ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いい音楽を探せ!コミュのオーケストレーションがいい音楽は何ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オーケストレーションがいい音楽は何ですか?

クラシックでも、その他のジャンルでも、オーケストレーション形式でいい音楽があると思います!

そんな音楽を皆で共有して最高の音楽ライフを生きて行きましょう!

コメント(23)

a hundred birds orchestraっていうグループがサイコーです!DJ yokuって人がオーガナイザーです!
今年のフジロックにも来ます!!
オーケストレーションだと超沢山ありますね…。
管弦楽を使ったという意味ならば

ムーディブルースのデイズオブフューチャーパスト
キャメルのスノーグース
エニドの2nd
イタリアのRDMのコンタミネーション
同じくイタリアのニュートロルスのコンチェルトグロッソなどのプログレ勢はどーですか?
最近ヨハン・ヨハンソンっていう北欧のアーティストのアルバムを聞きました。ストリングスの大シンフォニーって感じでとても気持ちよかったです。
concert grossoやcontaminazione、snow gooseは僕も好きですねぇ(^-^)
他にプログレで今すぐ思い付くのは…
After cryingのbootleg symphony、Ketil bjornstadのmesse for en saret jord、Sagradoのgrande espirito、RenaissanceのScheherazade、I poohのparsifal、Barclay james harvertのgone to earthなどなど…
メタルでは…
Rhapsodyのアルバム全般や、Nightwishのonceなんかがとてもいいですよ☆
う〜〜ん…自分の持ってるCDをきちっと把握出来てない^-^;
エイリアンのサントラ。

怖い。凄く怖い。普通にあのような曲は作れないですよ。
アルバム情報を検索してみて、スタッフリストに

「金原千恵子Strings」

が入っていると思わず手が伸びますね。ドゥーピーズ、ショコラ、
ムーンライダーズ、コーネリアス、ピチカート・ファイブ、etc……。

弦楽オーケストラでは日本最強ではないでしょうか。
Jaco Pastoriusの3 views of a secretかLiberty City

Big Bandです
Divine Comedyもいいですよ。
マイケル・ナイマンにリスペクトしてたのですが、
「fin de siecle」というアルバムは、
本人もそのアレンジの懲りっぷりに、
「異常」と答えてしまうような、作品です。
でもポップなメロディで歌もうまくて、大変聴きやすいアルバムです。
このアルバム出た頃は、TV番組内のBGMとしても、
ちょこちょこ使われてましたよ。
「Daniel Bernard Roumain」

Voodoo Violin Concerto No. 1
http://www.youtube.com/watch?v=N2j6EMryfGU

アメリカの音楽家でありバイオリニストである彼。
フィリップグラスや、DJ SPOOKY、坂本龍一など、各方面の様々なクオリティの高い音を発信する音楽家たちとセッションを果敢に行う。
オーケストレーション、現代音楽的の作品から、ジャズ、エレクトロニカ、更にはHIPHOPのサウンドと共演を繰り返す。
この人のバイオリンはやばいですね。

映像は、オーケストレーションでありながら、途中からドラムも入ってきます。

myspace
http://www.myspace.com/dbrmission

Voodoo Violin Concerto No. 1
とても面白い!
オーケストラにファンキーで楽しそうな要素、ブラックミュージックのこういうエッセンスを持ち込むとは...
面白い映像をありがとうございます
暗くて、激しいオーケストレーションを求めるなら、やっぱりシンフォニックブラックメタルバンドのDimmu Borgirのアルバムじゃないかなぁ?と思います。

とりあえず、PV置いておきます。
「Progenies Of The Apocalypse」
http://www.youtube.com/watch?v=i6n8V83nv_8
オーケストラ、ちゃオーケストラですね
サルサとソウルの合いの子ですがね。

『mfsb』(mother, father, sister, brother)

>Love Is The Message
http://www.youtube.com/watch?v=F3DIkHerPXA
ハウスドラミングが確立されましたね。

>Something For Nothing
http://www.youtube.com/watch?v=kfsar7oWVus
よりオーケストレーションです。

うんちくは感覚(適当)です。

kyo☆★★★★★★殿
いいですね「Daniel Bernard Roumain」
ダビーなバイオリンですね。すごい!
こんなんどーですか?

Dream Theater - Metropolis

http://www.youtube.com/watch?v=lNp4tMcpM10&mode=related&search=
>kyoさん

Daniel Bernard Roumain良いですね〜!


僕はフィンランドのMagyar Posseを推します。

【http://www.myspace.com/magyarposse】
Peter Graham

http://jp.myspace.com/petergrahammusic

チェコの現代音楽家。カフカの文章をフィーチャーしたり、エレクトロニカ・ノイズなどのサウンドもシリアスな音や、賛美歌のような美しい音へも知的な解釈で取り入れている。
表現手法もバリュエーションに富み、構成もとても面白い。
kyo☆★★★★★★ さん 10の動画ありがとうございます!

これから研究しよう!
Orquesta Aragón 『Envidia』↓
http://jp.youtube.com/watch?v=Au1OvSYndEY

好きなオーケストレーションは沢山ありますなぁ…。

TOTOのバラード系はスゴく計算されていて好きです。
ラヴェルの管弦楽曲のオーケストレーションは聞いていてすっげぇーって思いますし。
ウェザーリポートのブラックマーケットのシンセオーケストレーションもカッコいい。
サンパウロのシンセオーケストレーションも音の質感が気持ちいいです。
ハダメスニャタリのMeu Amigo Tom Jobinもすごく絵が浮かんで好きです。
エンニオモリコーネもいいですねぇ。『ニューシネマパラダイス』が特に。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いい音楽を探せ! 更新情報

いい音楽を探せ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。