ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いい音楽を探せ!コミュのいい音楽を探せ!よりお知らせ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いい音楽を探せ!よりお知らせのトピックを立てました。

何か新しい展開など、このトピックでお知らせ致します!

コメント(18)

コミュニティのトップページを訂正しました。
下記カテゴリーに作成し、見やすくしました。

1.テーマ&コンセプト別
2.ジャンル別
3.楽器orパート別
4.年代別
5.シチュエーション別
6.トーク系

今後、「ジャンル別」と「楽器orパート別」のトピックを増やしていきます。何かあればぜひトピ立てをお願いします!

様々な角度からいい音楽を発掘できるようにコミュニティを充実させていきたいと思います。
最近開始した、音源発信コーナー。
早速、コアな音楽管理人の方に音源紹介して頂くことになりました!

「美しい轟音バーストの集い」の管理人10カウントさんです。

「美しい轟音バーストの集い」コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1194536

「美しい轟音バーストの集い」は、ポストロック、シューゲ、メタル、ハードコア、ノイズ、スカム、
etc・・・
ジャンルは限定せずに、
「美しく」て、「轟音」で、「バースト」している音楽について語り合う、素晴らしいコミュニティです。
コミュニティは既に辞典となっています。

まだ参加されていない人はぜひ参加してみて下さい!
必ずや、新しい音楽世界が開けていきます。

そして、「美しい轟音バーストの集い」コミュから抜粋された音源を「いい音楽を探せ!」で紹介してくれます!
こちらは必見です!

●美しい轟音バーストの集い管理人推薦音源!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17345669&comm_id=753033
コアな音源発信コーナーで2人目の紹介者をご案内します。

「夢中夢」というバンドをご存知ですか?

コミュ http://mixi.jp/view_community.pl?id=181214
myspace http://www.myspace.com/mutyumu

「ヒーリング・ミュージックfromHELL!」「ブラック・メタルmeets久石譲」と呼ばれる、関西アンダーグラウンド発、ギター、ドラム、女性ヴォーカル、ピアノ、ヴァイオリン、ベースから成るフューネラルクラシカルバンド。
ヨダさんは、そのバンドでギターを担当しています。

まだ音源聴かれてない人はぜひ聴いてみて下さい!
お薦めします!

暗くて美しい音楽を中心に紹介してくれます!
こちらもお楽しみに!

●夢中夢 DJベルゼバブの推薦アーティスト&音源!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17912466&comm_id=753033
この度、いい音楽を探せ!の副管理人をマッドリチャードさんにやって頂くこととなりました。

マッドリチャードさんと共々に、クオリティの高い音楽をもっとシェアできるコミュニティに発展させていきますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
副管理人を依頼されたマッドリチャードです。

大した知識は持ち合わせていませんが、自分なりのいい音楽紹介とkyo☆★★★★★★さんのお手伝いを、多少なりともできればと思っておりますので、よろしくお願いします。
音源発信コーナーで、副管理人のマッドリチャードさんにもやって頂くことになりました!

マッドリチャードさんによる音源紹介は、
メディアに露出の少ないコアな音だけでなく、メジャーでもいいものは取り上げてくれます!

更には、音楽の歴史やルーツミュージックの紹介やらの音楽入門篇などの展開もありますので、お楽しみを!

☆いい音楽を探せ!副管理人のマッドリチャードによる推薦音源紹介
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18012620&comment_count=5&comm_id=753033
コアな音源発信コーナーで4人目の紹介者をご案内します。


『東欧圏の音響・電子音楽』の管理人のムツミさんです。

東欧圏は、日本との流通経路が他エリアと比べて乏しいエリアではあるが、世界に冠するコアないい音楽の発祥地でもある。

そのような音楽を『東欧圏の音響・電子音楽』コミュではシェアし合ってますのでぜひご参加を!

東欧圏の音楽を中心に、音源紹介をしてくれます!

『東欧圏の音響・電子音楽』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=145660

他にもムツミさんは、1000人を超える数々のコミュニティを管理しているので、興味ある方はぜひ参加を!


夢見がちな音楽好きはココへ!
○『幻想的な音楽が好き♪』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=409148

マニアックなトランス好きの方必見!
○『▲民族トランス&陶酔トランス▲』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=842205

音にこだわった、マニアックなHip Hopコミュ。
○『前衛・音響系 Hip Hop』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1308893
いい音楽を探せ!コミュニティにて、アンケート機能を追加しました!

音楽に関するアンケートにより、音楽好きの考えを総括して、音楽に対する認識と考えを楽しみながら深めていくことを目的とします。

何かをリサーチするために「こんなアンケートをやってみたい」という意見などあれば、管理人までメッセージください!

面白いアンケートを展開していきたいと思います!
いい音楽を探せ!にて、おなじみの筋金入りの音楽マニアの10カウントさんの発案で、

いい音楽を探せ!、新企画を開始しました!

「いい音楽を教えてください!」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21569827&comm_id=753033


まず探してる音楽の内容をアバウトでもいいので明確化します。

そして、自分の日記で書き込み専用の音楽帳をつくり、紹介文のあとにリンクURLを貼り付けます。

すると、自分の日記に「いい音楽を探せ!」のメンバーの方々から音楽情報の書き込みがあります。

自分の日記に、探している音楽を直接書き込んでもらうことで、メンバー同士の交流が深まり、より密な音楽コミュニケーションを楽しんでもらうことが目的です。


少なくとも、管理人のkyoは書き込みます!!
(多忙のためたまにもれるかもしれませんm(_ _)m
はじめに言っておきます。笑)

詳しくはこちら!



「いい音楽を教えてください!」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21569827&comm_id=753033


同時に、マイミクの方々からも書き込みがあると思います。
そして、自分のプロフィールのトップページに「音楽共有帳」として貼り付ければ、より多くの方からの書き込みがあるかもしれません!
皆さんいつもありがとうございます。

新しい副管理人として、彼方さんを任命させていただきました。

今後ともよろしくお願いいたします!
はじめまして!
この度管理人様より、副管理人への就任機会を頂きました彼方と申します。

私がこのコミュニティに入ったのは、ほぼ今から3年前くらいでこのコミュニティも何千人規模だった気がします。

それからというものこのコミュニティで沢山の音楽を皆様からご紹介頂き、自分の音楽ライフもより充実致しました。

このコミュニティでは、そんな自分の様な人を増やしていけるようにしていきたいと考えています。

多々未熟な点も見受けられるかと思います。

皆様と一緒に良いコミュニティにしていきたいと思いますので、どうぞお力添えの程宜しくお願いいたします。
イベントトピックについてです。

イベントトピックを立てる事は禁止はしていません。

しかし、トピ主、または関係者の方が、コメント欄で宣伝の為に書き込みするケースが多々見られます。

宣伝トピック乱立を防ぐ為、そのケースの場合はトピックを削除致します。

また、コミュニティのコンセプトとリンクしないイベントのトピック(管理側の判断)も、予告なしに削除致します。

もちろん管理側の未熟さゆえ、微妙な判断、判断違いもあるかとは思いますが、宣伝トピ乱立を防ぐ為ですのでご理解のほど宜しくお願い致します。
イベントトピックのルールですが、意見をいただきまして参考にし、改正します。


イベントトピックを立てる事は禁止はしませんが、基本的には削除します。

管理側との縁や、コミュのテーマ・コンセプトに共鳴するようなイベントは残します。

管理側の勝手な判断で申し訳ありませんが、他トピックが宣伝トピックに埋もれてしまう為、ご理解下さいませ。

削除は予告なしにします。そして管理側も常に見ているわけではないのと、ミスもあるので至らない部分も漏れもあります。

よろしくお願いいたします。
副管理人の彼方です。この度名前を変更しましたので、ご連絡します。
「kasuoyabun」になります。
お間違えのないようお願い致します。


今後ともいい音楽をシェアし、皆さんと人生を謳歌出来るよう努力してまいります。

宜しくお願いします。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いい音楽を探せ! 更新情報

いい音楽を探せ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。