ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

やっぱり好きかも!!介護職☆彡コミュの認知症について・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
高齢者たけではない

若い方でも認知症になりますよね。

現在・・

仕事場で・・

身近で・・・

結構おおいとおもいます。

疑問・相談・注意点の情報交換しましょう。

まずは・・

病状から理解しましょう。

書き込みますが・・・

付け加えがあったにらいってください。

*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*


認知症・・・

認知しょうには、2つにわけて

1、脳血管性痴呆
※脳血出や脳梗塞なのでなる

2、アルツハイマー型痴呆
脳全体にわたって細胞が死んでいく

※健忘期・・記憶障害・失計算・失行
※混乱期・・失語・失見当識・徘徊・精神混乱・夜間せん妄・
      幻覚・妄想状態
※認知症期・高度の認知障害・失禁・寝たきり状態。

どんなケアが必要か・・

どう接するか・・・

体験レポートでもいいので・・

よろしくお願いします。

コメント(25)

脳血管性痴呆の祖父がいます。
脳梗塞になってから約7年痴呆症状が出始めました。
何故か、私の子はわかっているようですが、私の事は理解していません。
主な介護者は叔母です。
叔母の性格上いくら介護経験のある私でも意見を述べたりすることができません。
そして、とても不憫なのが痴呆の祖父が徘徊がはじまりました。一人で外に出てしまうのです。叔母をはじめ叔父までもが祖父を怒ります。簡単に外に出れてしまう環境がいけないのにと私は思いますが・・・。
以前の職場でも認知症の方はおられましたが、身内となると私もどのようにすればよいかわかりません。祖父とは現在一緒に住んでいないので会いに行ったときはなるべく話し相手になれればとそばに居るようにはしています。
どなたか何かアドバイスありましたらお願いいたします。
はじままして。
私の祖父も祖母が亡くなってからだんだん、痴呆の症状がでてきました。
私も結婚して一緒には住んでいませんでしたが、出来る限り家に行きました。そばにいて話を聞いたりしていました。
やはり身内となると、どう接していいか悩みます。
でも、それだけでもいいのではないでしょうか。
後は徘徊もあったのですが、近所の方に外にいたら声をかけてもらえるようにお願いもしていました。
1年前に祖父も亡くなりましたが、とにかく後ろからのお手伝いしかできなかったのです。
サオリンさん 黒春さんありがとうございます!!

サオリンさんそばにいるだけでもいいんですよね!昨日今日と祖父のところへ顔出しに行ってきました。
たわいもない話をしてきましたが、祖父の笑顔がみれただけでもよかったです。

黒春さん生意気でもないし不快にも思いません。黒春さんの意見もありがたいです。役に立ちますよ。是非是非参考にさせていただきます。
本当にありがとうございます。
私は 1年前 認知症の方の訪問させていただいてました。
あまり知識もなく 始めは心を開いてくれるまで時間が掛かり どう接して良いかわかりませんでしたが よく話しを聞き よい所を褒めるように心がけて接していました。
下着を何日も取り替えてないようなので着替えを促しても
最初は 「着替えたからいいわ」と言われていましたが
いつしか 「あんたくると裸にさせられちゃうね」なんて笑いながら 着替えてくれるようになりました。
 
訪問すると いつも布団が濡れている状態で、本人は汗をかいたと言っていました。 1度ケアマネに防水シーツを勧められ 私は失禁なんかしないのにと とても気にされていたので 出来るだけ傷つかないように 冷えたら困るからと厚めのタオルケットをシーツの下に敷き 赤ちゃん用の小さい防水シートを見せて これは汗取りパットだからと納得するように説明しました。まだ認知度は軽い方だったのでよかったのかもしれません。それでも昼と夜が逆転して事業所に何度もTELを掛けて来た事もあったようです。
その方は突然 脳梗塞で倒れてしまい病院から施設へと
行ってしまわれ 会う事も出来なくなってしまいました・・。


先日 認知症サポーター養成講座というのに参加してきました。 今回は事前勉強会でしたが 来月には 1日掛けて勉強して来る予定でいます。

その中で認知症の方に やっては行けない事。
魔の3ロック
・スピーチロック(言葉で縛り付ける)
・ドラッグロック(必要以上の薬を与えない)
・フィジカルロック(鍵を掛けたりなどしない)

言い方や態度は伝わるので気をつけるようにとの事で、
最後に残るのは精神だそうです。
認知症は 進行していく病気であり 何かを出来るようにするのではなく まだ残っている能力に喜びを感じましょうとの事でした。
実際に 認知症の家族を介護されてる方の精神的苦労は
大変なものだと思います。 
私達ヘルパーはほんの数時間しか関わる事が出来ませんが少しでもご家族の負担を軽くして行けたらと感じました。
認知症の方に対する考え方が自分の中で少し変わってきています。理解出来なくて、何でこんなんすんねん!!!と苛立ち、戸惑ったコトもありましたが、それは利用者本人も一緒なんデス!今まで出来ていたコトが出来なくなって本人も苛立ち、戸惑ったコトからとった行動なのデス。それがウチ等にとっては暴力や暴言やっても利用者なりのヘルプを出しているんデスよne(*''*)だカラ気付けるよぉ頑張りたいデス!
だカラ抑制は絶対駄目!!!問題があるなら、それを取り除けませんか?(а_а*)?パットを食べるならリハだけにするとか、利用者の尊厳が保てるよぉ頑張りたいデス!
皆さんの話を聞いていると、とても勉強になります。

先月入居された方が異食行為があり、パットやティッシュを食べてしまう。なら、ダメと言う前にできない環境にしようと話し合い。リハパン+パットから失禁パンツにかえトイレ誘導、汚してしまったら着替え洗濯すればいいコトなのだから。
ティッシュも居室やリビングには置かない。他の方が必要な時はその都度渡しています。
ティッシュを噛んでいたら、本人はガムを噛んでいるつもりらしいので。
カミカミグミや飴で対応。その方に役割をあたえるなどいろいろやりました。


一ヶ月たち。
最初は失禁が多かったのですが今はほとんどなく。
その方にも不快感が残っており、よい方向にいったのだと思います。

環境も整え何かに熱中するコトで異食も今ではなくなりました。


物を壊す方もいましたが。その時も環境整備に力をいれてました。


命の危険があり、自傷行為などがある場合一定期間で抑制するのは仕方ないコトだと思いますが。

私は抑制はすべきでないと思っています。
他に出来るコトが必ずあると思っています。


でも日々試行錯誤ですが・・・。


生意気なコトばかり言ってしまい申し訳ありません。
みなさん、頑張っておられますね。励まされます。

私は有料老人ホームで働いていて、担当は認知症のかた中心の介護ではないのですが、時にはそちらの担当に入ります。夜勤の時は管理室で対応するし、認知症の方の事は避けて通れません。

去年入居された認知症の93歳の女性ですが、時々急にスイッチが入って激しく狂暴になる事がありました。高齢・小柄なのに暴れまくり、気性の激しい方なので罵詈増根だけでなく、物を壊したり、職員が怪我をしたり、夜勤のラウンドは妨げられるし、みんなの悩みの種でした。

一時は、主任に内緒で夜勤のときに拘束していたのですが、できるだけそれは辞めようという話し合いを熱心にしました。異論のある職員はいなくて、その後その方向で頑張りました。居室で暴れて縫うほどの怪我になった事もあったし、本当に大変だったのですが、薄紙をはぐような感じで狂暴になることが減ってきました。今では、不穏になる事はあってもまず狂暴にはなりません。

徘徊して転倒するのがまだ心配ですが、狂暴でなければ介護もしやすくなり、職員もその方のかわいらしさに魅了されています。長く住んでいた自宅を離れ、環境が変わるのはとても大変なことです。辛かったのかもしれませんね。高齢なので、順応に時間がかかったのだと思います。

拘束しない方向で、全職員が一体になって頑張ったのが良かったと思います。そして、みんなで腹を割って話し合ったのが、なにより財産になりました。大したことではないのかもしれませんが、みなさんにお知らせしたくなりました。
はじめまして。私は特養で働いています。
皆さんのを読ませていただいて“うちの施設なんて何も問題ないんやないかな?”と思ったくらいです。

徘徊する方ももちろんおられますが、四六時中ではなく、たま〜に徘徊するくらいです。
紙タオルを集める方もおられますが、誰も止めたりしていません。職員は、“その人が紙を集める事で落ち着くならいいんやない”と、集めた紙をタンスにしまってあるので出してきて流し台の掃除に使ったりしています。

身体拘束については、以前は家族の了解の下、ちゃんと手続きを踏んでつなぎ服を着ている方もおられましたが、今は身体拘束は誰もしていません。まぁ、皆、おとなしい方たちばかりなのかもしれませんが…(笑)

以前、会議の際、介護課長に≪利用者と言葉のキャッチボールをしていますか?ドッジボールをしていませんか?≫と言われた事があります。よーく考えてみたら無意識のうちにしているかも…と思った事があります。ドッジボールをしていたら相手の事なんかずっと分かりっこないですよね。

以前の私は、どうしようもなかった。と言われます。しかし、これではいけないと思い、直していくと、今までの自分が怖くなりました。まだまだ直ってない部分がた〜くさんあるけど、皆に協力してもらい、いけない部分は指摘してもらったりして直していってる最中です。

介護って、毎日が勉強なんですよね。仕事をしだして5年目ですがまだまだ、何にも分かっていないヒヨッコです。これからも皆さんの協力の下頑張っていかなきゃ!!と思ってる毎日です。
皆さんの書き込みも参考にして頑張っていきたいなと思ってます。
はじめまして^^ 在宅介護員として 利用者さん宅を訪問しています。

介護の方法は千差万別です。
掃除 洗濯 調理 買い物 清拭 入浴介助 すべて 一人でします。
本を読んであげる人もいれば、 大きな声で歌ってあげる方もいます。

私が心がけている事は、高齢者の方は 失礼かも知れませんが 私たちヘルパーは、人生最後に
かかわる人ですよね^^

人生の総仕上げの時 いかに いい人生だったと思わせてあげるかだと思います。

私は 一番好きな仕事は オムツ交換です。
暖かいタオルで 優しく清拭して差し上げると、本当に気持ちよさそうです。

そして 一番基本となる事は、私たちの上に立つ人です。
以前勤めていた、介護施設では、上司が残念ながら尊敬できる人ではなかったです。いつも欠点を見つけては攻め立てていました。
自然と 利用者さん宅に行っても 心底から優しく出来かねる日もありました

今の職場は 所長さんがとても気がつき 優しく、事務所に帰るたび 何かやりにくい事はなかったですか?と聴いて下さり

何かあったときは 説明すると、大変なところに行って頂いてごめんね^^
といつも低姿勢です。
その一言で 疲れも吹っ飛びます。

認知症の方も、いつも尊敬の念を持って 接して行こうと頑張っています。
うちの施設来たら分かるよあせあせ 認知だらけで暴言、叫び、意志疎通など居ます考えてる顔賑やかですよあせあせ アハハあせあせ夜間も日中もねあっかんべー
訴えたいと言うことは求めてるんだからそれに介護側は付き合うのがやはりこの仕事だからね涙
私はヘルパーで働いています。脳梗塞で倒れて左半身麻痺で歩く

リハビリをしている女性の所に初めは、病院に家族という事で内緒で

付き添いに行っていました。初めは認知症の症状がまだ、

出ていませんでしたが、私が付き添いだして、まもなく

3ヶ月が経つということで、旦那さんが歩けるようにならないと、

家に帰って来てはならないと言うことで、違う病院に移る事になりました。

そこに、変わってから、認知症になったと思います。

今までは、リハビリ病院だったので、朝は自分の洋服に着替えて

夜寝る時はパジャマに着替えていたのに、次の病院では、

入院している人は、よっぽどしっかりしていて、

自分で着替えが出来る人でないと、全員病衣を着なければならなくなりました。

着替えなくても良くなったが、分からなくなったのです

そこから、本人も、私も地獄の始まりでした。

でも、今から考えると、私が、もっと違うやり方で側にいたら良かったのは、

一目瞭然です。でも、そのときはそれが、精一杯でした。

それからして又3ヶ月が経ち今度は、施設に入るか、自宅に帰るかの選択で、

自宅で旦那さんが介護をする決意をされて、家に帰ってきました。

それ以来私は彼女の我がままを、望む事を旦那さんと協力して叶えようと

決めました。その結果彼女にはそれが合いました。認知症の症状が

無くなっていったのです。それまでは、気に入らないと暴言をはく、

大声を出して、叫ぶ、認知症のスイッチが、切れたり入ったりが、

1秒ごとに繰り返されていたんですが、スイッチが、切れていて、

正気の時間が長くなったんです。段々長くなりました。

あれから5年が過ぎようとしていますが、今では、時々おかしな事は

言いますが、みんなが心穏やかに過ごしております。

今では、下手すると10時間ぐらい仕事入っていたのが、4時間だけ、でも

旦那さんも奥さんも二人で過ごせるようになりました。

お互い歩み寄ってるのだと思います。

1つだけ言える事は、認知症に方の望みや、要求を呑めるところまで

受け入れて差し上げると、穏やかになるのではないでしょうか。

ご飯を食べてないと言われたら、又出してあげられたら、

症状も改善されると、新聞に載っていました。


長々と失礼致しました。

誰か教えてください
私は今グループホームに働いているですが 今まであまりやったことがなく手間取っていますどう接し方がわかりません
認知症の○○さんとみるのではなく

○○さんの障害(病気)として認知症がある。

と考えていけば、一人一人の個性が見えてきて

接しやすいですよ〜ぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

やっぱり好きかも!!介護職☆彡 更新情報

やっぱり好きかも!!介護職☆彡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。