ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いい音楽を探せ!コミュの60〜80年代のJAZZ、ボサノバ音源を求む!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
60年代〜80年代のJAZZ、ボサノバでお勧めの曲がありましたらぜひ教えてください。。。

コメント(13)

60年代は何といってもジョビンでしょう。イパネマ、ウエイブ、トリステ等マルコスバーリィのサマーサンバはあまりにも有名。80年代は国府弘子のマイハートウイズユー、小野リサの海と空と愛、佐藤正美もいいですよ。70年代はブラジルの、ジョアンドナート、レオダードの作品かな。
これから夏ですからねー、そういうものが欲しくなる気持ち凄くわかります!
では紹介します。
ボサノヴァはERIS REGINA、彼女は物凄く歌が巧いです。後はNARA LEAO。ERISとは対照的な感じの人で割としっとりした感触の人ですね。彼女の「DES ANOS DEPOIS」というアルバムがジャケもオシャレなので手に取りやすいとおもいます。
ついでにJAZZのお勧めもラテン系にしますね。
一番お勧めではCAL TJADER「DOXY」ですね。彼の作品は総じて素敵なんですが、これは内容もジャケも最高なので是非聴いて欲しいですね。
後はWALTER WANDERLEY「RAIN FOREST」とEL CHICANO「VIVA TIRADO」。二つともオルガンを中心としたインストです。暑い夏も楽しめます。EL CHICANOはビートルズ、ドアーズ等のカバーが入ってるのでロック好きの方にもお勧めです。
一つ気掛かりが...「DOXY」ってCDであるのかなあ?見た事無いんだけど...知ってる方、情報願います!!!
余りにも有名ですが、Baden Powellをお勧めします。
http://www.youtube.com/watch?v=g-sN27R_mJI
http://www.youtube.com/watch?v=Qiv47G_aN4c&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=hWqsuGu2FM8&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=4bAIITRnTZU&mode=related&search=

Badenの演奏ではないのが残念ですがDeve ser Amor
http://www.youtube.com/watch?v=BfpqYRJONBE
ハンク・モブレー(HANK MOBLEY)のRECADO BOSSA NOVA。ブルーノートより。
あとマルコス・ヴァーリの同名タイトルの1983年に出たアルバムのサマーサンバは80'Sディスコで好きです。(好みは別れそう)
DVDですが、セウ・ジョルジのライブが良かったです。
『黒いオルフェ』を探して -ブラジル音楽をめぐる旅-
以下ダイジェスト映像
http://www.youtube.com/watch?v=A7i2qMpNwKs
1962年でJAZZ JAMAICA FROM THE WORKSHOPがお勧めですょ◎

http://p2.ms/x2osm
セルジオメンデスはどうでしょう。
joao gilbertoはもうでまくりですね。
夏休みっぽくて好きなのがAstrud Gilberto<LOOK TO THE RAINBOW>
夏になると引っ張りだしてきて聴きますムード

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いい音楽を探せ! 更新情報

いい音楽を探せ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。