ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラパンSSコミュの排気系

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(179)

> ひろじいさん
詳しい説明ありがとうございます!
画像まで付けていただいて。
すごくかっこいいですね☆
商品調べてみます。
ありがとうございました★
すいません、質問させていただきますあせあせ(飛び散る汗)

本日、スズキスポーツ(モンスタースポーツ)のType spフロントパイプとType sp-xマフラーを装着しました。
先程運転してきたのですが、なんだか音が大きすぎるように感じ、このまま車検が通るか不安になりました。
どなたか上記のパーツ二点を装着したままで車検が通った方はいませんか??

ちなみにフロントパイプは競技専用品とありましたが、スズキスポーツのマフラーと装着で保安基準適合とありました。
コロすけ∽giraffeさん>
Type spフロントパイプとType sp-xマフラー
約3万キロ走行時に車検問題なくとおりました。

ちなみに、私の体感ですと
3千回転弱の時にけっこう「こもる」感じで音が大きいように感じますが
回すとそうでも無いような気がします。
>>コロすけさん


スズスポのパーツの多くに、競技用とかレース用という表記がされていますが

ホンモノのレース用には程遠いものばかりで、

スズスポで言う競技用〜とは、安物の文具品に書かれている、『 高級〜 』 と同じ様なもの、

と考えましょうw

いや、スズスポが安物、という意味ではありません、念のため。
> ますらおさん
> 地蔵さん

遅くなりましたが、返信ありがとうございますm(__)m
車検問題ないんですね電球
この数日間ずっと不安だったのですが安心しましたわーい(嬉しい顔)
マフラー交換しました手(チョキ)
かなり静かなマフラーで、満足してますほっとした顔
どうせならフロントパイプも換えたかった涙

スズスポのフロントパイプ装着ですほっとした顔
心地よいサウンドに酔いしれてまするんるん
質問です。
リードレーシングのマフラーつけている人いますか??
他車種で取り付けている人の音がかっこよかったんですが、感想とか知りたいです☆
> グロ輔@銀兎さん

リヤのショックアブソーバーの取り付けがラパンはホーシングの裏、バンパー側に傾いて取り付けされています。なのでMRも同じ取り付けならばマフラーの吊り下げバーは同じ位置ですねわーい(嬉しい顔)あとはラパンは6型になるとフロントパイプとリヤのマフラーの接合部が差し込みタイプになりますので、6型におのりならばフロントパイプも交換になります!
> グロ輔@銀兎さん

はじめまして。
MRワゴン用のマフラー取り付け出来ましたよ。
TKOさんのおっしゃるように6型だとフロントパイプから交換しないと取り付けできませんが。
MRワゴンのマフラー付けました(^O^)/

スピリッツというメーカーのものらしいです!p(^^)q

同社エアロ対応品なのではみ出てますけど、害のないていどですo(^-^)o
マフラーも太鼓以降を替えても金額の割には大したパワーアップしないことを悟り、
SoundRacer V8というのを通販で購入しました。



ま、貼り付けたニコ動を見てもらえばわかるんだけど、車内の音はV8サウンドww
外の音はノーマルの音。
周りに迷惑がかからずに自己満足に浸れます。
プラシーボ効果で早くなった気がするし。
シガーソケットからそれを抜けばすぐに戻るし、当然車検対応だし。
こんにちは。
本日マフラーを純正からフジツボ・レガリスKに交換、エアクリを純正からZERO1000パワーチャンバーに交換したのですが、
5速の4000回転を超えたあたりでアクセルを離すと、ブホッという耳障りな音がします。
エアクリの吹き返しの音なのは分かっているのですが、この音を無くす、もしくは減らすことはできますでしょうか。
それ以外の吸気音などは気に入っているので、純正に戻すか悩むところです。
純正交換タイプのエアクリにするべきか…
> 万次郎さん
純正ブローオフの音ですね。
嫌なら社外ブローオフに変えるか、純正ブローオフのコネクターを抜いて殺してバックタービンさせてやればいいですよ。
ただタービンの寿命縮まるでしょうから自己責任で!
質問です。
現在デフ下?ドラシャ下??のかち上げのマフラーを装着してます。
最低地上高がきつそうなので、柿本かフジツボの上を通るものに交換しようと思ってます。
実際地上高をクリアできるのか、どなたか装着している人がいたら教えてください。
自分の車の車高は純正より、4から5センチは下がっていると思います。
現在マフラーの一番したが8センチあるかないかでその他はクリアしてます。
よろしくお願いします!!
> オレンチさん
自分はブリッツのデフ下着けてますけど、マフラーを吊ってるゴムマウントを強化タイプに交換したら1cmぐらい上がってギリギリですが車検通りましたよ手(チョキ)

今はダウンサス入れて完全アウトですけどねあせあせ(飛び散る汗)
柿本改 BOXbitです。
MRワゴン用を流用しました。
質問です。
今つけているマフラーが飽きてきて・・・
サウンドは人それぞれですが><
いいサウンドのマフラー、おススメマフラーって何かないですか?
出来ればデフ下で車高下げてても車検通るのがいいです。
>>[160]
個人的には柿本改あたりがオススメですよ(*^^*)
どんこは社外フロントパイプに柿本改(ぷち加工で太鼓付センター出し(;´д`))ですが結構いい音してますよ(*^^*)
>>[161]
センター出しいいですね(´Д`)    
でも加工出来るかどうか・・・・
マフラー変えないでフロントパイプ交換っていう亊もあり?ですね
>>[162]
センター出しがどんななのか気になって(笑)
フロントパイプ交換するだけでだいぶと違うと思います(*^^*)
ただフロントパイプは…よくみて購入しないと、6型(のみ?)はマフラー差し込みタイプなんでフランジタイプが確認してから購入しないと、今つかってるリアピースも使えなくなってしまいます(;´д`)
フロントパイプに限らずリアピースもそれに従って変わるのですでに社外に変えられてるのであれば大丈夫だとおもいますが(*^^*)
>>[163]
因みにフロントパイプは何処の付けますか?
>>[164]
どんこのはメーカー不明(ショップワンオフ?)ですが、オートジュエルやスズキスポーツ(現モンスター)であったと思いますよ(*^^*)
>>[165]
ワンオフですか(>_<) その不明メーカー付けてみたいです・・・
>>[167]
こんばんは(*^^*)
ラパンとkeiとではマフラーの取り回しが違うので流用は不可能のはずです…
他の方もいわれてるようにMRワゴンやワゴンRの3型だったかな?以降なら可能なんですが(;´д`)
お初です(>_<)HKSのマフラーに変えました(*´Д`*)思いのほか静かです▽・w・▽
MRワゴン用柿本06SからトラストのCSに戻しました〜。やっぱりデフ下だとFP変えると五月蝿い&トルク細かった…。トラストは42πだからトルク確保できて乗りやすいです。
HKS409マフラーにオートジュエルのフロントパイプって付きますか?
>>[172]

409ってハイパワーとESワゴンどっちでしょうか?
どちらでも繋ぎ位置は変わらないので着きますが、6型だけは差し込みなんで間違えないで下さい。
>>[173] ハイパワーです6型?型とわ(( ゚Д゚)?
>>[174]
ラパンは年式(厳密には違う)によって1型〜6型まであります。
6型のみフランジ(フロントパイプとマフラー繋げるとこ)が差し込み式なので、ご自分のが何型か調べてから購入して下さいね。フロントパイプも6型のみ違いますのでお気をつけ下さい。
因みに某動画サイトでハイパワーに交換したのがUpされてますよ。

あと、お節介かもしれませんがハイパワーにするならサイレントのほうが形は一緒ですがステンですので腐食に強いですし見た目も良いです。
それと車高落としてると車検はNGです。
>>[175] ありがとーございます(^o^)因みにリアマフラーはすでにつけてます
モンスタースポーツフロントパイプ装着しました。(*・ω・)ノいいねぇです

ログインすると、残り145件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラパンSS 更新情報

ラパンSSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング