ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MAZDA MPVコミュの【質問】ダウンロードサスについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
年式:2003年(H15)
型式:LW3W(中期) エアロリミックス

RS☆R2000Ti-HI-ROADを購入しようと考えています
Down幅は25〜35です。

質問内容
・アライメントをしててもキャンバーがいじれないので片減りは避けられないと思いますが、どれくらい走るとタイヤは死ん でしまいますか?
(前の車で40Downして1万キロ位でタイヤが死んでしまったた め気になって)

・他にいいサスメーカー、車高調があれば教えてもらえませんか? 
オートエグゼはディーラーも絶賛と聞きました・・・・・
 


コメント(12)

自分はテインのベーシックワゴン入れました。
ダウンサスだと、走りのロールや安定感がやわいので、車高調にしました。
硬めになりましたが、なかなか乗り味もいい感じです。
オートエグゼのサスキット入れてますが、リアがリジッドなので、タテラルロッドも交換しないと、リアタイヤが助手席側に寄ってしまいます。

後期型だと、フロントのリンクも変更しないとだめなので、作業が少し増えます。
#たいした作業じゃないだけど

あとは、リアが硬くなるので、3rdシートに乗る人は突き上げ感が強まります。
結構ドンドン突き上げられます。

そのあたりが注意事項ですね。
今、車高調いれようかエアサスいれようか迷ってます。
ちなみに今はダウンサスで落としてるんですが物足りなくて…。


みなさん、車高調のいい所悪い所、エアサスのいい所悪い所教えて下さい。

この間、足回りを交換しようーと作業を始め、左側を終了し次ぎに右を交換しようーと思ったら、スタビと繫ぐナットが錆びてなめてしまい取れないげっそり

こんな経験をした方がいましたら、どうやってその後外したのか教えて下さい。サンダーでナット切ったのかな・・・・・・
タイヤの消耗はタイヤによって様々だと思います ホイールが違ったり トーインでも変わるし タイヤで裏組したら使い切ることもできたり
タイヤ空気圧の管理
いろいろあります これ全て調整です

基本 ノーマルから触ればいたるところが気になると思いますよ
ピロ入れたり ロアでも調整式に換えたり
きりがないですよ

感想は 1万?もつならいいと思いました。

>ドラゴンさん
CRCをスプレーして回りそうならユニバーサルソケットで対応出来るかも。。。
無理ならナット割の工具を使えば取れます。。。←ホームセンターで1000円程度
いけやんCR-Z
有り難う御座います。ナットは取れそうにないので、ナット割りを買っこようと思います。
ローダウンをしたいと思っているのですが候補にTEIN、RSR、COSTOM SUSを考えています。
どれがおすすめですか?
ショックはノーマルのままで、タイヤとタイヤハウス周りが均一になる程度下がれば良いと思っています。
乗り心地はあまり固くならない方が良いのですが・・・
車高調など入れるゆとりはないので〜

車体はCBA-LW3Wです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MAZDA MPV 更新情報

MAZDA MPVのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング