ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

役に立つ催眠術コミュの運動支配

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どんな誘導してますか?
道具を使うもよし、使わないもよし。
考えたら、何百通りもありますよね。

コメント(4)

ヒューマンブリッジ

人を橋のようにして、その上に人が乗るというやつです。
テレビでよくやってますよね。

これはよく催眠術ではないと言われていますが、個人的には半分半分だと思っています。
何より、インパクトが強いので、エンターテイメントとしてはもってこいのやつです。
「私があなたに触ると体が動かなくなります」

だと運動支配です。

「三つ数えると目が覚めます、目が覚めると私が携帯を触るとあなたの体が動かなくなります、そしてこの暗示の事は全く覚えていません」

「一つ・二つ・三つ」

この場合は、運動or記憶支配です。
本当に暗示の事を忘れていて反応すれば、記憶支配です。
忘れていなくても運動or記憶支配のどちらも考えられます。

この前のスクールでこの議論をしていて催眠術って面白いなあとあらためて思いました(^^)

でも本当は、運動・感覚・記憶支配と分ける必要もないのかもしれませんね?
私の読んだ本では
筋肉支配
感覚支配
記憶支配
の順で深度を表現していました

私もこれを参考にして深度を測ってします

で 「時間が止まる」と言う暗示は運動支配?
それとも感覚支配でしょうか
それとも 記憶支配?
チョッとわかりづらいですよね
>で 「時間が止まる」と言う暗示は運動支配?
それとも感覚支配でしょうか

これは、被験者の掛かり方によって違います。
例えば
術 師「あなたは名前を忘れます」
被験者「・・・・」

あとで感想を聞いた時に
「全く、頭から名前がなくなりました」
と言われたら記憶支配
「名前は頭に浮かぶのですが、言葉にでない」
と言われたら運動支配だと私は考えています。

「時間を止める」という暗示に対しても色んな掛かり方があります。
・全く何も覚えていない
・ボンヤリと見えた
・見えていたけど、体が動かなかった

誘導後に感想を聞いてみると分かりやすいですよ(^^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

役に立つ催眠術 更新情報

役に立つ催眠術のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング