ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いい音楽を探せ!コミュの70年代のいい音楽は何ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「70年代のいい音楽は何ですか?」

70年代には熱い熱い音楽がたくさんあります!
70年代の「いい音楽」をジャンルを問わず皆さんでシェアしていきましょう!
(ジャンルも記載すると皆さんに伝わりやすくなります)

コメント(38)

70年代と聞くとパンク/ニューウェーブを連想します。
結成は6Tですが、そのジャンルのルーツとも言えるジャーマンプログレバンド、CANは衝撃でした。
'70は有り過ぎです(汗
本当はあんまり複数上げちゃ〜いけないんでしょうが・・・

Steps:Smokin' in the Pit
Steely Dan:The Royal Scam、他
Earth, Wind & Fire:I am
Rickie Lee Jones:Rickie Lee Jones
Toto:Hydra
Joni Mitchell:Hejira
Stevie Wonder:Songs In The Key Of Life
Paul McCartney & Wings:Band On The Run
Carole King:Tapestry
Donny Hathaway:Live

う〜ん、きりが無い。
一杯書いちゃってすいません。
>Cflatさん
TOTOでHydraをあげるとこが渋いっす!
DonnyのLiveはほんと名盤中の名盤ですね。
>ma-mockさん。
どもです〜。
TOTOはAORがかった?も良いですが、個人的には?、?が好きですね。
'70は、Fusionに移行したJazz,第二世代のHard Rock,Pank,AOR,Soul,Funk,Pop等々全てのジャンルですごく豊かだと思います。
>Cflatさん
70'sは今ある音楽のジャンルがボワっと
膨らんでいく時代だったんでしょうね。
僕もTOTOのAORも好きですが、ハードな
感じのもまた大好きです!
ボブ・ディランのブロンドオンブロンドというアルバムがオススメです。
Cflatさん、いい選択ですね〜(^-^) さらに勝手に追加させて下さい。

マーヴィン・ゲイ、アイズレー・ブラザーズ、フィービー・スノウ。

ジミ・ヘンドリックス、ジャニス・ジョプリン、リトル・フィート、レオン・ラッセル、ドクター・ジョン。

ニール・ヤング、トム・ウェイツ、ボブ・ディラン。
トッド・ラングレン...

なんてどうでしょう。ジャンルがはっきりわからないので、何となくのグループ分けで羅列してしまいましたが、ホント'70は挙げたらキリがない、名盤の宝庫す。ビバ! '70Music
ジャクソンファイブのABCとかもいいですよー。
マイケルジャクソンの子供時代の歌声がまたかわいいんですよ。
>かぶタンさん。
どもです〜p2。
いやも〜選んだって言うよりgreat(勿論好き)のほんの一部の羅列ですよね〜。

かぶタンさんが挙げた方々もみんなgreatだし。
今は今で好きですが、’70sは’60sに比べればミクスチャーの傾向はありつつ広がりがあった時代のような気がします。
あ、別にリアルタイムに感じた訳では無いですが(汗)
CANのTAGOMAGOはこの頃だったでしょうか。ジャケットの絵がまた印象深いですよね。ハルモニアも好きだったな。何でしたっけ、液体洗剤みたいな絵のジャケットのやつ???
かおさん、
CANのダモさん時代が70年代でしたよね。
タゴマゴ、エーゲバミヤージ等、衝撃作でした。
ハルモニア、実は未聴なのですがMUSIK VONってかいてある洗剤のジャケットが印象的ですね。
チェックしてみます。
あ、それと70年代と言えばエルビスコステロを上げるの忘れてました。
自分には無人島への1枚です。
☆寿利庵さん
そうそう(^O^)/ありがとうございます。お詳しいですね。今まで同世代で趣味のあう人がいなかったからウレシイです!そして、かつてハマったのがsoftmachineやgongです。これも60〜70年代の微妙なとこだった記憶ですが、特にgongの3部作は大好きでした!あ、3部作は確実70年代ですかね。ハルモニア、家帰って引っ張りだして来ようっと三 (/ ^^)/
チェイス[CHASE] - 黒い炎[Get it on]
 
一曲あげるとしたらこれです。
他にもクロスオーバー系は好きな曲、グループがいっぱいあります。
 
う〜ん、70年代のディスコミュージック大好き☆クラブでかかると超うれしくなっちゃう。
でも曲名とか分からないのよね・・・。
ごめんなさい、もの知らなくて・・・w
どなたかお勧めのディスコミュージックを集めたCD知りませんか??
よかったらお勧めを教えてください♪
>Sachiさん
ディスコミュージックを集めたCDは
「THE SUPER DANCE CLASSICS 1974-1988」
がおすすめです。14枚入ったCDです。
俺は持ってるんですけど、今は新品では売ってないかもしれません。
中古屋にあるかもしれません。

70年代のいい音楽は、
ジャンルは、ディスコ、パンク、プログレなどいいのがずらり。
ミュージシャンや曲やアルバムは書ききれないほどいいのがありますよ。

しいていいましょう。
「Led Zeppelin」
「Steely Dan」
「THE SUPER DANCE CLASSICS 1974-1988」  です。
はじめまして!
70年代のrolling stonesは音楽的に素晴らしいと思います。
世はパンクの時代、クラッシュにたたかれるも特に動じず
78年には余裕のDisco Classic「Miss You」をリリースするなどやっぱりクールです。

60年代のrolling stonesのコミュニティーはあるのですが
70年代のrolling stonesのコミュニティーがなかったので
作りました。もしよかったら参加してください!

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1381358
やっぱりクリムゾンのファーストですかね〜。

いまだにヘビーローテーションで聴いてますから。
何気に『MOON CHILD』が一番好きだったりします。。。
やはりロックとソウルが鮮烈な時代でしょうね。

Led Zeppelin
とにかく突き抜けてます。あまりの独創性に影響を受けた人は
多いようですが、彼らのようなサウンドも珍しいと思います。

King Crimson
やっぱロバート=フリップはヘンです。イカレてます。
15年くらい先行ってるでしょう。

Yes
ジョン=アンダーソンとスティーヴ=ハゥのイカレっぷりが
シビれます。[Fragile][Close to the Edge]でしょうか…。

QUEEN
「なんだスタンダードなロックだね」って聴こえますが、
Queenの主要なアルバムの大半は70年代に発表されています。
2000年に聴いてなお古臭くない。恐るべし…。

The BEATLES
アレ、天才でしょう。彼らを越える人は出るのでしょうか?
独創性、幅の広さ、奥行き、(今の言葉で言えば)グルーヴ感覚…
どれを取っても鮮烈。古いので音が…音が…あぁ勿体ない。
まぁ音はどのアルバムもそうですが…。

他にもJeff Beck(そう90年代のアイツの親父)やEric Clapton等
天才だらけの時代と思っています。

Punk Rockは80年代以降に細分化し融合していきますが、
確実にこの時代が頂点だったと思います。

余談ながらジャズもオーケストラもソウルも、この時代に
一つの頂点を迎えていると思います。

まぁジャズについてはかなり色々な意見もあるとは思いますが…。
70年代はハードロックとパンクって感じなんで
僕の中ではツェッペリンとピストルズです。

はつぴいえんども日本にとって重要な70年代の
バンドだと思います。
HARMONIAやCANも含めジャーマンは良いもの多いですね
その中でもやっぱりKRAFTWERKは偉大ですね
テクノミュージックの元祖だと思います
NEU、LA DUSSELDORFなんかのハンマービートも懐かしい〜
ソウルだとアイズレーも含め
ファンクやヴォーカル・グループが一番充実していた時代だと思います
JACKSON 5、DRAMATICS、SPINNERS、FUTURES、CHI-LITES
JACKSON SISTERS、OHIO PLAYERS、FUNKADELIC
MARVIN GAYEやCURTIS MAYFIELD等のニューソウル勢も政治的な意味も含め、重要な役割を担っていたと思います
Los Van Van 『A ver que sale』↓
http://jp.youtube.com/watch?v=zerkXwHMibc

1974の名盤から。
当時のVan Vanを聞いた事が無いなら、新世界を体験出来るはず!
MILK
知られざる博多重要バンド
試聴
http://www.officeblow.com/milk/milk_record.html
70年代は現在のミュージックが生まれるための重要な時代だったと思う。
というよりも、自分の中では70〜80代前半期でもう止まってるのです。

ロックで言えば、レッドツェッペリン、ディープパープル、ザ・フー、グランドファンク、他、プログレの大御所、ピンクフロイド、イエス、ELP等など。
自分的には素晴らしいミュージシャンの宝庫といえる時代だった。
ギタリストでは、ジミヘン、ジミーペイジ、リーチーブラックモア、エリッククラプトン、ジェフベック、その他もろもろ。(自分的にはペンタトニックを駆使するギターが好き)

ジャズ系(エイトビートのスタイルは60年代のマイルスのモードで完成され終わっている)では、フュージョンの確立されてきた時代であり、クルセイダーズをはじめとする、さまざまなスタイル、グループが生まれてきた。
サンバ、ボサノバ、なんかの融合が図られたのもこの時期。レゲイなんかもね。
マイケルフランクスなんか大好き。ギタリストでは、ラリーカールトンなんか絶対はずせない。

日本人では、。。。。もう長くなりすぎたので次回を。
あえて日本の曲を。

大貫妙子 「いつも通り」

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いい音楽を探せ! 更新情報

いい音楽を探せ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。