ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いい音楽を探せ!コミュのいい音楽を探せ!前副管理人のマッドリチャードによる推薦音源紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大した知識は持ち合わせていませんが、雑誌の情報に頼らずに自分で聴いた中での、いいと思った音楽を紹介していきますので、情報に間違っている点など多分にあるかと思いますが、気付いたことは遠慮なくご指摘してください。

このコミュに参加したての人のためにも、これからいい音楽を探す方のための参考になるような、わかりやすい音源紹介を心がけていきたいと思っております。

コメント(150)

ニコニコ動画で、エレクトロニカなお気に入りをまとめてみました。

Electoronica Mix Vol.1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3814339
1. Velius / Helios 、2. Paint It Black / Fennesz 、3. Trz2 / Nikakoi 、4. Poltiska Dikten Atervander / Kim Hiorthoy 、5. Moon (Twisted By Funkstrung) / The Notwist、6. Quasi Combustion / Kettle 、7. Hello / Flying Lotus 、8. Cut-Up Piano And Xylophone / Fridge、9. Fairenheit Fair Enough / Telephone Tel Aviv
ニコニコ動画【第二弾】

最近のエレクトロニカと、それに合わせたフォークトロニカ及びシューゲイザー系統の曲を集めてみました。

1. The Stars in Spring/Epic45
2. Cobbelstoned Waltz/Alias & Ehren
3. Ringer/Four Tet
4. Lullaby/Electric President
5. Hands Remember/Seabear
6. Here Today, Gone Tomorrow/Ulrich Schnauss
7. Brain/Kieran Hebden & Steve Reid
8. When the Sun Hits/Slowdive
9. A Thousand Words/Styrofoam
10.Come Home Baby Julie Come Home/American Analog Set
11.Gone Gone Gone/The Notwist
12.Hello Scotland (Stafraenn Hakon Remix)/EF

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3822954
コメント承ります(笑)
Domotic 『Ask For Tiger』

フランスのいま気に入っているレーベル、ACTIVE SUSPENSIONから
エレクトロニカでメロディックでシューゲイズでロックでノイズの洪水で…。
ツボに入る音を作る音響エンジニアでミュージシャンのDomoticことStephane Laporteのセカンドアルバム。
2005年の作品ですが、とにかくかっこいい音です。

http://www.myspace.com/domotic
WHY? 『 ALOPECIA 』
anticonの人気ユニット、USインディー界を代表するWHY?の待望の新譜
と言っても3月リリースですが、これもツボです。

マイスペ:http://www.myspace.com/whyanticon

imeemで全曲視聴可
http://www.imeem.com/whyanticon/playlist/Xge_eZwJ/alopecia_music_playlist/
111と114の選曲良いですなぁ。
にこにこの使い方はまだよく分かりませんが、おすすめしたいけどマニアック過ぎて試聴が無い時に便利そうですなぁ…。
ムツミさん>
コメントありがとうございます。
ニコニコの使い方簡単ですよ。
コメントは、一番下のコメント欄に記入して”コメントする”をクリックするだけです
マイリストの使い方は自分もわかりませんが(笑)

第三弾も密かに上げていたのですが、今回は歌モノで攻めてみました。
あまり人気ないようですが、よければ聴いてみてください。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3858217

【Music Playlist 】
1. Little Star / Stina Nordenstam
2. The Hatist / The American Analog Set
3. It's a Wonderful Life / Sparklehorse
4. Micronomic / Lali Puna
5. Secret Someones / Laura Veirs
6. Sneaky Red / Mice Parade
7. Sunlight / Kyte
8. These days / People Press Play
9. 25 years / The Go Find
10. Just Like Honey / Guitar
11. Gabriel / Lamb
12. Tonto (Four Tet Remix) / Battles
13. Ask The Mountains / Vangelis & Stina Nordenstam
14. Last Songs / Dntel
偉大な現代音楽のマエストロたちをブログで紹介してみました。

http://d.hatena.ne.jp/Mad-Richard/20080803

興味のある方はどうぞ、ご覧ください!
Free Blood『THE SINGLES』
http://www.myspace.com/freeblood
!!!(Chk Chk Chk)を脱退したジョン・ピューとマドレーヌ・デイヴィ(ファッションブランド「OCTOPI」のデザイナー)の男女混合ユニットによるデビューアルバム。

Hot Chipのディスコ・パンクな感じとキルズとMGMTを足して割った感じで、ニューヨークアンダーグラウンドスポットを席捲しているようだけど、ニューウェーヴやヒップホップ、エレクトロ、ディスコ、なんでもアリのNY発、ロッキン・ダンスアクトのネクストジェネレーションのゴッタ煮サウンド、かっこよし!
Ra Ra Riot『The Rhumb Line』
http://www.amazon.co.jp/Rhumb-Line-Ra-Riot/dp/B001B92EHG/madricha-22/ref=nosim
リード・ヴォーカルの脱退、ドラマーJohn Pikeの死を乗り越えてリリースされたニューヨークはシラキュース出身5人組のファースト・アルバム。

THE SMITHを思わせる優しく知的な歌声と甘く切ないメロディ、そしてヴァイオリンとチェロの甘い響きがいまの時期にぴったり♪

疾走感溢れる青春アコースティック・ポップの傑作で、ブレイク必至の注目新人です!

myspace:http://www.myspace.com/rarariot
ニコニコ動画【第四弾】

エレクトロニカ/ロック Mix Vol.4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4572924

01. See In You / The Album Leaf
02. I Wanted You to Feel the Same / The Radio Dept.
03. Here Today / Mice Parade
04. Paper Birds / Radical Face
05. Ghost Under Rocks / Ra Ra Riot
06. Popular / Nada Surf
07. The Good Kind Of Tomorrow / Fleeting Joys
08. Cat Piano / Seabear
09. Appalachian Springs / The Verve
10. Hearts On Fire / Rumskib
11. Gold Day / Sparklehorse

ニカとロックを無理矢理融合してみました(笑)
特に先に紹介したUSバンド、ラ・ラ・ライオットにご注目を!!
エレクトロニカ Mix Vol.5【アンビエント / ドローン / ノイズ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4577351
<externalvideo src="NC:sm4577351 :D">

Noize | Ambient | IDM | Mix
01. Oasis / Ashra
02. Central Texas / Stars Of The Lid
03. Radio Spiricom / Tim Hecker
04. Night Flight To Your Heart / Tim Hecker
05. Seeing You Off the Edges / Eluvium
06. Made in Hongkong / Fennesz
07. The Dragonfly Who Thought He Was a Mockingbird / Akufen
08. Freeman Hardy & Willis Acid / Aphex Twin + Squarepusher
09. Gantz Graf / Autechre
10. Windy Wish Trees / Arovane
11. The Distance / manual
12. Sylvester (New Years Day Remix ) / Wechsel Garland
13. So Long, Lonesome (Eluvium Mix) / Explosions In The Sky
Electronica Selection Vol.6【Abstract / Trip Hop 】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4579074

01. Interlude / Caural
02. Slim's Return / Madlib
03. The Gnomes / Chris Joss
04. Our Solstice Walk / Caural
05. No Solution / Jel
06. Afterclap / 13 & God
07. Patent Pending / Daedelus
08. Water Turn Off Notice / Dosh
09. Die Clubnummer / Modeselektor
10. Kendo For Yukio Misima / Matmos
11. Vector / Anti-Pop Consortium
12. She Moves She / Four Tet
13. Note Safari / Ceephax Acid Crew
14. What If Your Town Was Overrun With Small Monkeys / Reminder
15. Where Have They Gone / Harmonic 33

Vol.6 はアブストラクト、トリップホップ、ジャズ系です。
最近の一押しフィヨーネを紹介します!
↓ ↓ ↓
【FJORDNE / Stories Apart From The World】
http://www.amazon.co.jp/Stories-Apart-World-FJORDNE/dp/B001B2CAHC/madricha-22/ref=nosim
東京を拠点に活動するFjSによるソロユニット。
音は幻想的なアンビエントサウンドスケープ。これ危ないです。
音がねじれて時間が歪んでる。ちなみに前作(と言っても今年春にUKのレーベルから発売で日本では夏リリースなので、新譜2枚って感じ)の『The Last 3 Days of Time』は「村上春樹」の作品にインスパイアされたそうです。

myspace:http://www.myspace.com/fjordne
マイスペ1曲目の新曲「Reading History」って曲は気持ちよ過ぎて、やばいです!
Electronica Selection Vol.7【エレクトロニカ / テクノ】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4680975
今回はエレクトロニカ & テクノの名曲を中心に選んでみました。
徐々に盛り上がり、中盤は切なく、最後は淡々と終わります。

01. Iambic 9 Poetry / Squarepusher
02. Clear Day / Ulrich Schnauss
03. Happy Cycling / Boards Of Canada
04. Friction On Teeth / I Am Robot And Proud
05. cross_the_circle / aM
06. Not A Number / Apparat
07. Child Song / The Cinematic Orchestra
08. Once Round Town / Alpha
09. Let It Be Love / Craig Armstrong Feat. Steven Lindsay
10. Yeti / Caribou
11. Sunrain / Ash Ra Tempel
12. We Have A Map Of The Piano / Múm
13. Flim / Aphex Twin
14. Sylvester (New Years Day Remix) / Wechsel Garland
15. Hello, This One Is For You / Herrmann & Kleine
Electronica Selection Vol.8【エレクトロニカ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4777354


DOMOTICの名盤『Ask For Tiger』日本盤をセールで400円でゲトした嬉しさのあまり、安く買ったCD中心(miaouの新譜とキムヨーソイ除く)でアルバム単価800円以下で選曲してみましたw。

01. Meanwhile, In The Woods / Domotic
02. I Hate You Forever / Domotic
03. Hasty Boom Alert / µ-Ziq
04. Petals / subtractiveLAD
05. 僕らはもう空を飛ばなくていい / RATN
06. I Thought We Could Eat Friends / Kim Hiorthøy
07. Naoise / Dosh
08. Reim Doesn't / Kettel
09. There May Be A Tiger / Domotic
10. Argonaut / Mouse On Mars & Marumari
11. Hello World / miaou
12. Homage / subtractiveLAD
13. Hello Wide Morning / Low in the Sky
14. Shadow / Goldmund
先月デビューした女性Vo.の新人アーティストをまとめてご紹介します。

■High Places『High Places』
http://www.amazon.co.jp/High-Places/dp/B001CVCBD0/madricha-22/ref=nosim

  High Places - Shared Islands - Live @ The FADER Sideshow

High Places【http://www.myspace.com/hellohighplaces】スリルジョッキーから久しぶりに生きのいい新人バンドきました!いまどき版レインコーツ(?)な感じでオトボケなキャッチーさがツボです。
■Marnie Stern『This Is It〜』
http://www.amazon.co.jp/This-You-Are-That-She/dp/B001EOQUGO/madricha-22/ref=nosim

  marnie stern - every single means someting

HELLAの超絶ドラマーZach HillがプロデュースしたKill Rock Stars期待の新星Marnie Stern【http://www.myspace.com/marniestern1】女ドンキャバ?と言っても過言ではなさそうなマーニー嬢のタッピング・ギターが素敵です。
■Hilde Marie Kjersem『A Killer for That Ache』
http://www.amazon.co.jp/Killer-That-Hilde-Marie-Kjersem/dp/B001D52TFK/madricha-22/ref=nosim

  Hilde Marie Kjersem - Fantasy

Hilde Marie Kjersem【http://www.myspace.com/hildemariekjersem】ノルウェー出身のヒルデ・マリエ・ヒェルシェムの歌声はジョニ・ミッチェルを彷彿させます。
Fleet Foxes『Fleet Foxes』
http://www.amazon.co.jp/Fleet-Foxes/dp/B0017R5UAA/madricha-22/ref=nosim

昨年Sub Pop Recordsとレコード契約を果たし6月にデビュー。

地元シアトルでは熱狂的に迎えられているのに、まだまだ日本での知名度は低いしアルバムも本当に素晴らしい曲ばかりで捨て曲など一切ありません。なのに国内盤出す気配すらないし、国内盤出ないと来日もしないだろうから、こうゆう良質な音楽作っている誠実で男気のある人に音楽メディアはもっとフォーカスをあてて欲しいものです。

視聴【http://www.myspace.com/fleetfoxes】
ニコニコ動画に新たにうpしました。

今回は秋に似合う枯れた感じのフォーク系で選んでみました。
おヒマならきいてみてください。

Acid Folk Selection Vol.1【アシッドフォーク/スロウコア】

収録アーティスト:
Animal Collective / Jeffrey Lewis & Diane Cluck / Dakota Suite / Eels / Calexico / Devendra Banhart / Akron Family / Diane Cluck / Jann Arden / Big Head Todd and the Monsters / Wilco
/ Sufjan Stevens / Nick Drake

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4892294
The Boats『Faulty Toned Radio』
日本のエレクトロニカ系レーベル flau (aus主宰)から マンチェスター出身の二人組、The Boats の新譜。

音数の少ない微弱でアナログ感たっぷりでノイジーな電子ビートと、錆び付いたようなアコギやピアノなどの生楽器の組み合わせ、丁寧で精密に重ねあわせた音は繊細でとても美しいです。
http://www.myspace.com/bepputheboats
Windy & Carl『Songs For The Broken Hearted 』

最近個人的に注目の音響〜ポストロックの名門レーベルKrankyの主要アーティストでベテランユニットWindy & Carlの待望の新作は、空間を埋め尽くすような轟音ドローンサウンドと、儚く奏でられるギターの旋律にのせて歌うウィンディーの囁きかけるボイスがとても気持ちいい。まもなく結成19年になるという二人ですが、そのサウンドは新鮮さを保ち、未だに進化し続けてます。

http://www.myspace.com/68389697
http://www.myspace.com/windyandcarl
Bird Show『Third Record』

これもKrankyから、. TOWN AND COUNTRYのメンバーとしても知られるBEN VIDAのソロユニットBIRD SHOWの3rd アルバム。オルガンやパーカッションの他、ムビラ、ビリンバウ、ウッドフルート等の民俗楽器を駆使し、アナログシンセと融合した不思議な空間を作り出すフィールドレコーディングは見事。アフリカの民族音楽を取り入れた音はアシッド系にありがちなスピリチュアルになりすぎない絶妙なバランス感覚で、玄人受けするはず。フリージャズ好きにもおすすめです。

http://www.store15nov.com/listen/BirdShow_TwoOrgansAndDumbek.mp3
http://www.store15nov.com/listen/BirdShow_CloudsAndTheirShadows.mp3
CALEXICOのアムステルダムでのライブ映像がここで見れます。
http://www.fabchannel.com/calexico_concert/

しかもHD映像でオフィシャル並の画像で23曲一気に放映なので、新作『Carried To Dust』(個人的にはいまいちな出来でしたが…)を持ってる方も持ってない人も必見ですよ。
L'ALTRA JAPAN TOUR 08

言わずと知れたシカゴ音響の男女デュオでスロウコアの代表的存在のラルトラが一昨日に東京渋谷で奇跡の来日ライブを果たしました。

2008年11月5日(水)START 19:30
会場:渋谷 O-nest

セットリスト:
Sleepless Night
Mail Bomb
It Follows Me Around
Lips Move On Top Of Quiet
Better Than Breeding L'Altra
Movement
Black Arrow
Different Days
Certainty
Ways Out
Afternoon Sun
There Is No
Soft Connection
Encore:
Room Becomes Thick
Morning Disaster

http://www.imeem.com/people/sKiErGz/playlist/P_3HpZ4m/laltra_music_playlist/
全15曲を演奏順に全曲て"imeem" にアップしてみましたので、よければその余韻に浸ってください。
Alias『Resurgam』
http://www.amazon.co.jp/Resurgam-Alias/dp/B001BGRZ28/
アブストラクト+エレクトロニカ好きだとはまるはずです。

3曲目の「Well Water Black 」ではWHY?のYoni Wolfが参加しています。
http://www.myspace.com/alias
副管理人を解任となりましたので、今後音源紹介もできなくなりました。

いままでご覧になりメッセくれた多くの方に感謝すると同時に、このコミュ経由で多くの方と知り合え数人の趣味の合うマイミクさんができ仲良くさせて頂いてます。


また今後ともこのコミュニティをご利用し、ここ経由でいい音楽を探せる事を願っています。


みなさん、長い間どうもありがとうございました。

ご無沙汰しております。元副管理人のMadRichardです。

昨日エレクトロニカとインディロックを中心とした、新しい音楽総合コミュニティを作りましたので、早速告知失礼致します!

■Music Addict's Melancholy
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4034173

内容:
○コア系の情報発信型音楽アーカイブ・コミュです。
 おすすめミュージシャンの映像や音源を、アルファベットごとにトピックを上げ紹介します。
○毎日1〜2アーティスト、年間500アーティスト(厳選)紹介を目指します。
  注:誰でもしってそうなの(mixiコミュ参加300名以上くらい)は除きます。
○管理人による音楽講座/Q&A
○(非常に狭い範囲ですが)アーティスト来日や新譜情報←気が向けば。

ジャンル:
ambient, minimal, electronic, electronica, abstract, triphop, glitch, noise, drone, post-rock, alternative, indie, indie rock, shoegaze, slowcore, etc...
(注:クリック、ダブステップ、ダブトロニカあたりは修行中←師匠募集中!テクノ/ハウス/レゲエはやる気無し。ヒップホップはアングラ/ナード系を少々。最終的には辺境系を極めたい今日この頃…。)


*それ系のマニアも納得、かつ入門者にもわかりやすいコミュにしたいと思ってるので是非ご参加してみてくださいませ。


参加条件:
1. 音楽中毒気味の方。重傷の方大歓迎!
2. 周りから音楽聴きすぎて「病気なんじゃないの?」と言われる方。
3. 周りに趣味の合う音楽好きがいない方。
4. 好きな音楽を誰かにすすめても「誰それ?」と言われる方。
5. クラブで踊るより、ライブで暴れろ!と思う方。
6. 音楽ないと人生の楽しみは減るが、死にはしないだろー!と思う方。
7. メジャーでもインディでもどっちでもいいけど、皆が一斉に絶賛すると見放す方。
8. とにかく、好きな音楽を教えたい、教わりたい方。
9. とにかく、新しい音楽が好きな方。
10.とにかく、素敵な音楽に出会いたい方。

いずれかに当てはまる方はこちらをクリック
  ↓  ↓  ↓
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4034173

*以上どれにもまったく当てはまらない方は、ご参加しない方が時間の無駄が避けられます。


>管理人様
貴重なスペースお借りして、どうもありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
ご無沙汰しております。

2010年度上半期ベストアルバムをまとめてみました。

The Best Album In The First Half Of 2010
http://embedr.com/playlist/the-best-album-in-the-first-half-of-2010

各アルバムを一曲にまとめて映像プレイリストにしてみました。
お時間がありましたら作業用のBGMにでもして聴いてみてくださいませ。

1:Sleep Whale / Houseboat
2:Fredrik / Trilogi
3:SCUBA / TRIANGULATION
4:Beach House / Teen Dream
5:Washed Out / Life of Leisure
6:Flying Lotus / Cosmogramma
7:Toro Y Moi / Causers of This
8:Johann Johannsson / & In the Endless Pause There Came Sound of Bees
9:Olafur Arnalds / & They Have Escaped the Weight of Darkness
10:Twin Sister / Color Your Life
11:Rufus Wainwright / All Days Are Nights: Songs for Lulu
12:Avi Buffalo / Avi Buffalo
13:Baths / Cerulean
14:Sightings / City Of Straw
15:The Radio Dept. / Clinging To A Scheme
16:The Knife / Tomorrow in a Year
17:Owen Pallett / Heartland
18:Ariel Haunted Graffiti Pink / Before Today
19:Delorean / Subiza
20:Ruxpin / Where Do We Float From Here
21:Crystal Castles / Crystal Castles
22:Holy Fuck / Latin
23:Sleigh Bells / Treats
24:The National / High Violet
25:Woods / At Echo Lake
Special Other:Pan Sonic / Gravitoni
MadRichardさん

お久しぶりです☆
じっくり聴かせていただきます。
書き込みありがとうございました^^
>>kyo☆★さん

おひさしぶり&お元気そうで何よりです。

今年の上半期は新しい音楽の発見がたくさんありベストアルバムを
選考するのもかなり気合が入りましたのでお時間のあるときにでも
ゆっくり聴いてみて頂けると嬉しいです。
MadRichardさん

初めまして。
とても面白かったです。
ありがとうございました!!
>> kassoyabunさん

レスが遅れ申し訳御座いません。
聴いていただいたようで嬉しいデス。

ちなみにこのあとにThe Booksの新譜を聴きぶっとびました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1549108358&owner_id=4232955
こちらで簡単にレビューしてるので興味があれば覗いてみてくださいませ。
いい音楽を探せ!参加者のみなさまへ

ご無沙汰しております。
恒例の2010年度の下半期ベストアルバムを選んでみましたので、この場で発表させていただきます。

1〜10位
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1645283855&owner_id=4232955
1位:L'Altra / Telepathic
2位:Houses / All Night
3位:The Books / The Way Out
4位:Mount Kimbie / Crooks & Lovers
5位:Best Coast / Crazy for You
6位:Freelance Whales / Weathervanes
7位:Warpaint / The Fool
8位:The Morning Benders / Big Echo
9位:Brad Laner / Natural Selections
10位:Candy Claws / Hidden Lands

11〜20位
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1645069093&owner_id=4232955
11位:Beach Fossils / Beach Fossils
12位:Sufjan Stevens / The Age Of Adz
13位:Roky Erickson / True Love Cast Out All Evil
14位:The Bridal Shop / In Fragments
15位:Jatoma / Jatoma
16位:Loden / Buggy
17位:Gold Panda / Lucky Shiner
18位:Goldmund / Famous Places
19位:Glasser / Ring
20位:Tricky / Mixed Race
20位:Blonde Redhead / Penny Sparkle

21〜30位
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1644711548&owner_id=4232955
21位:Wild Nothing / Gemini
22位:Perfume Genius / Learning
23位:Kisses / The Heart Of The Nightlife
24位:Mice Parade / What It Means To Be Left-Handed
25位:Weekend / Sports
26位:Women / Public Strain
27位:How To Dress Well / Love Remains
28位:Deerhunter / Halcyon Digest
29位:Zaza / Cameo
30位:The Hundred In The Hands / The Hundred In The Hands

良いお年をお迎えください。

ログインすると、残り115件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いい音楽を探せ! 更新情報

いい音楽を探せ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。