ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いい音楽を探せ!コミュのいいレーベルもしくはレコード会社は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたの好きないいレーベルもしくはレコード会社はどこですか?

在籍アーティストとかも教えてくれるとわかりやすいと思います。

コメント(71)

ジャズのブルーノート、ソウルのアトランティック、アトコ、ボブディラン・マイルスデイビスのコロンビア、、ベタすぎ?
なんか自分の中ではかなりブランド的なカッコヨさになっちゃうけど、Pizza of Deathは外せません!

あんまり詳しい事は知りませんが、Toy'sファクトリー好きです。
メジャーレーベルの割にインディーズっぽい、面白いの揃ってる気がします。
Handcuts Recordsがお勧めです。
ジャジーなヒップホップが多いです。
まだ出てないので、

<<1965Records>>

The viewやJackaflo,The Draytonseなど、
今をトキメクUKアーティストが沢山です。
CRUE-L Records
http://www.crue-l.com/
http://www.myspace.com/cruelrecords
狂えーる主宰! 瀧見憲司
★FAT WRECK CHORDS
★HELLCAT RECORDS
★PIZZA OF DEATH RECORDS
★SUBURBBAN NOIZE RECORDS
★SKUNK RECORDS
mary joy
日本のHipHopアーティストが多く在籍しています。
俺は一切試聴せずにレーベル買いできます。
warp records

maximo parkと!!!がぁスキィ〜
テクノではTresor,PLAYERが好きです。

後は、monotreme,warp,残響レコード♪!
↑のdopamineさんと同じく、残響レコードはおすすめです。
underflowerがおすすめです。
ベスト盤も出ましたし。
>P-Vineは随分前のToys Factoryの雰囲気を感じます。

ごめん。昔のトイズってジュンスカ?!って思ったww
アメリカはシアトルにあるSub PoPとか
その他
Barsuk records

はめちゃ良いアーティスト多いね!
Niw!RECORDSぴかぴか(新しい)

Niw!所属のアーティストさんはサウンドと声が特徴的で素敵です揺れるハート
私の中ではハズレなしexclamationぴかぴか(新しい)
estrus record。ガレージバンドが多いと思います。
栃木唯一の本格インディーズレーベル「Yotsuba Records」(よつばれこーど)です。
 地元にゆかりのある実力派アーティストが、揃っています。

Jamsbee(ジャムスビー)
 「餃子BLUES」でブレイクし、栃木だけでなく、都内でも活躍中のアコースティックロックバンド
(「餃子BLUES」全4曲、品番BCSJB-003)

菊田俊介(きくたしゅんすけ)
 シカゴブルースの女王「ココ・テイラー」のギタリストとしても有名、地元宇都宮出身で、日本人ブルースギタリストの第1人者。昨年7年ぶりのソロアルバム「Rising Shun」をリリース
(「Rising Shun」全13曲、品番BCSKS-1)

石井妥師(いしいやすし)
 渡辺美里、クリスタルケイ、V6などのプロデュースでも、有名。現在、宇都宮隆のユニット
「U-WAVE」で、ベースと楽曲を担当。宇都宮出身、自身の初ソロ曲「暁の鐘」は、宇都宮
観光コンベンション協会公認のイメージソングとなっています。
(BEATCLUB ALL STARS 2に収録 品番BCSOM-2)

naomi.k(ナオミケー)
 地元で活動中の女性シンガーソングライター。アコースティックユニット「Clishe ♭5」
(クリシェ・フラット・ファイブ)でも活動。前記の石井妥師とのコラボ曲「Piece of Love」は
地元ラジオ番組「Sunday Groove」のテーマ曲となっている。

The Psychorojical Moment(ザ・サイコロジカル・モーメント)
 県内でもっともメジャーなアコースティックユニット。毎週何本もラジオ等のパーソナリティを
つとめ、宇都宮を中心にライブイベント等に引っ張りだこのフォークデュオ。昨年末発売の
シングル「Memory」は、わずか半月で2000枚を販売。CMソングとしてもオンエアされている。

 レーベルとしては、現在まで、オムニバスを含むアルバムを9タイトル、マキシを含む
シングルタイトルを3枚リリースしている。CDは、地元ショップを中心に、amazon等オンライン
ストアでの販売、iTunes storeほか、配信サイトでの販売、試聴も出来ます。

HPアドレス 
http://www.beatclub.jp
 
ポストロックなら俄然、残響ですかね。
今ノリに乗っていると思います。
12K
現代電子音楽系レーベルとは有名所。
安心のクオリティ。


http://mixi.jp/view_community.pl?id=21115

Ricefild Village Music

http://www.ricefield-village.com/
Fantastic Voyage

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4789085


レア音源が続々リイシューされています。
昔の音にもいい曲いっぱいありますよー
asian gothic label
MATSURI STUDIO

単にバンアパ、ZAZENが好きだから
STONES THROW
手頃で良盤多いし。。

MADLIB系は聴いといて損はねぇすよね。

ログインすると、残り46件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いい音楽を探せ! 更新情報

いい音楽を探せ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。