ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いい音楽を探せ!コミュの美しい轟音バーストの集い管理人推薦アーティスト&音源!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
美しい轟音バーストの集いの管理人、10カウントです!
http://c.mixi.jp/gouon
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1194536

よく聴く音は、 轟音です。

当轟音コミュメンバーの方々から御紹介に預かったモノや、
管理人自身がオススメしたい定番の名作や、知られざる傑作、
そしてアーティストを、私がチョイスして紹介させて頂きます。

管理人様(kyo☆★★★★★さん)から___
※音楽系の管理人の方、もしくはかなりのコアなマニアな方でこの企画にご賛同いただける方、メッセージ下さい!3〜5人くらいを予定してます!

コメント(283)

Pistol Disco『Evergreen』

ヴェルヴェットな人やプライマルな人にも御勧めしたい、 北欧のノイズバーストデュオ!
強烈なファズギターの目が眩む様なノイズに、 ノイ!の様なハンマービートが打ち鳴らされる。
オフィシャルウェブサイトをチェック。

試聴【http://www.myspace.com/pistoldisco】

Pistol Discoについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22222713】
Apricot Rail『Apricot Rail』

オーストラリア出身のポストロックバンドのデヴュー作にして09年を代表する大傑作。
牧歌的な展開から、飛翔し、最後は全ての楽器が轟音にメタモルフォーゼ 。
Hidden Shoalからのリリース。

試聴【http://www.myspace.com/apricotrail】

Apricot Railについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45328724】
Signal Hill『More After We're Gone』

US/ロサンゼルスの4人組による静かなる激情が溢れた2nd。
なだらかな音の流れの向こう側に、大きなエモーションが見える珠玉の一枚。
データであれば彼らのマイスペブログから無料で入手可能。

試聴【http://www.myspace.com/signalhill】

Signal Hillについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48890886】
Nadja & Black Boned Angel 『Nadja & Black Boned Angel(S/T)』

Nadja関連は今年、凄い勢いでリリースされているがその一つのコラボ作。
ヘヴィな2組の企画盤、ドゥーミー&ストーナーな重たい一撃。
Amazonなどで購入可能。

試聴(Nadja)【http://www.myspace.com/nadjaluv】
試聴(Black Boned Angel)【http://www.myspace.com/blackbonedangelnz】

Nadjaについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40936885】
Ira 『Visions Of A Landscape』

ドイツのポストメタルバンド、2nd。
よりスケールアップを図り、メロディに特化しつつも重さは失われていない。
i-Tune StoreやHMVなどで購入可能。

試聴【http://www.myspace.com/irarock】

Iraについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17653515&comm_id=1194536】
The Calm Blue Sea 『Siegfried: An Original Score』

昨年の轟音オブザイヤーにも堂々選出された彼らの2枚組のオリジナルスコア。
コンセプチュアルな作風で、感動的な曲が並ぶ。
i-Tuneでも配信中。

試聴【http://www.myspace.com/thecalmbluesea】

The Calm Blue Seaについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35099921】
Mew 『No More Stories/Are Told Today/I'm Sorry/They Washed Away//No More Stories/The World Is Grey/I'm Tired/Let's Wash Away』

デンマークの異形のドリームロックバンド、メジャー3作目。
今作はまた作風ががらりと変わり、ニューウェーヴな側面も魅せ、更に幻惑させる大作。
Amazon、HMV、Tower Records、i-Tune Storeなどで購入可能。

試聴【http://www.myspace.com/mew】

Mewについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40018589】
Talons 『Pearl』

UK期待のポストロックバンドによる2曲入りシングル。
クラシカルなストリングスが絡む美旋律と、タイトで攻撃的なギターが革新的。
i-Tuneで配信されている。

試聴【http://www.myspace.com/gotalons】

Talonsについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39983477】
Junuis 『The Martrydom of a Catastrophist』

ニューロマンティック美轟音モダンロックバンド、セカンドフル。
更にロマンチックに、宇宙の彼方へ。
http://www.gimmesound.com/JUNIUS/でフリーダウンロード可能。

試聴【http://www.myspace.com/junius】

Juniusについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11879088】
Aerial『All Refrain』

スウェーデンのポストロック/エモバンドのニューシングル(1曲のみのリリース)。
心地良く疾走するエモーショナルなメロディが堪能出来る。
http://www.nomethod.se/allrefrain_aerial.mp3 でフリーダウンロード可能。

試聴【http://www.myspace.com/aerialmusic】

Aerial について
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11198579】
Little Phrase『Landscape』

山口県出身のポストロックバンドの1stアルバム、満を持して登場。
繊細な音像から繰り広げられる、シネマティックな楽曲達。
Amazon、HMV、Tower Records、i-Tune Storeなどで購入可能。

試聴【http://www.myspace.com/littlephrase】

Little Phraseについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30961553】
Yuko 『For Times When Ears Are Sore』

飽和状態のポストロックシーンに彗星として現れた、ベルギー出身の若き4人組の1st。
Album LeafやThe Notwist、L'altraなどのウォーミーな音からMogwai系の美轟音まで鳴らす。
Happy Princeからリリース、一押しの新人バンドです。

試聴【http://www.myspace.com/yukotheband】

Yukoについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45806031】
World's End Girlfriend 『空気人形 サウンドトラック』

約2年振りとなるリリースは、是枝裕和監督最新作『空気人形』のサントラ。
映画の内容も然る事ながら、この音楽の存在感は圧倒的です。
Amazon、HMV、Tower Records、i-Tune Storeなどで購入可能。

HP【http://www.worlds-end-girlfriend.org/】

World's End Girlfriendについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39261119】
Pelican『What We All Come To Need』

通算4作目のフルレングス。
無駄を削ぎ落としコンパクト且つインパクトを与える内容に進化し、メロディも増えた。
Amazon、HMV、Tower Records、diskunion、i-Tune Storeなどで購入可能。

試聴【http://www.myspace.com/pelican】

Pelicanについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20289397】
Aerial 『Put it this Way in Headlines』

>253でシングルをリリースした北欧ポストロックの雄の最新アルバム。
涼やかで幻想的なサウンドは更に加速、楽曲も全体的にコンパクトに纏められている。
Nomethod Recordsからのリリース、i-Tuneでも配信中。

試聴【http://www.myspace.com/aerialmusic】

Aerial について
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1119857
sgt. 『Capital Of Gravity』

日本が誇るポストロックグループ、09年発表作はミニアルバム。
銀河へ続くグルーヴに終わりはなく、更にドラマティックに進化し、アートワークも充実。
Amazon、HMV、Tower Records、diskunion、i-Tune Storeなどで購入可能。

試聴【http://www.myspace.com/sgtofficial】

sgt.について
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38491186】
Do Make Say Think 『Other Truths』

曲名が『Do』『Make』『Say』『Think』の4曲入り新作。
前作で一気に花開いた魅力を更に押し上げた力作。
残響レコードからのリリースで、来年の来日公演に向け予習しておきたい。

試聴【http://www.myspace.com/doomachesatan】

Do Make Say Thinkについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19009821】
Russian Circles 『Geneva』

前作から僅か1年半という期間で完成、制作意欲溢れる息吹を感じ取れる、ヘヴィな一枚。
Brandon Curtisのプロデュースという意外な組み合わせ。
Amazon、HMV、i-Tune Storeなどで購入可能。

試聴【http://www.myspace.com/russiancircles】

Russian Circlesについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32167002】
Eaststrikewest『w o l v v e s』

元threemovements、残ったメンバーが直ぐさま活動を開始したバンドのデヴュー作。
ハイクオリティなサウンドは、他のバンドとは圧倒的な期待値の差がある美轟音。
Happy Princeからリリース、これまた一押しの新人バンドです。

試聴【http://www.myspace.com/eaststrikewestband】

Eaststrikewestについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31920106】
Oceansize『Home & Minor』

最新EPは今までとは趣向の違った作品。
轟音バーストも無く、全編アンビエントな福音が響き渡る。
Amazon、i-Tune Storeなどで購入可能。

試聴【http://www.myspace.com/oceansizeuk】

Oceansizeについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20404162】
Jesu『Opiate Sun EP』

ジャスティンのソロも収録された新作EP。
何時に無くメロディアスで、ともすれば感動的というから恐ろしい。
Amazon、HMV、i-Tune Storeなどで購入可能。

試聴【http://www.myspace.com/officialjesu】

Jesuについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20423596】
FES(Flat Earth Society)『Cheer Me, Perverts』

X-Legged Sallyという前身を経たハードコア・ジャズ集団、09年作。
変態師匠、マイク・パットン主宰のレーベルIpecacに身を置いただけあってフリーキー。
Amazon、HMV、i-Tune Storeなどで購入可能。

オフィシャル【http://www.fes.be/】

FES(Flat Earth Society)について
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10958595】
FES(Flat Earth Society)『Answer Songs』

『Cheer Me, Perverts』 と対になる作品。
フリー、というよりフリーク。
オフィシャルよりオーダー可能。

オフィシャル【http://www.fes.be/】

FES(Flat Earth Society)について
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10958595】
Appollonia『Blank solstice』

フランスのヘヴィポストロックバンド、セカンドフル。
Isisの重厚感とEnvyの悲痛な激情を兼ね備えた新世代ヘヴィミュージック。
Maximumdouglasやi-Tune Store などで購入可能。

試聴【http://www.myspace.com/appolloniageeks】

Appolloniaについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47538716】
Immanu El『Moen』

スウェーデンの新鋭、ポストロックバンドのセカンド。
温かく柔らかなサウンドと、鋭いエモーションが交錯。
Amazon、HMV、Tower Records、i-Tune Storeなどで購入可能。

試聴【http://www.myspace.com/immanuelband】

Immanu Elについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22374328】
Moonlit Sailor『So Close To Life』

スウェーデン出身の4人組、未だメディア露出の少ない期待の新星2枚目のアルバム。
余りにも真っ直ぐなメロディを無防備に鳴らすインストエモーション。
エモの殿堂、Deep Elm Recordsからりリース。国内盤もXtal Recordsから。

試聴【http://www.myspace.com/moonlitsailor】

Moonlit Sailorについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48888403】
And So I Watch You From Afar / Talons『Bethlehem』

例によって美しい轟音バーストのツボを刺激するBig Scary Monsters Recordsから。
Yndi Halda, Mogwai, This Will Destroy Youファンはマストとの事だが、
其れ以外のファンにも聴いて欲しい注目スプリット作。

試聴【http://www.myspace.com/andsoiwatchyoufromafar】
試聴【http://www.myspace.com/gotalons】

And So I Watch You From Afarについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37508189】
Talons について
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39983477】
The Mercury Program『Chez Viking』

復活の最新作、4枚目。
正にUSポストロックを代表するエモーショナルで柔らかな仕上がり。
Bats & Miceらが在籍する激渋エモなレーベルLOVITTからリリース。

試聴【http://www.myspace.com/themercuryprogram】

The Mercury Programについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40071825】
Kodiak / Nadja『Split』

Kodiakはドイツのドゥーム/ポストメタルな3ピース。
Nadjaと共にドローン&ヘヴィな美ノイズの極地を堪能出来ます。
Denovaliからリリース。

試聴【http://www.myspace.com/kodiakdoom】
試聴【http://www.myspace.com/nadjaluv】

Nadjaについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40936885】
Tristeza『Fate Unfolds』

日本でも馴染み深い、サンディエゴのポストロックレジェンド、最新作。
強靭なグルーヴと切ないメロディ、新たな音の旅。
Better Looking Recordsからリリース。

試聴【http://www.myspace.com/tristeza】

Tristezaについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48886327】
Appaloosa『Savana』

イタリアの人力トランス/エレクトリカルロックバンド、渾身の2作目。
BattlesやAucan、そしてTrans Amファンに御勧めしたい逸品。
i-Tune Storeやマイスペースから購入可能。

試聴【http://www.myspace.com/appaloosarock】

Appaloosaについて。
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19699395】
Upcdownc『Firewolf』

イギリスの攻撃型美轟音インストバンド、一年も経たないうちにニューアルバムの登場。
今作は歌アリ絶叫アリ、以前の荒々しさとヘヴィさが戻ってハード&ドライヴィンな印象。
LINUS RECORDSで購入可能な他、i-Tune StoreでもDL配信中。

試聴【http://www.myspace.com/upcdownc】

Upcdowncについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28178483】
Weltraum『Sy』

イタリア出身のエクスペリメンタルグループの最新アルバム。
サッドなシンセが響く前作と打って変わり、無機質なノイズとドラムビートが印象的。
オフィシャルで注文可能な他、こちらで無料DL 可能http://sfrecs.com/weltraum01.htm

試聴【http://www.myspace.com/weltraum】

Weltraumについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11645044】
toe『For Long Tomorrow』

4年ぶり、フルレングス。
土岐麻子や原田郁子、現Dry River Stringsの干川弦もゲストに迎えた傑作。
Amazon、HMV、Tower Records、i-Tune Storeなどで購入可能。

試聴【http://www.myspace.com/toemusic】

toeについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48887231】
I Like Trains『Sea Of Regrets』

来年リリース予定のアルバムへ向けて御披露目のニューシングル2曲入り。
今作からバンド名表記が『iLIKETRAiNS』から『I Like Trains』にマイナーチェンジ。
オフィシャルをチェックhttp://www.iliketrains.co.uk/

試聴【http://www.myspace.com/iliketrains】

I Like Trainsについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10632349】
Kwoon『When The Flowers Were Singing』

フランス/パリ出身のクラシカルな7人組ポストロックバンドのセカンドアルバム。
デジパック仕様、8ページに及ぶブックレット付き。
シガーロス、ゴッドスピードなファンにオススメ。

試聴【http://www.myspace.com/kwoonmusic】

Kwoonについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=26660746】
Flies Are Spies From Hell 『Red Eyes Unravelling』

イギリス/チチェスター出身、ポストロックバンドのデヴューアルバム。
攻撃性の強いギターサウンドと、 ピアノを前面に押し出した美旋律の絡み合いが絶品。
Friend of Mineなどで購入可能。

試聴【http://www.myspace.com/fliesarespiesfromhell】

Flies Are Spies From Hellについて
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48876698】
上記の他に、沢山の美轟音が今年も国内外問わず世界を賑わしました。

そのリリース状況を(或る程度)纏めたカレンダーを用意してみましたので
気になる方は御気軽に以下のリンクを参考にしてみて下さい。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40489852

こちらで紹介した音源やアーティストはほんの一部に過ぎませんが、
何か御役に立てていれば幸いです。
    ★★★★★★ 2009年度 轟音オブ・ザ・イヤー ★★★★★★
         【http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=49288678】

1位 ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
__47pt(39pt+8票)___
And So I Watch You From Afar
http://www.myspace.com/andsoiwatchyoufromafar

センセーショナル!
前作EPでお披露目した抜けの良い爆音連鎖がビルドアップし、よりヘヴィでラウドに。
ビルでも山でもぶっ飛ばす勢いのバースト・サウンドに大大大成長!
色んな本命を抑えて堂々のトップ!



2位 ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
___41pt(34pt+7票)___
Caspian
http://www.myspace.com/caspiantheband

期待に見事応えてくれた大傑作をドロップしたマサチューセッツの大本命!
目の前に海原が広がるようなスケールの大きい美轟音に身を委ねていると、
極上のメロディでエモーションの波を引き起こしまして参りました。



3位 ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
___40pt(32pt+8票)___
Neil On Impression
http://www.myspace.com/neilonimpression

Caspanが海原であれば、彼らはその中へ潜り込まないと見えない密度の濃いブルーな世界。
以前のエッジが効いた鋭さとはまた違った、壮大で豊潤な音楽絵巻に飲み込まれます。
このトップ3は何れにせよ来日が激しく待たれる存在なのは間違いありません。



4位 ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
___37pt(31pt+6票)___
Mono
http://www.myspace.com/monojp

新作音源のリリースと精力的なツアーで支持を得た日本の雄!
特に今年、美轟音関連でのライブの評判はこの面子の誰彼よりも随一でした。
特に年末に開催されたオーケストラとのコラボレーションは、正に伝説との噂も。



5位 ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
___26pt(22pt+4票)___
HC-B
http://www.myspace.com/hcbgroup

NOIと同じく新作をリリースした、イタリアのクラシカルな要素が強いインストバンド。
攻撃的なギター・インストは勿論、それまでの実験的な音響ユニットとしてのノウハウか、
フリーキーなホーン・セクションやソウ・ミュージック(ノコギリ)の悲し気な音色など、
アヴァンなノイズを美しい楽曲に組み込む手腕は流石、映画のスコアの如く映像的でした。



6位 ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
___22pt(19pt+3票)___
Signal Hill
http://www.myspace.com/signalhill

2ndを発表したLAの4人組エモティヴなインスト・ポスト・ロックバンドが躍進の6位!
最新作は全編The Appleseed Castライクな切なさを携えたメロディと軽妙なリズムで、
すっと染み込む即効性と、楽曲の緻密で丁寧な構成に長く楽しめる永続性を併せ持つ。



7位 ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
___21pt(17pt+4票)___
Gifts From Enola
http://www.myspace.com/giftsfromenola

不敵過ぎるバンド名で仰天させられ、爆発的なエモーション漲る爆音に昇天させられ。
既存のポスト云々とは一線を画し、溜め〜バースト的なワンパターンの脱却を試みた新作。
何れにせよ昨年リリースされたBewere Of Safetyの傑作に続くMylene Sheathの新たな産物。



8位 ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
___19pt(16pt+3票)___
sgt.
http://www.myspace.com/sgtofficial

新作ミニ・アルバムのリリースや度重なるライブツアー、ワンマンなどを成功に収めた。
数多のグループと全く異質なサウンドを展開させ、独自の路線を直走り続けている彼ら。
直接的に肉体を煽るグルーヴ感も増々増し、ミニマルな展開に踊りに放蕩してしまう。



9位 ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
___18pt(15pt+3票)___
Dorena
http://www.myspace.com/dorenamusic

高音域で奏でられる鍵盤と弦のイノセンスな交錯は、涙なくしては聴けない程に美しい。
Efなどの北欧の激情系の新星といった位置付けのバンドも、今年も多数現れましたが、
彼らはその中でも音の持つ物語性を含めて完全に3つ程頭が抜きん出ています。



10位ぴかぴか(新しい)
___15pt(13pt+2票)___
Converge
http://www.myspace.com/converge

冬に新作リリース&来日ツアーも敢行、改めて存在感を示したUS激情HCの生ける伝説。
止まる事を知らない彼らの進化が今もって続いている事に驚きと尊敬の念を抱きます。
超絶なスピードで駆け抜けるテクニカルなアプローチと、カオティックな一音一音。

ログインすると、残り244件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いい音楽を探せ! 更新情報

いい音楽を探せ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。