ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いい音楽を探せ!コミュの静寂、深遠なる音楽は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
静寂で深遠な美しい音楽。

心を深く落ち着かせたい。
もしくは、心の深いところへ入っていける。

静寂で、深遠な音楽をシェアしましょう!

MyspaceやYoutube、視聴URLなどを貼って頂けると、皆さんでシェアしやすくなります!

コメント(88)

「最小のオーケストラ」であるクラシックギター(ガット・ナイロン)の演奏家「大萩康司」の、特に『島へ』というアルバムをぜひオススメさせていただきます。

彼は「音の詩人」「響きの画家」と評されるほど音色が多彩で快活な若手ながら深遠な音楽をします。

曲によってはプログレッシブですが、武満作品においては深いしじまを醸します。  
 
どうぞご探求ください。↓

http://www.jvcmusic.co.jp/ohagi/
ドビュッシーのピアノ曲とかどうでしょう?

↓邦題は忘れましたが…。
http://www.youtube.com/watch?v=6LQzBlp93BA
静寂では無いですが(人により)、
心の深いところには入ります・・・

皆さん、今夜はカレーになりますんで
スパイスが苦手な方はご遠慮ください!

Ravi Shankar @Monterey Pop-1967(Part1)
http://www.youtube.com/watch?v=b3lRkHX_1zA
William Basinski

http://www.myspace.com/williambasinski


alva notoの、ドイツの革新的音響派レーベルのRastor-Notonから。
シンプルな旋律が永遠と流れ続ける。
叙情的なアンビエントな音が、パルス音やノイズに犯されていき、最後には無音に近づいていく。
クラウスシュルツェは挙がってなさげ?蜃気楼の一曲目とかザ・静寂って感じだと思います。
last daysの「sea」もかなり静かでgood。
クラシックファンなら、ドビュッシーの「牧神の午後への前奏曲」はどうでしょうか?

YouTubeよりCDで聴いていただきたいのですが、とりあえず:
http://jp.youtube.com/watch?v=xA1xHnGb778
sleepy.ab
彼らの音楽は、冬の朝の澄んだ雪景色
クラウスシュルツェ、カサンドラ・ウィルソン、クラウドデッド。いいですよね〜♪


Crisopa

http://www.myspace.com/crisopa


edith progue

http://www.myspace.com/edithprogue


alva notoとか好きならぜひ♪
キース・ジャレットの「ケルン・コンサート」。

彼の、ピアノのペダルを踏む音、息づかいまでもが
クリアに聞こえる、静寂の中でのコンサートです。
心がシンとします。
バジンスキーのドローンは素晴らしいですね。

個人的にはjohn hudak、Steve Roden、RLWあたりもお薦めしたいです。

深淵というとChet BakerのAlmost Blue(東京での公演)。
『The art of fugue』glenn gould↓
http://jp.youtube.com/watch?v=lyNy4EJsZqY

バッハを演奏するグールドは美しい。
Barbara Buchholz

http://www.myspace.com/barbarabuchholz

1920年代初頭、ロシアで生まれたユニークな電子楽器テルミン。彼女の芸術活動は多岐に渡っている。音楽、詩、ダンスの境界を横断するようなプロジェクトに参加したり、テルミンに関しては、ロシアにおいて、テルミン奏者Lydia Kavinaの元で学んだという。
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)PETER KATER&R.CARLOS NAKAIぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)がお勧めです。
すばらしく心落ち着きます。↓

http://jp.youtube.com/watch?v=iSUA_E0Ce4A

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)R.CARLOS NAKAI&WILLIAM EATONぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)も安らぎます。
             ↓
http://jp.youtube.com/watch?v=WPutyAHvdhk
『Ave MARIA』↓
http://jp.youtube.com/watch?v=HrRN2oe0tP8

キューバのサンティシマ教会(トリニダー)かな?でRaquel Hernandezが歌う『Ave MARIA』
僕はオーソドックスにenyaと
あまり知られてないけど凄いお勧めなのがnightnoiseです。
ぜひ一度聞いてみてください。
http://jp.youtube.com/watch?v=7pIL5pyHNu0&feature=related
steve rodenとJohn Hudakあたりはやっぱりいいです
Rudi Arapahoe - Echoes From One To Another
http://www.myspace.com/rudiarapahoe
http://www.warszawa.jp/cgi-bin/user/detail/detail.cgi?GID=50136
伊藤君子の

「フォロー・ミー」

オリジナルやライブなど
数バージョンありますけど

映画「イノセンス」のエンディング・バージョンは
静寂で深遠な美しい音楽だと思います

歌詞も素晴らしいです


TWINKLE STAR(小山絵里奈/未発表音源)



http://www.youtube.com/watch?v=D_nzJdAA-Ss
こんにちは!

ちょっとKontakt5というサンプラーを使った曲を作ってみましたので
遊びに来てください。 ワールド、エスニック系ですね。ウインク

迷いが原の恋
http://okmusic.jp/#!/works/8071


Iridescent/ Linkin Park

トランスフォーマー3の挿入歌となった曲です。
こんにちは! Kontakt5というサンプラーを使ってグレゴリア聖歌を作って
みましたので遊びに来てください。

「Pray for Tohoku」
http://okmusic.jp/#!/works/8223?n=Pray%20for%20Tohoku

ログインすると、残り62件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いい音楽を探せ! 更新情報

いい音楽を探せ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。