ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サニートラックコミュの【サニトラ】点火系トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
角目のサニトラのデスビはフルトラなんでしょうか
もしフルトラならそのまま丸目のポイント式のデスビと入れ替え出来ますか
他に丸目を安くフルトラ化出来る方法ありませんかね

コメント(10)

丸目に角目のデスビ付くようですよわーい(嬉しい顔)A型サニー保存会のページにありましたhttp://www.d-technology.biz/hozonkai/fulldis.htm
あとPERTRONIX IGNITORというポイントレスキットがヤフオクとかで出てますよ。
> Chibi-Rockさん
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
かなり参考になりました手(チョキ)
皆さんの御意見を参考にさせて下さい。

サニトラ(後期)A12 ソレックス-40なのですが…
プラグは、何の何番を使用するのがベストなのでしょうか?
主に街乗り(低中速)中心です。

他のコミュで、キャブ車にイリジウムは、不向きってコメントがありましたので…その事も聞きたく。

宜しくお願いします。
最近エンジンのかかりが悪いです。
このまえまでは調子良かったんですけどf^_^;)
アイドリングしてかけ直すとなかなかエンジンがかかってくれません。
何でなんですかね? 燃料が濃いだけですかね?
車の仕様はA14改15のOER MSDです。
よろしくお願いします。
>>4
状況から推測するとパーコレーションが原因ではないかと思います。
最近暖かくなりましたし。
タコ足の熱で、直上のキャブの中のガソリンが沸騰してしまい、勝手にインテークに流れ込む状況です。
走行中でも、走行後の停車中でも起こり、プラグがカブってしまいます。
今の時期で発生するとなると夏場はかなりきついと思うのできちんと対策しておいたほうがいいですよ。
オイラは昔、渋滞中の中央道のトンネルでパーコが発生して死ぬかと思いましたw

手軽なのはキャブの下に設置する遮熱板ですが、それでも防ぎきれない場合はタコ足に巻く遮熱ラップ(バンテージ)が効果的です。

自分的には、ターンフローエンジンのキャブ車にはバンテージが必須だと思っています。
解答ありがとうございます!
パーコレーションなんですね!!いちよ板はつけてるんですけどねf^_^;)
今でこんなんなら夏になったら走れないですね!
早速バンテージ巻いてみます(^。^)
解答ありがとうございます!
パーコレーションなんですね!!いちよ板はつけてるんですけどねf^_^;)
今でこんなんなら夏になったら走れないですね!
早速バンテージ巻いてみます(^。^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サニートラック 更新情報

サニートラックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング