ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ザ・スミスコミュのラストアルバム「ストレンジウェイズ・ヒア・ウイ・カム」レビュー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スミスファンにとってはある意味踏絵的な存在のアルバムではないでしょうか?
解散直前に作られたモリッシー、ジョニー・マーの不仲が深まりバンドの存続が絶望的な中制作されたこのアルバムはスミスの失敗作であったのか?それとも最後の輝きなのか?
これも賛否両論が別れる作品であると思われますが、みなさんはこのアルバムをどう思われますか?
意見、感想をどんどんお書き下さい。

ちょっとしたルール
他の人の意見や感想に対する反論は基本的に禁止です。
様様な意見がありそれぞれを尊重するという方針でお願いします。
しかし「あなたの意見に賛成」、「同意します」というものであればOKです。

コメント(11)

スミスでは最初で最後の、モズのコブシを利かしているのが聞けるアルバムですね。

1.I Started Something....
2.Death of a Disco Dancer
3.Stop me If you Think...
4.Last Night I Dreamt...
5.Unhappy Birthday

らへんが好きです。

1.はまんま自分の何かはじめて終わらせることのできない性格なので、きくのがつらいです。

2.は皮肉利いてていいですよね。

3.これ聞くと90年代初めに見たPV思い出します。肩パットがバリバリに入ったパステルカラーのスーツを着たモズが…

4.5の彼女にふられた後の彼女のいない4年間、これを聴いて自分はなんて可哀そうな奴なんだとか思ってました。

5.ふられて嫌いになった彼女の家にわざわざギター一本担いで行って彼女の誕生日に弾き語りました。今考えると、病気ですよね。
発売した時もうスミス解散の報、伝えれられてたと思います。
哀しみに打ちひしがれながら聞いた想い出が…。
「ディスコダンサーの死」での初期ロキシーの引用、
(唯一モリッシーが楽器弾いた曲?)
「サムバディ・ラヴド・ミー」でのマイクのドラミングが
印象深いです。
今考えるとオリジナルアルバム4枚、一枚の駄作も無く
ラストで綺麗なエピローグを引いたスミスに感謝です。
同時代に聞けたって事も貴重でした。
はじめまして。初かきこみします。
>ダイナさん
5の行動すごいと思いますよ!私は尊敬しちゃいます。
STRANGEWAYS,HERE WE COME好きです。スミスで最初に聞いたアルバムなんですよ。
GIRLFRIEND IN A COMA
PAINT A VULGAR PICTUREなんかお気に入りです。
ダイナさん、振られた彼女の誕生日に「アンハッピーバースデー」
最高です!
初めまして。

"Stop me"のビデオクリップを、今野雄二か中川五郎の解説で11PMで流れているのを見て以来スミスのファンです。

最初に買ったスミスのCDは"Stop me"の日本編集盤(Some girlsのライブ収録)でした。

音の質感とかはラストアルバムはかなりいいと思いました。
上げてすみません。
>マァフィさん、 ぱごさん
有難うございます。今思い返してみるとほとんど病気だなと思います。その彼女、英語がわかる人だったんでさびのところで家を追い出されました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ザ・スミス 更新情報

ザ・スミスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。