ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サニートラックコミュの【サニトラ】燃費トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近フルノーマルのロング5年車を買いました。現在の走行は約9万8千キロです。
燃費トピでキャブを換えたら燃費が落ちるとかノーマルで10キロ前後と書いてましたが自分の平均燃費…通勤メインで少しの暖機運転をすると言え何と6キロ前後です。エンジンを常にブン回す走りをしてる訳でもなくガスが濃いのかと思い調整してもあまり変化はなく購入して早速頭を痛めてます。
なにがいけないのだろう??
ベテランの皆さんに良きアドバイスを頂きたくトピを立てさせて貰いました。よろしくお願いします

コメント(25)

私も今月アタマに納車して、現在燃費測定中でして…興味津々っす。

当方、キャブ回りはノーマルですが、マフラーはショップオリジナル(旧タイプ)に変えてました。

測定結果が出ましたらまた書き込みますね。


ぱぱさん はじめまして!お互いこれからサニトラライフを楽しみましょうるんるん自分のはノーマルキャブを下手に調整して余計バランス崩したかもしれませんがく〜(落胆した顔)
俺は4年式ですが  やっぱり最初は、リッター6Kくらいでした冷や汗あせあせ(飛び散る汗)   それから燃料フィルター、オイル交換、タイヤ交換だけで 燃費12Kまで伸びましたよ

高速では16Kくらいわーい(嬉しい顔)
マメにプラグの点検はしてますよ手(チョキ)
ラナイさん…約二倍に倍増ですか燃費たらーっ(汗)exclamation & question凄いふらふらはっきり言ってノーマルなら12〜13キロ位走って貰いたいですよあせあせ(飛び散る汗)

現在のタイヤはスノータイヤ145/12インチです。スノータイヤは若干燃費落ちると言いますがタイヤが原因でこれだけ悪くなるとは思えないexclamation ×2
燃料フィルターは想定外でした。明日早速オーダーして来ます。ついでにプラグもるんるん
僕は四年式です!
進化剤を投入していますが燃費は14くらいですよ電球
145/12のタイヤでは標準サイズより外径が小さいので
実際の走行距離よりも余計に回ってますね。
ってことは計算上6kでも
実走行距離は6kに届いて無い


それにしても6kは悪すぎると思いますが・・・
やる気と根性さんの燃費は凄いなあふらふらサニトラって本来スポーツカーでもレーシングカーでもない商用車なんだから実用でノーマルなら10キロは行かないとおかしい気がするんですが…この考えがおかしいのでしょうかね?

あっぷさんの指摘通り現在タイヤをノーマルより細いサイズにしてるためメーターに誤差は生じてるはずです。しかしこの数値はある意味アメ車ですよたらーっ(汗)最悪ニッサンディーラーできっちりと整備して貰うかながく〜(落胆した顔)
自分はH3のロングですが、エンジン等ほぼノーマルでやはり12〜13くらいは走りますダッシュ(走り出す様)

ディーラーは気をつけて下さい(笑)
自分の地元だけかもしれませが、たまに断られます(笑)
燃費情報ありがとうございますわーい(嬉しい顔)本音言うとノーマルならそれくらい走る考えてましたからね…
ちなみに先日、ウエザーストリップについてディーラーに出掛けましたが大丈夫っぽいです。
ちなみに
ノーマル時代で平均約15K、
ソレックス装着して約10K、
1500&5速&ソレックスにして約10〜12K
くらいですかね。
5速積んでからは高速で
今まで4速全開だった速度を、5速で半分の回転数で走れるので、
水温と、燃費がすごく伸びる様になった。

ちなみに乗り方は普段からギンギンにブン回してます。

ニッサンディーラーでは、
生産終了部品はともかく、パーツ発注ではどこでも快く受けてくれますが、
エンジン整備となると、
キャブレターをいじれるベテラン整備士が居ない所では
ノーマルでも診てもらえない事が多いでしょう。

むしろ、
代々整備工場やってるじいちゃんの居る町工場のほうが、
適格な整備してもらえるかも?るんるん
あっぷさん
自分はそのパターンでしたねあせあせ(飛び散る汗)

近くの日産は赤も青もほとんど断れちゃいましたよバッド(下向き矢印)

〜は出来るけど、〜は出来ないとかバッド(下向き矢印)

年配の整備士さんは、このご時世みんなクビ切られたみたいであせあせ(飛び散る汗)

果たして大丈夫かな俺のサニトラ…。これから乗って行く上でキャブ調整やその他整備を自分でやらなきゃならんのですが今回はいきなりお手上げですたらーっ(汗)なにがいけないのやら俺の車がく〜(落胆した顔)とりあえずダメ元でディーラーでも行ってみようかな?
アーシング…。なるほどこれも参考になります。ありがとうございますexclamation ×2
燃料フィルターを交換された方がおられましたが自分のは前オーナーが最近交換しておりました…点火タイミングがいけないのかやはりガスが濃いのかはてまてタンクに穴でもあるのかさっぱりわからずいよいよディーラーに預ける事になるかも?
ディーラーにきっちりメンテナンスして頂きこれでも納得行く数値出ないならアーシングも考えてみますexclamation ×2
しかしノーマルの皆さんの燃費に比較したら俺の燃費ってフルチューン並みだながく〜(落胆した顔)
余談ですが先ほど左右ドアのゴム一式交換の見積もり出ましたがトータルで6万円以上exclamation ×2一緒にエンジンみていただきますが燃費以前にメンテナンス代で破産かもたらーっ(汗)
ガスは濃くても、薄くても燃費悪くなりますよexclamation ×2
薄い方が解りずらいため薄いのでは?

2つあるスクリューをうまく調整してみて下さい
H1年前期ショートです。
自分のもあっぷさんと同じ1500cc&5速でソレックス44φです。タイヤは前13"7J、後14"8Jです。
普段から結構回して乗ってますが、メーター換算して街乗り9〜12km、高速は15〜16kmくらいです。
高速は明らかに伸びましたが、街乗りはノーマル時代とそんなに変わらない気がしますね〜。

最初はアーシングとプラグを変えただけで結構変わりましたよ!
自分のは前期型なのでデスビがポイント式でしたが、コイルとデスビをフルトラ(後期型)に変えたときも結構違いが体感できましたよ。
あとお手軽で思いつくのはホイルを軽いヤツにするとか、ハンドルがとられやすいけど空気圧を高めにするとか、エンジンオイルを柔めにするとか。
トー調整もずれてたら、してあげた方がいいかもです。(←大きめのモンキー2本とコーヒー缶2個とメジャーがあればできますよ。)
動くものや回るものが軽くスムーズになっていけば、燃費もどんどん良くなると思いますよ。

旧車は基本自分でいじった(直した)方が、楽しいし逆に安心です。
最初は自分も全くわかりませんでしたが、いろいろ調べたり聞いたりして、最終的にはエンジンもバラして削って組んでとかまでやってますよ。

それがまた旧車の楽しみだし、どんどん愛着がわきますよ!

頑張ってくださいね〜☆
えてきちさん、ガスを逆に薄くしても燃費落ちるのは初めて知りましたたらーっ(汗)もしかしたら無駄にキャブレターつっついたのかもしれませんexclamation ×2 なにしろキャブレターの車を持つの初めてで右も左もわからずで…勉強になりました。
トラさんが書いてくれたのも試してみます。現在スノータイヤをノーマルホイールに着用してますが夏タイヤはロンシャン13インチフロント6、リヤ6半を用意してます。このタイヤが逆に抵抗になるかもしれませんが…。点火系やアーシングは旧い車なため自分も大変興味あります。燃費以外でも効果が出る気がしますし。自分はサニトラを趣味にも実用にも使ってますので整備出来るようにならなきゃながく〜(落胆した顔)

おぉ〜友よるんるんさんの燃費なんかも個人的には理想的です。ノーマルならやはり14くらい伸びたのかな?

燃費燃費と貧乏ちくて皆さんすいませんexclamation ×2
はじめまして。
最近、約50万をかけて復活させました。
先日1700キロを走行してきましたが平均燃費は20キロでした。
みなさんと似たようなコメントですが…あせあせ(飛び散る汗)自分は今までロングばかり5台ほど乗ってきましたがエンジンフルノーマル、クーラー付き、リア9JJの13インチで10Km〜15Kmくらいは走りますね〜手(パー)最近気付いたんですがアクセルオフ(クラッチ保護の為)で2速発進してほぼ全開まで加速。それから3→4速で80キロくらいで走るほうが燃費がいいですね人差し指



恐らくローパワーな車はアクセルベタ踏みでも強烈な加速をしないんでついついアクセルを開けすぎになってるんじゃないかと思います。あとは赤信号手前や下り坂は無意識のうちにギアを抜いてますね(笑)ちなみにギア抜き&エンブレ多用(ブレーキランプは点けますが)で低燃費&ライニングの長持ちが実現しますね〜ちなみにライニングは6〜8万キロもってますね人差し指あとは電動ファン付けてファンベルト外しと冬場はエアコンベルト外せばかなり変わるでしょうね〜



PS、サニトラの場合リアタイヤの外径が変わるとメーターが狂うんで、計算上では燃費も狂います。外径がでかくなると燃費が悪くなるんで(スピード違反にも注意)ご自分の車のタイヤの外径がノーマルとどのくらい違うか知っておくといいですよ〜
東洋1の暇人GTさんのおっしゃられてるスピードメーター誤差の件は最近新たに気付いた問題です。
自分の車、普段は6J−13に155/60を履かせてますが最近異常にメーター読みで加速してるように思えて仕方ない!
エンジンを改造してるならまだしも先日腰上オーバーホールしただけの車両が軽く100キロ越えてしまう勢い!
元々あまりに燃費悪くてこのトピを作らせて頂きましたが自分のサニトラ、オーバーホール前のエンジンが実はズタボロで燃費やパワー悪化に貢献してたと言うのかな?…にしても体感速度とメーター読みが明らかに違う気もしますし。
先に書いた自分のサニトラに着けてるタイヤとノーマル12インチの誤差、果たしてどれくらいあるのか調べる必要があるみたいです。

エンジンノーマル街乗りで現在12キロ弱。果たしてこの数字は良いのか悪いのか??
ノーマルで12Km行けばいいんじゃないですかね〜手(パー)



あと前出の方ででリッター20キロって人いましたがあれもメーター誤差ですかね〜。以前13インチの5、5JJに135を引っ張って履いたらノーマルより外径が小さくなって…そりゃあメーター読みでは速いのなんのexclamationそんな事に気付くのに何ヶ月かかかりましたね(笑)

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サニートラック 更新情報

サニートラックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング