?二個は無料ですよね。ダンボールなどにつめれば沢山入ります。それ以上だとエクストラを頼めば32?ごとに12000くらいではないでしょうか。自分と同時に到着しますから安心です。バンクーバーから日本へのほうが少し安いですが、もし32?を日本から送るとすると大変なお金がかかるでしょうね。
>Cliffroseさん
それは手荷物として預けるということなのでしょうか??
私はNYでトランジットしてトロントへ行くので、
今回その方法はちょっと難しそうです・・・(T-T)
でも32キロ2個が無料っていうのは初耳でした。
貴重な情報をどうもありがとうございます!
次回があればぜひ活かしたいと思います^^
私は日本の自宅でアートショウを開くのですが、ほとんど手荷物で絵を運びます。先回は130?くらい運びました。エアーカナダは32?二個手荷物十キロ無料ですね。JALの場合はもっと少ないと思いますが・・・。超過料金を出せば32?あたりで運ぶことが出来ます。
日本からのEMSなどの荷物の場合、気をつけないと関税を後で請求されたりします。ただの贈り物でも請求されますね。頂き物でも頭に来ることがあります。
そういえば携帯電話、カナダではかけるほうは勿論ですが、受けるほうもお金がかかるのですよ。日本とは違います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カナダ情報館 Info Canada 更新情報

カナダ情報館 Info Canadaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング